(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2021年9月16日木曜日

『淡路島産しらすの釜揚げしらすご飯』297円(本体価格)は感動の味だった

 


これが『淡路島産しらすの釜揚げしらすご飯』。
297円(本体価格)。
真ん中に黄身。
まさに日の丸構図な弁当だった。











激安弁当でしらすご飯にありつけるなんて

The BIG 『淡路島産しらすの釜揚げしらすご飯』









The BIGの弁当です。

『淡路島産しらすの釜揚げしらすご飯』。

これが297円で売っていたのには驚いた。

しらすご飯やしらす丼なんてものは、弁当にしたって、安くても297円(本体価格)でなんてありっこない、と思っていたからだ。

 THe BIG の店内お弁当コーナーで鋭いパンチをいきなり食らったかのような衝撃とともにカウンターで腕を伸ばしてこの弁当をかごに入れたくらいだった。







考えてみると、ご飯としらす、タレでしらすご飯はできちゃうのである。

しかし、安く出回らないというのは、つくる側が、しらすの鮮度やご飯の温度とか気にするからなんだろうか?

と思っていたのだが、やはり297円(本体価格)で提供できちゃう代物だったみたいだ。






で、安いからにはそれなりの味だろう、と箸を付ける前から割り切っていたのだが、これがイケた。

うまいのだった。

真ん中の卵の黄身の鮮度が大丈夫かなあ? とは思ったが、特に問題ない黄身のようだった。

生卵の黄身をそのままのっけたのとは、ちょっと違うのかもしれない。

そして、しらすごはん。

ご飯にも寿司のまぜごはんみたいなのについていたりする錦糸玉子の太いのみたいなのが混ざっていたが、しらすを感じるおいしいごはんだった。

感動したぞ。

297円(本体価格)ながら。




淡路島ってしらすの名産地なんだろうなあ。







パッケージをつけたままの写真が撮れてなかったので、
パッケージだけ写しておきます。
美しくない感じだけど。
『釜揚げしらす』のシールが目を引く。















TARO WORKS のサイクリングキャップ購入

 











初めてのサイクルキャップ

TARO WORKS サイクリングキャップ










Youtube をやっていて、自撮りなんかするので、これまで以上に格好に気を使うようになっている。

そのことがまずあるが、秋にキャンプに行くことが決まっている。

この記事を書いているのはすでに秋で、近場のキャンプ場にいってこようかなあ、という考えもあったのだが、緊急事態宣言中で、これが明けてからの活動ということになっている。

で、その決まっている (予約した)キャンプ場までちょっと距離があるので、自転車で行くのだから、と気分を上げるためにサイクリングキャップを買うことにした。







もともと以前からサイクリングキャップが欲しかったと言えばそうなのだが、結構なお値段なのである。




それが、メーカー名やらスポンサー名やらがついたものはそうだし、いいなあ、と思えるデザインのものもそうで、なかなかのお値段だった。




そのかっこよすぎるということもそうなのだけれど、値段が高いということもそうで、なかなか購入には至らなかった。




柔らかい素材のキャップを持っていたし、ヘルメットのインナーも持っていたのである。




しかし、長めのツーリングになると、サイクリングキャップがあれば気分は上がるだろう、そう考えての購入になった。




TARO WORKS というメーカーは、アマゾンでサイクリングキャップを見ていて知った。




財布に優しいお値段で、デザイン的にはシンプルと言うか簡単というか、がっつりとサイクリングにはまってないように見えそうである。


さらりとした印象。


ここで買おう、ということで TARO WORKS サイクリングキャップ購入ということになった。















届いた封筒の中に、こんなパッケージに入ったキャップがあった。

このパッケージと言うかケースと言うかも、いい感じだが、キャップは秋冬用で、なんだかふかふかしていて、それなりのお金出した感があるものだった。

安かったが。

色もいい。







せっかくなので、かぶって自撮りして、Instagram に投稿した。

アマゾンにもレビューを書いた。

やけに TARO WORKS 贔屓だなあ、と思われるかもしれないが、投稿しやすいネタにもなったということである。

 YouTube にも投稿したほうがいいか、只今考え中。




















2021年9月9日木曜日

セリアのくまのスマートフォンスタンドおもしろい

 



これがセリアのくまのスマートフォンスタンドである。
写真はテカってしまったが。










くまやるなあ

セリアのくまのスマートフォンスタンド









100円ショップに関したネット記事を見ていたら、セリアのくまのスマートフォンスタンドの評判がいいらしくて、売り切れ店舗もあるらしい、とか書いてあって、そこに載っていた写真がおもしろかったので、セリアに行って見てきた。







このところ、キャンプに行く準備で、よくセリアに足を運ぶようになっている。








キャンプ用品はダイソーにもあるが、セリアのは、デザインというか、自社企画商品というかが豊富みたいで、こんな物まであるのか、という感じで、見に行くだけでもキャンプ用品に関して考えたりすることになって、セリアすごいな、ということになる。

