(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2020年7月5日日曜日

和平フレイズの保温・保冷ステンレスボトルを持って
























リサイクルショップで買った300円のステンレスボトル
和平フレイズ 保温・保冷ステンレスボトル


















飲み物 ~ 特に水なのだが、を持ち運ぶのにどのボトルがいいだろう?  と思うことはよくあって、以前はどのペットボトルがいいだろう? と考えて、いい形や、いいデザインがついたペットボトルを取っておいていたりとか、100円ショップの水入れを物色していくつも買ったりしていた。

これではきりがない、と考えてクリーンカンティーンの中華なコピー商品を買って、これでいこう、決めたつもりなのだが、時々足を運んでいるリサイクルショップのボトルなんかが置いてあるコーナーでもいくつか買って来ている。

本当に、もうこれでそういうものを買うのはこれでやめにしたいなあ、と思って買ったのがこのステンレスボトル。

和平フレイズの保温・保冷ステンレスボトル。

300円だった。

どこのメーカーのものなのかわからなかったが、底面に WAHEI FREIZ とあって調べてみたら、和平フレイズという新潟本社の日本のメーカーの製品だった。





















こういう出物はそうあるものじゃないだろう、という判断での購入だった。

過去に購入したボトルはすべて保温・保冷ができない物だった。

しかしこれは違う。

保温・保冷ができるもので新しいものを選ぶとなると、容量、デザイン、どれだけ長くその温度を保てるのか、など考えて、そこそこの値段になってしまうのではないか? という気がするが、これは、大きさといい、300円という値段といい、まさに、これでええでっしゃろ、という具合にリサイクルショップのそこにあったのである。

ラッキーな買い物ができたと思う。

ボトルの底を見ても、容量が記してなくてわからないのだが、1リットルもない。

500mlだろうか?

そして、ここも大切なのだが、温度を保つ性能は、それほどでもないんじゃないだろうか ?  と思った。

が、技術の進歩は目覚ましいし、昭和初期の頃を思えば高性能を超えるくらいのステンレスボトルじゃないか、と思うことにした。

で、実際に使ってみると、結構温度は長く保ってくれているようなので、これでいいよなあ、ということになった。

このサイズのボトルで、高性能でかなりの長い時間温度を保ってくれる物だとしても、500mlとかなら、使えばすぐになくなってしまうので、それほどの性能じゃなくていいんじゃないかと思う。

とにかくラッキーな買い物ができた。

難があるとすれば、若干カップとして使う部分と、ねじってとめる口の部分にガタツキがあることだけ。

これは、うまく締められないということでなく、カップの口のリングが、カップとうまくくっついてないということ。

それでもちゃんと閉まるので使っていけないことはなさそう。












これがその300円のステンレスボトル。
そんなに大きくない。
自転車のボトルゲージにも入る。
自転車に乗っていて落っことすと凹むだろうからやらないが。
リュックの中とかにいい感じで収まるサイズ。
小ぶりなサイズ感がいい。














カップ部を取るとこんな感じ。
本体上部のボタンを押して、水が出るようになったり止めたりできる。
















これで、アウトドアでも、温かいものや冷たいものが気軽に口にできる。

梅雨の合間に浜辺で自転車動画の撮影をしたときに撮った動画がこれです。

初夏の海を見ながら冷たいものを口にできるのはいいですね。

ご覧ください。


































2020年6月30日火曜日

インスタグラムはじめました



インスタグラム初投稿の写真の一枚。



















SNSやるなら、ひとつだけじゃないほうがいいかも
インスタグラム遅ればせながら、初投稿


















2020年6月30日深夜というか、早朝、インスタグラム・アカウントをつくり、初投稿しました。

現在、やっている SNS はツイッターのみ。

note もやっているので、これも SNS かなあ? と思うが、ここ数年放置気味。

note は、その場を使って、なにか売りたいものやらあって、売れていけばいいのだろうけれど、売りたいものはないし、どうもその辺、懐疑的なので、放置気味になっている。

ただ、写真を投稿したりしていた頃は、繋がれる人もいて、それなりに楽しみになっていたが、近頃、放置気味になっている。

以前、グーグルプラスをやっていたときは、毎日の投稿、チェック等、かなり忙しかった。

忙しすぎたくらいで、グーグルプラス終了後は、もうああいうのはやれないな、という思いになっていた。

で、ツイッターだけでいいだろう、ということになったのだが、ツイッター、YouTube ,ブログ、の間を行き来していて、どうもそれほどの変化がないし、心動くことも少なくなってきてるなあ、YouTube フォロワー数も思ったほど伸びないし、ということもあって、インスタグラムをやってみることにした。

『インスタ映え』という言葉が数年前流行り、それが今ではすっかり定着してしまっているイメージがある。

なので、いい写真を撮って、投稿頑張らないといけない SNS か、と思っていたのだが、そういうこととは関係なく自分ペースで続けていこうと思っている。

できたらパソコンから投稿したいんだけれど、とか技術的な問題があるが、それは、おいおいクリアなりしていきたいと思っている。

インスタグラムに投稿する写真は、このブログでも使うので、かぶることにもなりそうだけれど、表示される場が違うということで、やっていこうと思ってます。







始めたばかりなので、他の人の投稿を見るのが楽しいス。









よかったら、覗きに来てください。



https://www.instagram.com/oharamaruno/?hl=ja
























2020年6月26日金曜日

我が家のステンレス浴槽のサビを取ってみた



『サビ取り職人』パッケージがこれ。
この液体をかけると、サビは紫色の液体になって落ちるのだった。
液体の匂いがすごいです。
結構劇薬感を感じました。




















アマゾンで『サビ取り職人』購入
なんとかとれたが、またサビは出るだろう




















我が家のステンレス浴槽のサビを取ることにした。

もう長いこと、サビは出たままで、母親がそこに、ビニールテープを貼り付けていて、そこに湯垢なんかが溜まったりこびりついたりするし、見た目がどうもよろしくないので、サビ取りの薬品なんか使って取るということをやってみることにした。

なぜステンレス浴槽にサビが出るのか?