ほか、釣り用品、ノート、メモ帳なんかもセリアは好きである。

スマートフォンスタンドは、大体がスマホをそんなに見ないので必要ないし、スマホは手帳型ケースがつけてあるので、スタンドがなくてもケースで立っちゃうのである。

ケースで立てなくても、何かに寄りかからせればいいだろう、と思うので、特にスマートフォンスタンドの必要性をかんじたことはなかった。

しかし、記事のくまは、自由に体を曲げられるみたいで、こんなものが100円で売っているのか、と思うと、まずはセリアに行かねば、ということになって出かけたのである。







記事によると、売り切れ店続出みたいだったので、もうないかもしれない、と思ったのだが、行ったセリアには3つもあった。






ひとつ買って、 YouTube 動画のネタとして使ってみた。







これがその YouTube 動画です。

ご覧くださいませ。















で、その後、くまはいい顔していて気に入ったので、パソコンモニター上につけてなんだかマスコット的に配置することになったんだけど、このくまは他にも使い道ができるかもしれないなあ、と考えて、もう一つ買いに行くことになった。










instagram にも投稿したくまがモニター上に位置する写真。
くまの顔なごむ。










自由に曲がって変わる体型を楽しめるのがいい。

くまの体型を変えて楽しめて、ストレス解消になる。

見た目がおもしろい。

自分の中ではヒット商品である。

実はそんなに売り切れ店続出ということはないのかもしれないが。














2021年9月1日水曜日

ローカルガイド記念日もあった

 











3年目のグーグルローカルガイド

8/31は私のローカルガイド記念日









8/28が私のツイッター記念日(ツイッター開始日)で、ツイッターを開くと、この日、記念日なことを知らせるポップアップ広告みたいなものが出てきた。

そして、8/31ha,私のグーグルローカルガイド記念日だった。

この日がどうも、私がグーグルローカルガイドを始めた日らしい。

このことを知らせるメールが届いていた。







いろいろと有料会員にならないか? とかアップグレードしませんか? などの広告に混ざってメールで届くので、軽い感じのお知らせだったが、もうあれから2年経ったんだな、とこれまでローカルガイドで投稿してきたことなど思い返してしまった。

が、思い返すと言っても、それほどの数投稿してないので、すぐ思い返しは終了してしまう。






あれも投稿しないと、と思ってはいても、なかなか手は進まないで、思うだけで依然として頭の中にある投稿ネタがいくつもある。

投稿にはタイミングが必要だと思うが、それよりも、とにかく手を付けることなんだろうな、とわかったようなことを書いておく。






新型コロナウイルスの影響のこともあって、投稿することに気が引けたネタもある。






それでもとにかくグーグルローカルガイドは続けていくつもりである。














2021年8月28日土曜日

ツイッター記念日だった

 


開くとこんなことになっていた。
7年もやっているのである。
2021年現在よくやっている SNS はツイッターとインスタグラム。











7年前の今日がツイッターを始めた日

8月28日が私のツイッター記念日










ツイッターを開いたら、ツイッター記念日だった。

この記念日というのがどこにかかるものなのか、ツイッターそのものの記念日なのか、なんなのか、すぐにわからなかったが、これは、私へのもので、7年前のこの日、8月28日が私がツイッターを開始した日ということだった。




そう言えば、夏、8月にツイッターを始めた覚えがある。




もう7年もやっている。



それにしても、フォロワーは増えない。


ここ4年くらい、そんなに変化がないんじゃないだろうか?



この記事を見られた皆様、私のツイッターフォローをよろしくお願いいたします。





ツイッターアカウント : oharamaruno 

https://twitter.com/oharamaruno





ニュースのリツイート多め。

時事ネタ情報が増えるのと、プレゼント情報も増えます。

どうでもいいような私的なこともつぶやいています。



よろしくどうぞ。















2021年8月9日月曜日

ホントは辛いのか? 遠鉄ストア「辛味を抑えた麻婆炒飯」

 


辛味を抑えなかったらどれだけ辛いのか気になる

遠鉄ストア「辛味を抑えた麻婆炒飯」







遠鉄ストアの「辛味を抑えた麻婆炒飯」をいただいた。

例によって、兄が買ってきてくれた弁当なので、いただいた。






チャーハン半分、麻婆豆腐半分、みたいな構成になっている。

ついていたスプーンでぱくぱくと食べ進むと、あっという間に完食ということになった。

この弁当のタイトルが「辛味を抑えた麻婆炒飯」だったので、辛さについて意識して食べればよかったかなあ、と思うほど、辛くなかった。

食べている途中、辛っ !  とかなって、唐辛子の赤い片を見つけたりすれば、辛さについて意識したのだが、そんなことはなかった。

辛くないのである。





「辛味を抑えた麻婆炒飯」と言うくらいなので、若干の辛さがあって、お、辛いな、これでも辛さをおさえてあるんだな、ホントはもっと辛い弁当なんだな、くらいのことを感じてもよかった気がするが、特に引っかかりもなく、ぱくぱくと、スプーンを口に運ぶ動きを休むことなく、食べ終えたのだった。








スプーン付き。
おかげで食べ進むのが早い早い。







チャーハンと麻婆豆腐、この組み合わせの発想はどこからきてるんだろう?
丼にして、下は白米、というのもありだと思うが、
それでは容器代がかさむのだろうか?
そうすると見かけが弱いのだろうか?