もらいサビと言って、浴槽に落としたヘアピンなんかが錆びて、そのサビが浴槽につくことがあるらしいのだが、ステンレス浴槽の寿命みたいなことも関係しているらしい、と今回浴槽のサビ落としに関して、ネットで検索してしらべていると、そんなことがわかった。

といっても、そん知識を増やすことよりも、浴槽を買い換えるかあ、なんてことに向かう前の、サビ落としに向かうべきだろう、お金はないんだし、ということで、アマゾンで物色して、『サビ取り職人』という洗剤になるらしいものを購入した。

791円だった。

他にもサビ落としに効きそうなものはいくつもあったが、これが、評判が良さそうで、お値段的にも良さそうだった。











空けてみると、箱の大きさを感じます。













薬品っぽい見た目ですね。
浴槽だけでなく、他のサビも落とせます。
ギターとか自転車でもやってみるつもりです。




























まずは、その我が家のステンレス浴槽の状態をお見せしたかったのですが、写真が撮ってなくて、いきなり、この『サビ取り職人』をサビ箇所に塗布して、サビが紫色に変わって落ちていく写真になります。














サビが出ている箇所に塗布すると、液体は紫色に変わって、サビを落としていることが色でわかります。












早い時期のサビなら、クレンザーで落とせたと思うので、早くケアするべきだったなあ、と思いますが、
その昔はインターネットがありませんでしたから、そりゃあ、母親にしたら、
ビニールテープを貼っておけばいい、という考えになったのかもしれません。

















この、サビ落としの過程を写真でお見せできればよかったのですが、撮ってなくて、そこのところは、YouTube 動画をつくりましたので、それで確認していただければ、と願います。









『サビ取り職人』の取説には、直接サビているところに液体をかける、トあったのですが、それだと無駄に液体をかけてしまうことになって、もったいない、ということになると思い、小さな紙コップに『サビ取り職人』の液体を落として、要らなくなった歯ブラシで、液体をつけて、サビ部に塗布していくということをしました。


『サビ取り職人』を買う前に、いらない小布にクレンザーをつけて、浴槽の小さな点になって付いているようなサビをこすっておとしてありました。

サビの初期段階なら、クレンザーでサビは落とせるようです。







『サビ取り職人』の効果ですが、サビに液体がついて落としていく、ということになるので、ステンレス内部に入り込んでしまった、深いサビは落とせないようです。










深く大きいサビ部は、持っていたペーパーの一番細かい目ので、こすって、ならして、サビを取ったというか、形を整えた感じです。

そしてまた『サビ取り職人』塗布。














見た目は、そこそこきれいになりました。


















きれいにすることは出来ましたが、ペーパーでこすっていますし、もう40年以上も使っている浴槽なので、サビはまたでるだろう、と思っています。

時に、浴槽の水を抜いて、『サビ取り職人』は残っているので、ちょこちょことまたサビを落としてこの浴槽を使っていこうと考えています。



















これが、今回のサビ落としの過程をまとめた YouTube 動画です。

この動画でサビ具合とそのサビ取り過程をご確認ください。































2020年6月23日火曜日

知久屋『若鶏となすのおろし和え弁当』



知久屋『若鶏となすのおろし和え弁当』
560円+税。

















食べやすいと言えば食べやすい知久屋のいつもの味のお弁当だった
知久屋の弁当『若鶏となすのおろし和え弁当』















例によって、兄が買ってきてくれた弁当である。

知久屋の「若鶏となすのおろし和え弁当』。

知久屋は、静岡県西部地方を中心に店舗やら展開している企業である。

この地域の人やお弁当好きの人に、このブログ記事は読まれるものだろう、と思うのだが、ブログアナリティクスでわかるこのブログを見てくれ人の地域は、海外からが多い。

日本より、アメリカをはじめとして、近頃香港なんて地名の数字も上がってきていて、自分は誰に向けてこのブログを書いてるんだろう? という気になってきている。

それでも、お弁当情報、ワタシのレビューとして、書いていくしかない。













今回も知久屋の弁当らしい味だった。

これだけで済んでしまう感が知久屋の弁当にはある。

食の素材や調味料に気を使っている知久屋の味だと言えるのだけれども、どの弁当を食べても同じ知久屋の味って感じで、自分としたら、なんか印象弱くね? みたいに思ってしまうのである。

もちろん、悪くない弁当だし、その感じは、お店で売っている弁当の及第点をクリアしていると思う。

それに、店で売っている弁当なんてこんなものさ、と言ってしまえばそうなのである。

そんな思いを頭に浮かべながら、この弁当をいただいた。

鶏の唐揚げも、油っこくなくてさっぱりした感じ。

ヘルシー感が知久屋の弁当にはあるね。

そして、ナスがあるのは、今の季節のものだから、って感じである。













もっとお弁当は食べて、このブログにそのことを書いていこう、って思ってます。














メインは若鶏となすのおろし和えってことなのだが、そんなにこのメインのおかずは主張せず、
知久屋の味として、他の豆やら胡瓜の漬物やら、
煮物などと近いところに居た感がある。
フツーっぽく、さり気なく、みたいなメインのおかず ~
言わば主張しない主役のおかず弁当だった。





















2020年6月21日日曜日

スマホで動画編集 ~ アップロードやってみたのと2020年購入Tシャツ



2020年ハードオフで購入した Tシャツ。
アートなシリーズの物らしい。
タグが付いたままの新品だった。
顔は怪獣っぽい。
羽だろうか? が見えている。




















スマホで撮ってスマホで編集、VLLO使ってテスト動画を作ってみた
ん? な出来になった2020年購入Tシャツ紹介動画


















スマホで撮って、スマホで編集、スマホから YouTube にアップロードできれば、簡単ラクラクになるんじゃね?