2021年8月8日日曜日

The BIG ご当地うまいもん弁当宮崎は、チキン南蛮だった

 


シリーズ化されているので、見かけたら買い続けたい

The BIG ご当地うまいもん弁当 チキン南蛮 宮崎








The BIG のご当地うまいもん弁当シリーズ。

新作が出るのがいつなのかまったくわからないが、ちょこちょこと出てきているみたいである。

今回目にしたのは「ご当地うまいもん弁当 チキン南蛮 宮崎」。




宮崎県というと、鶏肉のことが頭に浮かぶし、ネットで宮崎の食べ物を調べてみたらまっさきにこの「チキン南蛮」が出てきた。




宮崎県のうまいもん弁当はこのチキン南蛮がどストライクだった。






しかしこの南蛮ってなに?




という疑問が生まれるのだが、今回この記事を書くにあたってググってみると、ウイキペディアを始めいくつかのところで、南蛮料理というと、長ネギと唐辛子を使った料理ということのようだった。

長ネギと唐辛子を使うと南蛮なのか?

長ネギと唐辛子を使う料理の幅はかなり広そうで、今ひとつピンと来ない。

それでもこれがチキン南蛮だから、チキン南蛮としていただくしかない。







パッケージのイラストでこの弁当のおさらいをすると、チキン南蛮は一切れくらいで、あとは、ちくわ天、ウインナー、シウマイ、たまご焼き、となっている。

ご飯の上にはのりがあって、これは、のり弁のシャケを鶏肉の揚げ物にかえたパタンじゃないのか?  という疑念が生じた。


のり弁みたいなものだろう。


が、のり弁ではなく、チキン南蛮なのである。


「チキン南蛮」でググってみると、出てくる画像はもっと鶏肉が多くて、鶏肉が主役なのである。

のり弁みたいな画像はなかった。






が、なんと言っても297円なのである。

これをチキン南蛮としていただいて、宮崎名物食べられてよかったよかった、と思うしかない。





のり弁みたい、どげんかせんといかん ! 

というのはコスト的に無理なのかもしれない。







次のご当地うまいもん弁当がどこの弁当になるのか?  楽しみです。









このシリーズのいつものパックに入ってます。
[新発売 !]のシールもついてます。








どうもこの鶏の揚げ物にかかるマヨネーズみたいなタルタルソースみたいなソースも
ググってみるとチキン南蛮にかかっているものみたいでした。
買った時間が弁当を作ってから経っていたのか、
ご飯もおかずも全体的なふっくら感が欠けていた。
297円でも、ふっくらしたものを食べたいス。














2021年7月27日火曜日

北海道のうまいもん弁当は『炭焼き風豚丼』だった



 


これが『ご当地うまいもん弁当 炭焼き風豚丼 北海道』。
パッケージの上から撮ると照明でテカったので、斜め下から狙いました。
イラストも297円っぽくていい。
うまいもん、となまっているのか、砕けた言葉遣いなのかわからないが、
この言葉が引っかかりになっている。










カニとかでてこないのか? と思ったがおいしかったのでこれでいい

The BIG ご当地うまいもん弁当『炭焼き風豚丼 北海道』










前回の記事でこの The BIG ご当地うまいもん弁当『とりめし 岡山』を取り上げたが、今回はこの『ご当地うまいもん弁当 炭焼き風豚丼 北海道』を紹介する。






売り場で、北海道の弁当と言うと、豚丼なんだろうか? という疑問があったが、これはシリーズ物で追っていかないとダメだろう、ということでもやっとしたものも抱えつつ購入した。




弁当ともやっとした疑問、2つのものを抱えて持ち帰ってきたのだが、なにせ値段は297円なのである。


普通に焼肉弁当、ということでもいいじゃないか、ということにもなると思うが、297円でも、『ご当地うまいもん弁当』なので、ここのところは尊重することにする。

北海道と言ったら、焼肉弁当である。

牛肉じゃないの?  という新たなもやっも、書いていて生まれたが、豚でいいじゃない、豚で、ブー、である。



北海道と言ったらカニじゃないだろうか?




などと思っているようでは、この弁当を楽しんでいただくことはできない。






素直に、北海道って、豚肉がおいしいところなんだろうなあ、などと自己暗示に浸りつついただいていくことにした。






で、この弁当は、豚焼き肉弁当ということで、お値段ながら、イケるね、ということになったのだった。






次また、The BIG のご当地うまいもん弁当に出会えることが楽しみで仕方がない。








いつものところで撮らなくて、パッケージのところが
テカった写真になってしまったことをお詫びします。
炭焼き風の炭焼き具合は確認できなかったが、普通に焼肉弁当としておいしかった。
値段なりの味と言ってしまえばそれまでだが、
この値段を考えれば、個人的にイケる味だった。









自転車でリュックに入れて持ち帰ってきたので、
いろいろ飛び跳ねてしまったみたいだが、
パックを開けるとこんな感じ。
しょうがが入っているので、生姜焼きっぽくも感じた。













2021年7月17日土曜日

The BIG のパック弁当『ご当地うまいもん弁当とりめし 岡山』なんてのを見つけた

 


297円ご当地弁当いいね !

The BIG 『ご当地うまいもん弁当とりめし 岡山』








激安スーパー The BIG で目にとまるパックの弁当。

牛丼屋とかでお持ち帰りのときに目にするパックみたいだとも思うのだが、このパックの上にイラストが付くようになって、店での注目度は高くなっている。

また、自転車でスーパーに買物に行くので、こんなパックだと、リュックに入れるサイズとしていいし、型くずれしたとしても、パックの中だけで済んで、パックの中のものはパックからでてこないと思えるのもいい。






で、今回はこのパックの弁当は、ご当地弁当になって売られていた。

のり弁とかのバージョンではなかった。

『ご当地うまいもん弁当』になっていたのだが、この価格、この店で、ご当地うまいもん弁当が食べられるのはうれしいじゃないか、と手にとって、すぐにかごに入れた。






ご当地うまいもん弁当とかは、スーパーで開催されることもあるが、値段が高いのである。

なので、実際にその土地に行かなくても、同じものが手に入ったりするようなのだが、それをこの激安スーパーで、激安弁当価格で入手できるというのは感激である。





家に帰ってさっそく開けてみると、鶏の照り焼きと唐揚げの弁当だった。

これって高知の弁当なんだろうか?

と高知の弁当知識がないので、そう思うしかなかったが、イケるね。

近頃鶏の唐揚げブームみたいなのだが、半分唐揚げで半分照焼という構成がいい。

唐揚げだけでなく照焼もいただけちゃうのだった。




高知に行くとこんな弁当を売っているのだろうか?





ちっとも知らないのだが、こうなったら、いろいろな土地の名物弁当をこのパックに入った297円のシリーズで食べてみたいなあ、食べて、その土地に思いを巡らせて、なんか旅気分も味わってみたい、と思う弁当だったのだ。








どんな弁当なのか、興味を誘われるイラスト付きのパックである。
岡山って、桃太郎のきびだんごが有名なところじゃなかったっけ?







リュックに入れて、自転車で持ち帰ってくるので、パックを開けたらこんなふう。
多分、ゆで卵は左上のところに収まっていたのではないかと思われる。
鶏が主役の弁当だが、海苔もあって、のり弁仕様だとも思った。
値段が値段なのだが、イケるね、という感想。
ナイスである。
























2021年7月13日火曜日

遠鉄ストアのお弁当『静岡美味鳥チキンカツ弁当』

 



相変わらずうまくまとまってるなあ遠鉄ストアのお弁当は

遠鉄ストアのお弁当『静岡美味鳥チキンカツ弁当』









遠鉄ストアのお弁当『静岡美味鳥チキンカツ弁当』である。

地元の食材静岡美味鳥を使って、チキンカツ弁当としてうまくまとめてあるなあ、とい印象なのだが、おかずは、もち豚コロッケが2つに静岡美味鳥のチキンカツが2つという構成だったと記憶している。

食べてから数日経って書いているので、もしかしたら間違っているかも知れないが、もち豚コロッケというのが入っていて、これがもち豚コロッケかチキンカツか、パッケージ越しにはわからなかった。

うーん。

いわばチキンカツ弁当のはずなのにコロッケが入ってるのか、という思いで食べ始めたのだが、このもち豚コロッケはよかった。

また、これがもち豚のコロッケなのかその肉の名称に関しては、パッケージに貼ってあったラベルで確認して言っているのだが、なかなかのおかずになった。

となると、主役のチキンカツの立場が危ういのだが、もち豚コロッケを食べ終えたあとで、ああ、こっちが静岡美味鳥チキンカツだったのか、あってよかった、名称に偽りなし、というやっとたどりついた、ほっとした、入っていてよかった、という安堵の気持ちでぱくぱくとありつくことになったのだった。







値段が398円と、税込みでは400円を超えてしまうのだが、安いので、チキンカツをででででん !   とたくさん詰め込むにはいたらなかったか、ということを思った。

この値段も400円を超えないなんだかほっとする値段である。









そういえば、このところ、唐揚げのチェーン店出店なんかが目についたりして、唐揚げブームみたいなのだが、この弁当は、チキンカツである。

そして、そこにもち豚コロッケを加えて、値段なりにうまくまとめてあるのだった。

そつないと言うか、まとめ上手の印象が強い。






もち豚コロッケはおいしかったので、弁当の名前にももち豚コロッケを加えてほしい気がした。



弱いのかなあ?  もち豚コロッケはセールス的に。









398円でも、見た目はグッとくる。
卵焼きの黄色い色まで含めて、見た目もうまくまとめてある。
付け合せのスパゲティ、ポテトサラダの配置、バランスがいい。











もち豚コロッケ、チキンカツにかかっているソースがテカってる。
卵焼き切り方いいね !













2021年6月28日月曜日

ナスの季節なのだ、遠鉄ストア『ピリ辛麻婆茄子丼』

 



容器の色は、辛さを表しているんだろうか?

遠鉄ストア『ピリ辛麻婆茄子丼』









ナスは、夏から秋が旬の食べ物のようだが、スーパーで一年中目にしているような気もする。

それでもやはり旬があることを知っているので、安く出回って新鮮っぽいときにたくさん食べたいものである。






兄がいつもの遠鉄ストアで『ピリ辛麻婆茄子丼』というものを買ってきてくれていた。

そうかあ、ナスの季節なんだな、それでも季節先取りだな、というのがこの丼弁当のまずはの感想だった。

中華料理テイストの弁当である。

あれ?

そう言えば、中華料理店の麻婆茄子というメニューは一年中ある、中華料理店はナスの季節感ということはどうなっているんだろう? 