ということで、この日、昼間外で、他の動画の撮影のあとに、スマホで素材を撮ってきてみた。

まずは家で編集だ。

この日のためにスマホで動画編集ソフトは何を使えばいいか、も決めてあった。

ソフトはVLLOでいくことにした。

ダウンロードして、編集だ。

簡単そうだったが、はじめてなので、使い勝手がよくわからない。

スマホを縦で撮ったリ、横で撮ったりしてきているので、向きを合わせるにはどうすればいいんだろう? ということになって、撮ってきた素材の使用は断念することにした。

これくらいのことは予想がついていたので、じゃあ、もっと簡単な動画素材をつくって YouTube にアップロードしてみよう、ということにして、撮ったのは、今年ハードオフで購入した Tシャツの紹介動画。

毎年、夏に購入した Tシャツの紹介動画をつくっている。

それをスマホで撮って、アップロードすることにした。












Artist ってなっている。
こういうのは、展示会場で売っている物か、ネットで買ったのか、
のどちらかだろうと入手経路を推測してしまう。









その当時の人気アーティストの作かもしれない。












右腕のところにこんなプリントがある。
2006年の物みたい。
アーティスト名はKeith Shoreってことだろう。















なんとか撮影して、VLLOで編集だ、ということになったが、これは、無編集でイケるのでは? と思ってそうしてみることにした。

ちっとも編集しないのだが、一応VLLOという編集ソフトにあげて、そこから YouTube にアップロードすることにした。

ここで、ん? ということになる。

これだったら、編集ソフトはいらないだろう、ということ。

そのまま動画素材を YouTube にアップロード予定ということにて、Youtube の編集機能を使えばいいのでは? と思えた。











スマホにダウンロードした VLLO。















スマホから YouTube にアップロードできることはわかった。

アップロードしたあとで、パソコンで、後悔したその動画のタグを入れ直したりすることになったが、出来たのである。

しかし、動画編集は、やはりパソコンだろう、そのほうが自分としてはしっくり来る。

パソコン動画編集で、まだまだ、こうしたいああしたい、という気持ちがあるし。

が、それと別に、動画編集を簡単にこなして、ほいっという気楽な気持ちで公開支度もある。

パソコン動画編集のサブ的にスマホで動画編集~アップロードを使っていこうかなあ、ってことをかんがえています。


















これがスマホから公開した YouTube 動画。

若干音声が小さいのと、公開スケジュールは選択できないみたいなことが気にかかった。

タイトルもBGMもなし。



































2020年6月20日土曜日

知久屋『えび天重』





















天丼と天重の違いとか、そういうこととは関係なく満足できた
久々の弁当系ブログねた















兄が家に来ることがあって、知久屋の『えび天重』を買ってきてくれたので、おいしくいただいた。

このブログ久々の弁当系ねたになった。

弁当系ブログねたを書かなかった間、スーパーなどの弁当を買ってきていなかったのか、トいうと、そんなことはなかったのだが、この弁当もうブログに書いたよなあ、というものをよく食べていたので、スルーしていたのだった。

今回のこの天重も、知久屋は静岡県西部地方を中心にお惣菜屋弁当などを販売する店で、このローカルな店のものだからなあ、なんて言う思いがちらっとしたりしたのだった。

うーん、このブログを読んでくれる人の顔というのがうまく想像つかないのだが、それでも、書けば見に来てくれるひとというのがいるので、それは、このブログの統計情報でわかるのだが、弁当系も書いたほうがいいだろう、ということになっている。

知久屋に関して言うと、いつもここで弁当や巣材を買ってきて置いていくのは兄なので、どうもワタシとしては知久屋への思い入れが薄い。

兄としては、知久屋は、食材にこだわっていて、いいものを作るから、という理由で買ってきてくれているような気がするが、ワタシの感想としては、なんかフツーッて感じなのだ。

うーん。

フツーというかベーシックと言うか、悪くないというか、なのだが、ブログねたにすることを思うと、書きにくいじゃないか、ということでもある。

もちろんそれはワタシの場合なのだが。

この丼にしても、名前が『えび天重』である。

フツーすぎやしないか?