まあいいや、なのだが、ナスは一年中あるようになってる気もするな、やはり。






この丼は、まず見た目、プラスティックの丼の色合いと言うかデザインと言うかが、多分中華な辛さと関連しているのだと思うが、なんだかこの丼を引き立てていない感じがする。

でもまあ、中華な辛さを色とデザインで表すとこんなものなのかも知れないな、とか思いながら食べ始めた。

味は、冷たいのを食べているせいか、ナスを買ってきて、自分で麻婆茄子をつくってたらふく食べてやろう、と思うような味だった。

そっちのほうが食べたい。

この丼も、温めて食べれば美味だと思うが、冷たい麻婆茄子丼からはそう思うのだった。







そう言えば、中華料理店にも長いこと行ってない、『王将』行ってみたいな、とかこの丼を食べて思ったのだった。










『ピリ辛麻婆茄子丼』。
ピリ辛具合を表す丼の色とデザインなのだが、寿司容器っぽくも見える。
デザイン担当の方の苦心の作だと思う。













正直、冷たいままだったので、ピリ辛具合、
ナスの食感とかうまく伝わってこなかった。
こういうものは温かいのをわさわさと食べたいものである。
上にも書いたが、中華料理店の麻婆茄子が恋しくなった。













2021年6月25日金曜日

一日一片の黒ニンニクでパワフルになれるのか?

 


これが黒ニンニク。
皮を剥こうとしたところのもの。
甘いニンニクになっている。
若干やはり臭う。










道の駅『潮見坂』で売っていた黒ニンニク

一日一片の黒ニンニク









もう結構な月日が経っているが、落語家でもと探偵ナイトスクープの探偵を務められていた桂小枝さんが配信の17ライブというのをやられていて、やめてしまわれたのだが、やめる少し前から、黒ニンニクがメイラード反応でいいということで、ご自宅で黒ニン二クつくりを始められて、一日一片食べている、ということを話されていた。

そこで私は黒ニンニクのことを知ったのだが、桂小枝さんが言うには、すごいらしい。

効果があるらしい。

疲れ知らずでっせ。

ということだった。






そりゃあすごい、ふーん、ほしい、と思い立ってアマゾンで調べたら売っていたのだが、ちょっと高いかも、という気がしたし、わざわざアマゾンで取り寄せて買わなくても、ということになって、自分が買うとか言うことは頭から消えていった。

ツイッターで桂小枝さんのフォローをさせていただいているのだが、ときどき黒ニンニク第何弾ができたということを報告しておられる。







桂小枝さんの解説によると、黒ニンニクつくりは若干手間だが、家でつくれないことはない、しかし匂いがきついということだった。






それではつくれないなあ、ということになって、ますます私から黒ニンニクは遠ざかっていったのだが、つい最近、YouTube の浜名湖気になる飲食店のくくりで動画を撮りに道の駅潮見坂まで行ったときに、そこで黒にんにくが売られているのを発見した。

おお、こんなところに黒ニンニク。

ということになって、自分も一日一片食べ続けていくことにした。








疲れ知らず、はほんとかな?



ということになるが、 YouTube に黒ニンニクに関した情報が上がっていて、デトックス作用があるらしい、とか新たに知った。

とにかく体に良さそうなので、食べ続けていくことにした。

道の駅『潮見坂』で買えるのなら、また買いに行くことはできるし。











これがその黒ニンニク。
1100 円だったかのもの。














こちらが480円のもの。
ニンニクがパワフルである。























2021年6月23日水曜日

期日前投票行ってきた

 


期日前投票所の立て看板が目を惹く市役所入口前。












選挙に行くと、その後政治に関心が向く

2021 6/20 静岡県知事選挙 期日前投票










このブログを書いているのは6月23日で、すでに静岡県知事選挙は終了して、川勝平太氏が4期目の県知事として当選を果たしている。

静岡県知事やら静岡県政について書きたいのではなく、このブログはただ、期日前投票に行ってきた記録として書いておきたい。

選挙日は20日だったが、18日に期日前投票に行ってきた。





期日前投票に行った理由は、せっかく投票できる権利があるのだから、ということがまずで、行っておくと、静岡県のことについて、このあと関心が向かうだろうな、ということでだった。

ちなみに、前回の静岡県知事選挙の投票には行ってなかった。

うーん。

投票しておくと、やはり静岡県政やらに関心が向くことになるので、行っておくか、ということになった。

期日前投票で行ってくるか、ということになった。

期日前投票なら、その期間が長くて、自分の中で投票に行く日を調整できるのがいい。






期日前投票を利用して、今後の選挙にもできるだけ行って来ようと思っている。










投票に行くと、まずは、選挙結果が気にかかる。
今回の選挙結果などは、全て YouTube の報道を見ていた。











ただ、期日前投票に行ってきたことを言いたいだけの YouTube 動画を作りました。

ご覧くださいませ。


















2021年6月20日日曜日

しらすイケるね、なThe BIG 『枝豆しらすごはん弁当』だった

 