せっかくだから、丼と天重の違いを調べてみた。

ワタシのあたまでは、これは丼もののイメージでつくってるんだろう、ということになるが、天重とついている。

器の違いだとか豪華さの違いからだとかで、なになに丼、なになに天重、と呼び名が変わることがあるらしい。

そう言われてみると、この丼はえび天が4本も入っていて、豪華感が見て取れたので、これは『えび天重』と言っていいものだろう。

しかしまあ、そういうことはとにかく、おいしかったので、それでいいか、ということ今回のブログを締めよう。

遠鉄ストアの弁当を見に行かなくては、なんてことをこのブログに以前書いたのだが、相変わらずいけてません、と付け足しておきます。

ちょっと遠いということがあるが、行けてないよなあ、遠鉄ストア。










えびから生まれる豪華感がこの天重にはあった。
名古屋人でなくても、えびは豪華感を醸し出すものとしてとらえるな、やっぱ。
えびの他、なす、椎茸、南瓜(かぼちゃ)、ししとうの天ぷらが付いていた。
これで税抜き580円。
高いかやすいか、は買う人食べるひと次第、ってところかな。
























2020年6月18日木曜日

dマガジン for スゴ得『今月の一冊』を『BICYCLE CLUB』に変更



『BICYCLE CLUB』2020年7月号の表紙。
男の雑誌なのか、と思う表紙である。
うーん。
記事は、興味深い。
自転車知識が増えるなあ。
















自転車がこんなに好きになるなんて
好きなものなら見れるはず、な dマガジン for スゴ得

















スマホはドコモ契約で、AQUOS SENSE SH-01 を使っている。

スゴ得コンテンツというのに加入しているので、dマガジン for スゴ得というのを使える。

このブログに書いた覚えがあるが、これまでは、その dマガジン for スゴ得の今月の一冊で『Mac Fan』を選択していた。

ガラケーからスマホに変わる前、よく本屋で立ち読みしたり、購入することもあった雑誌である。

しかし、この dマガジン for スゴ得今月の一冊で、『Mac Fan』をちゃんと読んだことがない。

毎月そうである。

忙しい、ということや、スマホをそんなに見ない、パソコン便利という頭なことや、雑誌を見るのにやっぱり画面小さいだろう、ということなどあって、読んだことがないのだった。

Mac ユーザーで、Mac は好きなのだが。

これはもったいないだろう、高いお金を払ってスマホ契約しているのに、と思い直して、今月2020年6月は『BICYCLE CLUB』にしてみた。

この雑誌に対する印象は、私のような、一台のクロスバイクを長く乗っているだけの者からすると、かなりマニアックな雑誌ではないか? ということになるのだが、Youtube で自転車ネタを扱っている人達が言うようなことは、こんな雑誌に大体載ってんじゃね? とも思える。

それにまあ、自転車の車体のフォルムが好きなので、見ていられる、ということもある。

このところ、よく思うのだが、こんなに自転車が好きになるなんて、という自分がいるので、『Mac Fan』より見るんじゃないか?  と思っている。

読もう !























2020年6月13日土曜日

コンビニ、イートイン消費税10%と8%違いの謎


ファミリーマート、イートイン・スペースで飲むアイスコーヒーS。
ちょっと苦くてコーヒーらしくておいしかった。


















ツイッター、フォロー&リツイートでファミマ・アイスコーヒーS当選で考えた
コンビニ、イートインスペース

















数日前に,ツイッター・フォロー&リツイートでファミマのアイスコーヒーS.が当たった。

当選人数は多いので、余裕の当選だったんじゃないかと思うのだが、とにかく当たったのだし、この当選決果を無駄にすることはないので、ファミリーマートにそのアイスコーヒーSをもらいにいってきた。

この場合、消費税8%分の値段なので、アイスコーヒーは店の外で立呑なんかして、飲み終えたら、カップのゴミなどだけ店内のゴミ入れに入れさせてもらうことにしよう、という心づもりで貰いに行って、『外で飲んで、ゴミだけ後で捨てに、店内に戻ってきてもいいですか?』なんて店員さんに確かめたのだが、イートインスペースで飲んでいって構いませんよ、なんてことをおっしゃるのだった。

え?

である。

私の頭では、ツイッターで当たったのは、消費税8%分の値段なので、外で飲まなきゃいけないな、という非情な覚悟で貰いに行って、飲んでこよう、と思ったのだが、イートインスペースを使っていいなんて言うじゃないか。

そのお言葉に甘えさせてもらったのだが、つい最近、スマホがドコモで、スゴ得コンテンツなんてのがあって、そのくじで、ローソンのアイスコーヒーが当たって、そんなふうに、コーヒーを外で飲んで、ゴミだけ店内のゴミ入れに捨てさせてもらったことがあった。

コンビニ・ローソンで当たったアイスコーヒーは、消費税8%分の値段のものだったので、そうするんだろうなあ、と思っていったし、私が行くローソンは、夜10時を過ぎると、イートイン・スペースに入ることができないよう閉められて要るので、仕方ないなあ、って感じでもあった。

2019年10月から消費税10%になったのだが、そうなる頃、コンビニのイートイン・スペースはいいなあ、なんて思っていたのだが、イートイン・スペースを利用しようと言うことになると、余分にお金を払わないといけないんだな、ということになったのである。

以来、コンビニのイートイン・スペースを利用することはなくなった。

スーパーでも、たとえば自転車ツーリングに出て、店内でお弁当なんか食べられると、すごく助かるのだが、そうしたかったら、消費税10%分の額をレジで申告して払わないといけないのだな、という頭になった。

消費税が上がる頃、人気サービスとして、イートイン・スペースを作ったりしたコンビニやらスーパー、そこを利用したい人の気持ちも、がっくり、ということになったなあ、なんて思っていたのだった。

が、今回、ファミリーマートのイートイン・スペースは消費税8%分の値段でも使えたじゃないか、これはどういうこと? と思って、ググってみたら、そこいらへんのことはかなりグレーで、たとえば、レジでイートイン・スペースを使うなんて断らないで何過食べ物など購入して支払って、イートイン・スペースで食べていくのはOKだと言っているサイトがあって、そうなのか、と驚きとともにわたしは納得したのだった。