そういえばこの間しらす丼を食べに行ってきた

The BIG 『枝豆しらすごはん弁当』









このあいだ道の駅潮見坂でしらす丼を食べてきて、評判通りというか、それを思っていた以上においしかったということがあった。

そのことをブログに書きたい、と思っているのだが、書けないうちにこの『枝豆しらすごはん弁当』と行きあってしまった。

そっちのしらす丼のあまりにもなおいしさのことを思うと、これは297円だし、あれほどのことはないだろう、ともちろん油断して食べ始めたのだが、これもイケた。







この弁当のしらすごはん具合は、もちろんそのしらす丼とは違うのだが、前回の The BIG のパックに入った『白身フライ海苔弁』のことを思うと、よかったのである。

その『白身フライ海苔弁』は、つくってから時間が経っていたのだろうか? ご飯、おかずがなんだか水気が抜けてかたかったのだが、この『枝豆しらすごはん弁当』は、そんなことはなかった。

おいしくいただけた。

もちろん297円というお求めやすいお値段のことがあるので、道の駅のしらす丼との比較では、負けてしまうが、この値段のことを思うとよかったのである。








なぜ、枝豆としらすなのか、その組み合わせがピンとこないが、全体的に、初夏を思うようなつくりになっていて、297円ながら、やるなあ、と感心さえしていただいたのだった。








つくっているのは愛知県のシノブフーズ(株)とラベルで確認できるのだが、しらすは『瀬戸内海しらすを使用』とシールが貼ってある。

瀬戸内海と知ると、なんだ非常においしいものが採れるところのような感じを持ってしまうのだが、愛知県の弁当会社がなぜ瀬戸内海のしらすを使ってるんだろう? と思うところはある。

また、パッケージに弁当タイトルのシールが貼ってあるのだが、そこに『梅』とある。

ということはランク的には最下位の弁当ということだろうか? と考えてしまった。

それとも春の梅そのもののイメージなんだろうか?

おいしかったのだが、そこのところがわからない弁当だった。








本体価格297円だが、半額だった。
半額ながら、みずみずしい感じは残っていて、おいしくいただくことができた。
半額ながら、しらすのやわらかさなんて残っていたのだった。









なぜ枝豆としらすなのか、組み合わせる必要があったのか?
謎なのだが、全体的に、めでたい感じの見かけになってるように思う。























2021年6月12日土曜日

The BIG のパックに入った『白身フライ海苔弁』は求めたくなる見栄えのイラスト付きだった

 



イラストが付いてると中身を余計に期待してしまう

激安スーパー The BIG 『白身フライ海苔弁』










間が空き気味で、弁当もこのところ書いていなかったのだが、 The BIG 『白身フライ海苔弁』です。

これと同じパックに入った『曜日市限定のっけ盛り明太海苔弁当』というものを、もちろん同じく The BIG で買ってきて2020 12/12 公開のこのブログで紹介していたのだが、今回のは、同じパックなのだが、目にとまるところに弁当中身のイラストが付いていた。

パックのここのところが寂しいとか、このスペースの有効活用はできないものか? とかあって検討されたに違いないと思われる。

なかなか味があるイラストが貼り付いていた。







こんなイラストがあると、中身に対する想像で、中身に対する期待が高まる。

グッドアイディア。







で、どんな弁当だったか、と言うと写真を見ていただいた通りのもので、値段なりのものだと言うしかないのだが、今回は、買いに行ったのが夕方で、つくってから時間が経っていたせいか、ご飯や具材が若干固くなっていたのが残念で、気にかかるところだった。

それでもおいしくいただけたのは、やはりこのパックに新しさを感じていたからだろうか?

なんかニュースタイルなのである。

このところコロナ禍の影響があって、飲食店でのお持ち帰り商品が充実していて、売れているらしい。

で、お店ごとにと言うか、チェーン店なんかはお持ち帰り容器にこだわったり、お持ち帰りがおしゃれなことでもあるかのようなパッケージにしたりで、魅力をアピールしている。

この弁当も、パッケージを変えただけで、なんかおしゃれというか、新しさが297円の海苔弁当に吹き込まれているのだった。







ということで、また買いたいなあと思うパッケージの海苔弁でした。









見よ ! このイラスト。
手描きで、弁当を徹底解説しているのだった。
このスペースはなんとかしないといけないという思いで
ここにいイラストが登場したに違いない。









おかず盛りだくさん。
本体価格297円で税込み320.76円、と小数点以下まで明記されていた。














2021年6月7日月曜日

リーズナブルでニュースタイルな『カップ鰻めし』

 


これが『カップ鰻めし』。
¥1200。
YouTube 動画のサムネに使った写真である。











お持ち帰りの鰻弁当なんか紹介していこう 

『浜名湖気になる飲食店』新浜鰻カップ鰻めし











YouTube チャンネル『浜名湖おはら』の『浜名湖気になる飲食店』というシリーズをやっている。

そこでときどき鰻弁当を紹介していこうと思い立って、6月某日、浜名湖サービスエリア、EXPASA 浜名湖の鰻弁当お持ち帰りの看板が目についていた店に行ってみることにした。









モンベルのフロントバッグをつけて、ツーリング気分を高めて行った。








浜名湖自転車周遊道。
この日は、サイクリングをしている人たちがいつもより多く感じた。
それもコロナ禍と関係しているかも知れない。









浜名湖東側から走って行って、浜名湖サービスエリア前の景色をパシャリ。
このあたりはリゾート感がある。












例によって、ブリヂストンクエロで EXPASA 浜名湖まで。

EXPASA 浜名湖まで行くとなると、浜名湖一周することになることもあるし、浜名湖一周と同じくらいの距離を走ることになる。

この日は、行った道を引き返して帰ったのだが、自転車整備バッチリなので、よく走るなあ、という感じで距離を終えたのだが。








で、EXPASA浜名湖の鰻店に。







この看板で見ると、店の名前は『浜鰻』だろう。









お持ち帰り専門店だと思う。

席とか見当たらないのだ。

その分安いのかもしれない。





購入後レシートで確認すると店の名前なんだろうか? 『新浜鰻』とあった。


写真の看板で見ると『浜鰻』なんだけど。





何度かここ EXPASA浜名湖 に来ていて、以前からここにお持ち帰りの鰻店があることに気づいていて、行ってみよう、ということになったのだ。




安い鰻弁当にしようと思ったのだが、値段的にさらに下の『カップ鰻めし』というのがあるので、それを食べてみることにした。




カップ鰻めし ¥1200







1200円なのだから、値段を思っていただいた。
安くてもと言うか、高いので、
鰻を食べるのはイベントになるなあ、という感じになる。











鰻が小さいので、そのせいでこう感じることがあるかも知れないのだが、量的に、大人の男が食事としてとるには、若干少ない量に感じた。

それでも、女性だったら、これで充分な量かもしれない。

鰻は、ふっくらとして、ということはなくて、硬い感じで、それが全体的な印象ともつながるが、お値段なりの鰻めしと言っていいと思う。

しかし、1200円で浜名湖産の鰻が食べれるのはいいと思う。

浜名湖と言えば鰻ということがあるだろう。

場所も浜名湖サービスエリアで、鰻かなあ、ここに来たならという感じで食べてみるのはいいんじゃないだろうか。







YouTube 動画をつくりました。

動画で『カップ鰻めし』を御覧くださいませ。




















2021年6月5日土曜日

チャンネル『自転車おはら』つくりました

 



懐かしい。
camera ohara からの再アップ動画の一場面。
我ながら、悪くない動画が以前のに多いと思う。










『自転車乗るお』や浜名湖サイクリング情報などまとめるチャンネルとして新設

新チャンネル『自転車おはら』









YouTube 新チャンネル『自転車おはら』をつくりました。

またこのことはブログに書こうと思っていますが、最近 YouTube の再生リストが間違って YouTube に削除されることがありました。

間違いでよかったのですが、どうしてかなあ? と考えると、浜名湖おはらに自転車のるお、と名前が幾つも重なってしまっているので、機械 AI も間違えるかなあ、ということがありもして、また、以前から、自転車は自転車でまとめたほうがいいだろう、という思いもあっての決定でした。







浜名湖西岸、浜名湖沿いのローカルなコースでの一場面。








これまで camera ohara ~ ロックおはら、Nobufumi Ohara ~ 浜名湖おはら、に投稿した自転車動画の再アップと続いていく新しい自転車動画をこのチャンネルに投稿していくことにします。


自転車カスタムやら浜名湖辺りの自転車道、コースなどに興味がある方に見ていただけたらなあ、と願います。


チャンネル登録よろしくお願いいたします。







自転車おはらチャンネルページ : 自転車おはら






YouTube最初の投稿です。

ご覧くださいませ。


















浜名湖新居弁天に通年利用できるキャンプ場ができるって楽しみ

 


静岡県湖西市新居弁天『わんぱくランド』。
夏に家族でプールってところだった。











キャンプ場新設っていいよね

わんぱくランドは解体










中日新聞の記事で知ったのだが、浜名湖新居弁天のわんぱくランドが解体され、そのあたりに温泉施設、キャンプ場などできるみたいである。

わんぱくランドは、遊具の老朽化があったりするみたいだし、夏しか使われないところなこともある。

浜名湖を超えて、すぐ西に、弁天島に行くと、にぎやかな観光地という感じで人の姿が海浜公園にあるのだが、湖西市側はどうもさみしい。

海釣り公園の釣り人、新居海水浴場に釣り人、そこになんかいる人、という感じの限定的なにぎわいはあるのだが、そのあたりにもっと人の賑わいがあってもいいよねえ、と感じる人も多いのではなかろうか?

弁天島海浜公園は、なんと言ってもJR弁天島駅から近い、東西を結ぶ国道からすぐ、釣りポイントが広がる、舞阪漁港にも行ける、観光地としての歴史、ゆるキャン聖地、などの要因で、特にこのところ華やかささえ感じる。

に対して、西側はどうかと言うと、湖西市で、浜松市と違うんだから、という見方もできるのだが、関所がある通りにお金をかけて、それだけの効果があったんだろうか? と個人的に思ったりすることがあった。

この、キャンプ場新設みたいなことも、関所の通りを、江戸時代風にということにしたのと同じように、ほかがそうだから、みたいな後々の決定みたいな感じがあるが、キャンプ場があるといいなあ、とは個人的には思っていた。