最初にイートイン・スペースで食べていくということをレジで断ると、消費税10%分支払うことになるということだった。

このちょろまかしみたいな理屈に乗って、イートイン・スペースを使うのは嫌だな、マクドナルドとかに行こうか? って思う。

そうなのだが、今回はイートイン・スペースを使わさせてもらった。

お店としても、せっかくイートイン・スペースというものがあるのに、使う人がいないんじゃ、困るのかもしれない。




























とにかく、ツイッターのフォロー&リツイートでファミリーマートのアイスコーヒーSが当たったので、飲みに行ってきたのだった。

自転車で行った。

クルマなら、車内で飲む、ということもできるが、自転車だとちと困るよなあ、とも思った。














このときのことを Youtube 動画にしました。

ファミリーマートのイートイン・スペースでアイスコーヒーSを飲んだって言う内容の動画ですが、ご興味よろしければ、ご覧ください。
































2020年6月12日金曜日

6/6 アベノマスクが届いた


届いたアベノマスクをネタに、動画を作りに行った時に撮った写真。
このうさぎ人形2体に活躍してもらいました。
行った浜名湖ガーデンパークが空いていてよかった(笑)。



















悪いマスクじゃなかったし、いただけてよかった
一住所あたり2枚のマスク、厚生労働省から
















いつになったら届くんだろう? と到着を心待ちにしていた『アベノマスク』が2020年6月6日に届いた。

マスク不足があちこちで言われていたときは、我が家というよりわたしと言うかは、マスクで困っていたりしなかった。

何年か前に一箱マスクを買ってきてあったものが使わずに家にあったからだ。

マスク不足が言われ、スーパー、薬局で見当たらなくなっていたとき、うーん、そんなに人と会うことも、人混みの中に出ていくこともないからな、という感じで、そうかあ、マスク不足かあ、確かになあ、なんて調子でいた。

今回の、今もまだ続いている3密を意識した社会状況でわたしがマスクがいる、と感じたのは、スーパーを始め、店に入るとき、宅配便、郵便局が家に荷物を届けに来たときだった。

誰がどこで感染源になっているかわからない状況だったので、これはマスク要るだろう、とこれらのことに関しては感じていたのだった。

こんな状況が続くのなら、マスクを使い切ってしまうだろうから、新しいマスクは要るよなあ、と思って緊急事態宣言が解除されるまでいたのだった。

そしてその間、もちろん、政府から支給されるというマスクは心待ちにしていた。










で、届いたのは、6月6日だった。

緊急事態宣言は解除され、もう夏なのだった。

しかし、それでも、スーパーなどに行くと、レジには厚手の透明ビニールの壁が立ち、店内放送や、店内の張り紙などで、マスク着用をお願いする言葉が気にかかるし、路行く人も、マスクをしている。

新型コロナウイルス感染に関しては、第2波が来るなんてことをネットの記事で見かけたりしている。

そして、6月になる前にまた、スーパーなどにマスクは戻ってきている。

状況としたら、まだマスクは必要になる可能性は大きいと言えるだろう。

第2波と言われるものがこなくたって、冬は来る。

来年の春先に花粉はまた飛ぶのだ。

まあ、なんだかんだ言ったって、税金がこのマスクで使われているってことで、そのことでなにか言いたくなることはあるのかもしれない。

が、送ってくれるというものが届いたし、わたしとしては、届いたら YouTube 動画をそれをネタにして作らなくては、と考えていたので、とにかく届いてくれて、良かった、というところに気持ちは収まるのだった。











こんなことが載った紙がマスクの台紙になってました。












入っていたのは、選択などして何度か使えるという布製マスク。
ネットに、ゴミが付いてただの何だのと書かれていた記事があったので、
そんなものを送ってこられたらもちろん困るし、とにかく早く届いてくれ、と思ってました。
評判がわるかったこともあってか、いいマスクだったと思いました。















そして、こちらが、マスク到着をネタにして作った YouTube 動画です。

この動画を作るために、浜名湖ガーデンパークに出かけてきました。

この施設に入るのも久々でしたね。

御覧くださいませ。

































2020年6月7日日曜日

海釣り公園にクルマが、ひとが戻ってきていた



静岡県湖西市新居町の海釣り公園。
入り口に入って少し行ったところから撮影。
日曜とかだと、もっと人もクルマも多いんだろうなあ。
























緊急事態宣言解除
2020年6月4日の静岡県湖西市新居町海釣り公園




















ゴールデンウィークが明けても、それから数週間経っても、入ることができなかった公共施設等に、クルマが入れるようになって、クルマとひとの姿が戻ってきていた。

2020年6月4日。

この日の午後、所要を済ませたあと、自転車のハンドルを換えたりしたものだから、脚を伸ばしてと言うか、自転車のクランクをくるくる回して、静岡県湖西市新居町の海釣り公園に行ってみた。

以前のブログで、クルマは入れなくなっていた入り口のところの写真を載せたりしたところである。

いつもの景色だよな、なんて感じた。

海釣り公園に行っても、釣りはしないので、長い公園の奥まで、自転車で入って、浜名湖今切口近くの景色を眺めるくらいである。

自分の軽い自転車コースになることがあるので、それができないと、どうも感じが違ってくる。

これでまた、この辺まで走るコースの休憩ポイントの海釣り公園に立ち寄ることができる。

この日は平日なので、それほどひとがいなかった、ということはなく、平日にも関わらず、いい場所で釣ろうなんてひとが、奥の方に、結構見られた。

















浜名湖のこのあたりの公共施設も、これまでどおりの感じが戻ってきているんだろうなあ、と思えた。

緊急事態宣言発令中の期間は、自転車なので、クルマと違って入っていける施設もあったが、入れない施設もあった。

このあたりの公共施設を目指して、よく自転車で走っていくので、それができないのは、どうもテンションが下がることだった。

思ったのは、そういう公共施設は、そのあたりのいい景色のところをしっかりと面積を占めてつくられているものだから、そこに入れないのは、残念なことだった。

緊急事態宣言発令中だったので、そういう施設に入れないのは仕方のないことだったのだが。












また、いつもの景色が戻ってきたみたいで、よかった。

よく、釣り人は、いつ来てもいるなあ、なんて、もちろん台風や嵐の日に自分はそんなところに行かないのだが、そんなふうに思っていたのだが、釣り人がいるのが、浜名湖やら遠州灘なんだなあ、とそのことを考えたりした。
























2020年6月3日水曜日

コンビニ・ローソン、ツイッター Lチキ無料プレゼントキャンペーン当選でもらってきた


もらってきたローソンLチキ。
こんな袋に入っています。















ツイッターのフォロー&リツイート、プレゼントキャンペーンはなるべく応募することにしている
当たると嬉しいのである











コンビニ・ローソンのフォロー&リツイート Lチキ無料プレゼントキャンペーンが当たった。

当たってすぐにもらいにいってきた。

5/20のことだった。

これまでに、幾つか、当たっていたことを忘れてそのままで引き換え期間が過ぎていったことがあるので、当たった日にもらいにいってきた。

当たるとやはり嬉しい。

ローソンの、ツイッターLチキ無料プレゼントキャンペーン当選は2回めだった。

当選人数が多いので、当たる確率は高いと思う。

また、当たった場合、自分の他にも当たってるひとが多かったりすると思うので、当選商品が何時頃に行けばまだありそうか、ということもこれまでの経験から考えもしている。

ローソンはそんなに家から近いところにないし。

今、ファミマのツイッターリツイートキャンペーンでコーヒーも当たっている。

ファミマのファミチキが当たったこともある。

2択で決めなければいけないとなると、ファミマのファミチキのほうが好みなのだが、当たればもちろんどちらも嬉しい。











袋が半分取れて、こんなふうに手に持って食べられる。
ホカホカである。














コンビニエンスストアのローソンとファミリーマートくらいしか、ツイッターのアカウント・フォロー&リツイートのプレゼントキャンペーンをしていない、なんてことはなくて、いろいろな企業がそういうことをしている。

わたしの場合、そういうことに応募するのが好きだ、ということがあるが、ツイッターをやっているひとで、そうかあ、当たるものなのかあ、とか思った人は応募してみるといいと思います。














わたしのツイッターアカウントのフォローもお願いします。

oharamaruno

のアカウント名でツイッターをやっています。

よくリツイートするので、フォロー&リツイートのプレゼント情報もよく流れますよ。
























2020年5月25日月曜日

ヤフオク落札 PUTITTO 子泣きじじいが届いた


コップのフチ子さん同様、コップのフチに乗せられる !
子泣きじじい。

















このキャラは強烈 ! よくできてる
PUTITTO ゲゲゲの鬼太郎2『子泣きじじい』

















コップのフチ子さんとかいう、コップのフチに引っ掛けられるキャラクター商品が話題になっていたのは、何年前だろう?

そのシーリーズというか、それと同じ会社のものだろう、という『子泣きじじい』をヤフオクで落札した。

落札価格100円で、郵送料のほうが高かった。

ヤフオクは、この春先に、革ジャンが欲しくなって、まず一着購入して、サイズはMサイズでも、とても着られない小ささで、やせるしかない、と言うことになったのだが、楽に着られる革ジャンだってほしいだろう、と思って、その後2着、安い革ジャンかなあ? なものをヤフオクで入手した。

その後の2着は、安かった。

革ジャンでこの値段は、と食いついたり、結構投げやりな感じでもあったのだが、ライバルもなく、落札したのだが、2着は合皮だった。

ここで、革ジャンって書いてあったろう、などと言ってもめても、多分ちゃんと確かめなかったのが悪い、みたいなことになるのかな、と思い、仕方ないが、2020年の秋から冬に着るしかないよなあ、ということになった。

また、またしても、2着は痩せないと着られない M サイズだった。

服は、やはり、実際見て買わないと、という教訓になった。















それにしても、ヤフオクは、こちらのものに対する知識が試されるところだとつくづく思う。

こんなの、アマゾンで売ってて、アマゾンで買ったほうが安いじゃん、ってものがかなり出品されている。

気をつけないといけない。












で、この『子泣きじじい』なのだが、PUTITTO というシリーズ物が欲しくて欲しくて、ということではなかった。

それら革ジャンのチェックをしているときに、『子泣きじじい』関連の品ってあるのかな? という軽い気持ちで見つけて、値段が安いので、それでも買うべきか? などと溜めて、買う人もいなさそうなので、落札にいたったということである。