入場料500円だったのか、line やってたのか、
とかこの前に立って、初めて知ることばかり。
利用したことはなかった。









その中日新聞の記事で知ったのだが、わんぱくランドは50年も前からあったものらしい。

利用したことはなかったが、そこにあることは、そう言えば前から知ってたなあ、と思い直した。

この辺りの景観が変わることになんだか寂しさを覚えもするが、いいんじゃないだろうか、新しい施設ができるというのは。









解体されるのかあ、と思うとやはりちょっとさみしい。










わんぱくランド解体のニュースを知って、海釣り公園に行く途中、写真を撮るために施設前に行ってみた。







YouTube 動画も作りました。

ご覧くださいませ。



































2021年6月4日金曜日

アマゾンファイヤTVスティック購入で家族とのコミュニケーション機会が増えた

 


fire TV stick のパッケージ。










リーズナブルで、見きれないほどのコンテンツ

amazon fire TV stick 購入









ゴールデンウイーク前に amazon fire TV stick を購入して、届いた。

母が、NHKの映りが悪いことを長いこと言っていて、それなら NHK を見るのはやめたらいい、パソコンとか買えば、ということを私としては言っていたのだが、どうも NHK が見られなくなるのは困るらしくて、そう言えば amazon fire TV stick という YouTube やら何やらが見られる機器があったなあ、と思いあたって、購入してみることにした。

うーん、長いこと我が家のNHKの映りは悪かったのである。

総合チャンネルがよく映るように屋根についているアンテナを合わせると、教育チャンネルが映らなくなるし、という具合だったのだ。

父がなくなったあとすぐに、BS契約を解除した。

地上波の情報が母にしたら、大切なものだったのだが、私としては、もう長いことTVを見ることはやめてしまっていたし、できれば母も、タブレットとかパソコンで YouTube なんか見ちゃえばそれでいいのではないか? と思っていた。

自分としては、amazon のそんな機器よりもパソコン、タブレットじゃないんだろうか?

と考えていたのだが、fire TV stick というものは、今のTV装置よりもコンテンツが増えることは確実で、ましなんだろうなあ、というくらいの認識しかなかったのだが、そんなに高いものじゃないだろうから、とそれでもセールの時を待って購入したのである。





本体価格 ¥3980

3年間保証¥1140




とこんな値段でそんなにたくさんのコンテンツを見られるのだろうか? という疑問さえ持たざるを得ない額で購入した。




届いた。




届いて、おー、マジか、という感想だった。




自分はパソコンで YouTube とGYAO ! くらいしか動画サービスを利用していない。

Fire TV stick で見ると、たくさんの動画サービスなどがあって、入れたければそのアプリをじゃんじゃん足していけるみたいだった。

それに追いつくのが大変だろうし、課金しないといけないサービスもあるだろうから、母には、YouTube とネットから NHK+を見ればいいということを勧めた。








勧めて、使い方を何度も教えたのだが、使い方の理解はどうも母は進まなくて、ほぼ毎日、1時間ほどfire TV stick 鑑賞のサポートをすることになってしまった。








自分としては、その時間のことがあるものの、fire TV stick で TV 画面で見る YouTube の見え方は新鮮だし、このデバイスは便利で面白い、と感じることなどあって、しゃーないなあ、ということになってしまった。






TV というのは、地上波にしておくと数チャンネルしか映らないのだが、Fire TV stick を挿せば、見きれないコンテンツを映し出す装置になるということで、そりゃあまあ、パソコンをTVでつないでもそうなんだろうけれど、TV的なコンテンツということで、すごいものに変えてくれるなあ、とビックリなのだった。

パソコン作業をセずに、動画サービスなどのコンテンツを楽しみたい、という人にはもってこいのデバイスじゃないかと思う。

また、TVがこれまでとガラリと変わったことで、自分もこの装置に対する興味が湧いたし、母に使い方を教えたり、YouTube について説明したり、チャンネルを勧めたり、ということになっている。










コンテンツの数は限りないほどなのだけれど、画面が大きい TV の前で、家族とのコミュニケーションを取る機会が多くなる装置だとも思えた。

今っぽいのかもしれないし、fire TV stick のことを知れてよかったし、どういう物かわかってよかったとも、買って思っている。













購入後の使用感など話す Youtube 動画も作りました。

ご覧くださいませ。




















2021年5月23日日曜日

大徳寺さいき家『さば寿司だし巻き弁当』の和な味にほっとした

 


さば寿司とだし巻き卵にこころなごんでほっとした

大徳寺さいき家『さば寿司だし巻き弁当』








5/5 こどもの日に兄が買ってきてくれたのが大徳寺さいき家の『さば寿司だし巻き弁当』だった。

聞いてはないが、多分、浜松遠鉄百貨店で京都関連の売り場などがあって、そこで買ってきたのではないかと思う。

おいしかった。

だし巻き卵、さば寿司、クオリティは高いんじゃないかと思う。

食べていて、和な感じといいと思うが、くにゅっとした感じとでも言おうか、日本食の柔らかさが食べ物に占める割合が絶妙というパーセンテージで感じられて、日本食だけにほっとする印象だった。



ネットで見ると、この弁当は1296円する。



それはそうだろう、とその値段にも納得がいった。

この柔らかい味は京都的と言ってもいいだろう。

また食べたい弁当として頭に入れておくことにした。








大徳寺というのは京都にある有名なお寺。
その近くにこのお店があるらしい。












日本的、ホッとするほど和な味だった。










大徳寺さいき家 HP : 大徳寺さいき家