この PUTITTO シリーズだけでなく、ガチャガチャのなにかシリーズ物の欲しくなるつくりはすごい。

凝っているし、アイデアに驚く。

『子泣きじじい』は、ゲゲゲの鬼太郎2というシリーズの中の一品らしい。

いいなあ、なんて子泣きじじいを見ていて、他のゲゲゲの鬼太郎2物も欲しいなあ、なんて思うことになった。
















この『子泣きじじい』がヤフオクで届いたところからの開封動画をつくりました。

ご覧ください(笑)。
































2020年5月24日日曜日

久々志都呂イオン


浜松志都呂イオン。
裏側から撮りました。

















新型コロナウイルス感染の影響で営業自粛していた浜松志都呂イオン
カメラのキタムラにpcc会員更新に行った
















5/24 浜松志都呂イオンに行った。

カメラのキタムラに、pcc会員更新の料金を払いに行った。

去年は、この会員更新を忘れていて、ちょっと焦った。

pcc会員がどういうものなのかと言うと、会員になっておくと、写真プリントやフイルム購入が10%割引になるのだった。

なので長いこと会員を続けている。

会員になったばかりの頃は、フィルムをよく買っていたし、プリントもよくしていた。

ここ数年は、それほどフイルムは買わないし、プリントもしなくなっていたのだが、全くしないということもないので、会員をやめずに続けている感じである。

その、少なくなった、フィルム購入とプリントの核になっていたとも言える、『フジフィルム5万人の写真展』という写真展のイベント参加があるのだが、それは、今年2020年は、新型コロナウイルス感染の影響で中止になってしまった。

となると、今年は、多分、ここ数年の中でも、ほとんど写真プリントをしない年になりそうなので、一年会費を払わなくてもいいように思えたのだが、フィルム写真を撮るだろうから、現像も10%オフになるので、払いに行こう、ということになって、志都呂イオンに出かけたのだった。

ついでに書いておくと、郵便局、コンビニで払うと1700円。カメラのキタムラで払うと1500円なので、カメラのキタムラに行かなくちゃ、ということになる。

わたしの家から一番近いカメラのキタムラは、志都呂イオンのキタムラなのだ。

















会費は年会費形式なので、この6/1がわたしの支払期限で、もはや5月下旬なので、行かねば、ということになっていた。

支払いに、志都呂イオンにでかけた日は、天気はいいし、自転車のホイールを換えたばかりなので、この日5/23は、まさに志都呂イオンに行くのにもってこいな日になっていた。

わたしにとってはグッドタイミングな日だった。
















とか思うのはこの日、わたしだけではなかったようで、志都呂のあたりまで行ってみると、道はなかなかの交通量だったし、志都呂イオンの中も、ひとが結構はいっていた。

ローカルニュースで、イオンは、新型コロナウイルス感染の影響で、食品売場など以外は営業を自粛していたことを知っていた。

それが、5/13から、入っている店舗の営業を再開したらしい。

わたしが久々にでかけた志都呂イオンの感じは、ひとがマスクを掛けていることと、人と人との距離を保つよう書かれたものがあちらこちらにあって、入っているひとがそうしているように思えたこと以外、これまで通りだったように見えた。

思えば、こういった大規模なショッピングモールでの新型コロナウイルス感染拡大が心配されていたので、イオンは、食品売場とかだけの営業になっていたのである。


















帰り道も、人が多いな、なんて交通量の多さや、バイクでツーリングしているような人達の姿を目にした。

みんな、この日に、外に出て、ゴールデンウィーク期間中おとなしくしていた分を取り戻し違っているように思えた。

このあとは、早く人の顔からマスクが消える日を願うばかりである。













3階のフードコートも、営業を再開していた。
それでも、人と人の間を保つ指示が書かれた張り紙があったし、天気がよかったこともあってか、
外に出たところのテーブルに付いている人達の姿が多く見られた。
























2020年5月22日金曜日

緊急事態宣言は今静岡県でどうなんだろう? 浜名湖弁天島あたりの施設で



浜名湖弁天島海浜公園入口。
入れないということはよくわかる。
















5月21はこうだった
浜名湖弁天島海浜公園と浜名湖ガーデンパークで












5/21の午後、静岡県浜名湖弁天島海浜公園に、買ってあったワークマンの防水シューズの動画を撮りに行こうと出かけた。

自分の頭では、静岡県は、緊急事態宣言が解除されてることになっているので(確かにそうなっているはず)、もうそこの公園にクルマはじゃ入れることになっているんじゃないか、と思って出かけた。

クルマが入れるとか入れないとかが問題みたいに言っているが、自転車で行くのだ。

なので、自分は、公園に入るのに、関係ないと言えば関係ないみたいなことなのだが、そこが気になることだった。

で、行ってみると、まだクルマは入れないようにガードがされていた。































風が強かった。

公園内は、なんだか若い子たちが多いみたいで、いつものそこの公園と空気感が違っていて、どうも気乗りしなかったので、戻って、弁天島のうなぎ観音があるあたりで動画を撮った。

そのあたりも公共の駐車場は車が入れないようにガードがしてあった。

なかなか徹底している。

気になったので、撮影の後、浜名湖ガーデンパークの方にも行ってみた。











浜名湖ガーデンパーク、クルマの入り口。
ゴールデンウィークのときは、門とバリケードの間のところに勝手に駐車している
何台ものクルマが目についた。
















浜名湖弁天島海浜公園がそうなら、渚園も、浜名湖ガーデンパークもそうだった。

5月31日までこうなんだろうか?

stay home はまだ続いているんだろうか?

こんなときなので、公園や、ひとが使う公共の施設の開放を求める気もないが、なんだか、こういったことがわかりにくいように思う。

今、このとき、まだ、3密に気をつけていないならそれでもいいと思っている。

公園とかに入れないと、外に出て、そこで休んだりできないので、早く元の状態に戻って欲しい、とは思う。













ゴールデンウィークに、この日と同じようなコースを自転車で走ったのだが、浜名湖ガーデンパークの入り口の門は閉まっているものの、その前の空いたスペースに何台ものクルマが勝手に駐車していたのが見られた。

目にして、気分のいいものじゃなかったが、この日は、そうできないように、そこに入れないようなガードがされていた。

ズルいことしてます、ってアピールしているみたいなものなので、それができないようにしてあるのはよかった。





























浜松街中などの店の営業再開のニュースが届いている。

浜松市のホームページで確認すると、弁天島海浜公園駐車場は、4月25日から当面の間閉鎖、となっていた。

浜松市のホームページで見て、ああ、こりゃあ、まだ当面の間だろう、って思ってそこには行かない、っていうふうにすればいいんだろうか?

そこに行けないなら行けないでもいいのだが、行けるのかどうか、そこのところがわかりやすくはならないのだろうか?

撮ってきた浜名湖ガーデンパークの写真を見ると、5月31日までの間とわかるのだが、ここまで来て、その立て看板を見ないとわからない、ってことなんじゃないだろうか?
























2020年5月17日日曜日

緊急事態宣言発令中、ゴールデンウィーク明け土曜日の静岡県湖西市海釣り公園



静岡県湖西市『海釣り公園』入り口前。
クルマは入れなくなっている。



















ゴールデンウィークが明けても緊急事態宣言発令中
2020年5月9日土曜日の静岡県湖西市海釣り公園前で














ゴールデンウィークは、自分に関係ないのだが、それでも世の中の空気感というものは感じるので、ゴールデンウィークは自分に全く関係ないこともないなあ、って思うのだが、2020年のゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染の影響で、緊急事態宣言発令中で、一般的に、日本にいるひとの頭の中は、3密を避け、合言葉は STAY HOME みたいな事になっていたと思う。

わたしの場合、ちょくちょく自転車に乗って出て、家にいないことはあったにせよ、それは、サイクリングスポーツによるストレスの発散とかなので、いいだろうという判断でのことで、ほか、スーパーに買物に出るくらいで、3密は避けたし、パソコン作業に追われもしていたくらいで、ゴールデンウィークの間は、この期間をみんなで守って、その後の事態の成り行きを見守ろう、と考えていたのだった。

で、ゴールデンウィーク明けの土曜日、自転車でスーパーに買い物で出たついでに、脚をかなり伸ばして、湖西市の海釣り公園前まで行ってみることにした。

ゴールデンウィーク中に弁天島海浜公園などに行ったのだが、駐車場にクルマは入れないようになっていた。

湖西市の海釣り公園も、弁天島海浜公園も同じ状況だろうと思うが、ゴールデンウィーク明けもそうなんだろうか? と思って見に行ってみおることにしたのである。

緊急事態宣言発令中なので、それはそうだろう、と入口前の封鎖具合を目にして総納得したのだが、市とかによって、緩和されたりしていることがあるのじゃなかろか? とこの頃の情報のあれこれによって、そう思っていたこともあった。

うーん。

まだ緊急事態宣言発令中なのである。

それにしても、この日、土曜日ということも関係したかもしれないが、交通量は多いし、外に出ているひとも多かったように思えた。




























このブログを書いているのは2020年5月17日。

状況はこの5月9日新型コロナウイルス感染の影響に対する静岡県の状況もよくなっているようなのだが、このときのことも書いておきたいので、このときの感じのまま、記録しておくことにします。





































2020年5月10日日曜日

Mac mini (Late2014)のマルチディスプレイ化実現に必要なのはこの変換アダプタだった


これが今回のキモ。
Thunderbolt 端子をHDMI 端子に変換してくれるアダプタ
アマゾンで850円だった。














Thunderbolt 端子をHDMI端子に変換してくれるアダプタを購入
これで念願のMac mini マルチディスプレイ化が実現できる












前回のこのブログに、モバイルモニターのことを書いた。

モバイルモニターがやってきてくれたので、モニターがふたつになった。

モニターが2つあるということは、Mac mini のマルチディスプレイ化が実現できることになる。

モニターが2つなので、デュアルディスプレイ化と言ったほうがわかりやすいのかもしれないが、この場合、同じ意味だろう。

それには、Mac mini の Thunderbolt 端子をHDMI に変換するアダプタが必要になる。

そのことは、モバイルモニターが来て、モニターが増えてから知った。

Mac mini の端子のこともよくわかっていなかったくらいだった。

そのことをまずはわかるようにしておきたいと思う。










こうなっている Mac mini (Late2014)の端子差込口























モニターに関係した端子の差込口は、HDMIがひとつと Thunderbolt のが2つある。

モニターがもう一つ増えれば、Thunderbolt 端子を使ってモニターを3つ繋げられることになる。

今回は、Thunderbolt 端子に変換アダプタを挿して、HDMI ケーブルを繋げられるようにして、モバイルモニターと繋ぐことにした。

変化アダプタだが、アマゾンで見ると、Thunderbolt につなげられるケーブルの片側が HDMIの差込口になっているものや、DVIというタイプになっているものがあった。

色々あるのである。

どうしてこれにしたかと言うと、モニターの差込口はHDMI になっているので、変換して HDMI に繋げられるものでないといけなかったのだが、それが、HDMIの差込口までの変換アダプタにしたのは、HDMIケーブルの長さが換えられたり、ケーブルの劣化が起きる場合があるのでは? と考えたからだった。

HDMI差込口までの変換アダプタなら、そこから先のHDMIケーブルは必要になるが、HDMIケーブルで長さを変えられたり、HDMIケーブルが劣化したらそのケーブルだけ交換すればいいことになるからだった。

これは850円だった。

同じようなものでも、値段がちがうものもあった。

とにかくこれで変換して繋ぐことができたし、この変換アダプタが粗悪品で使えないということもなかった。













そして、めでたく、Mac mini のマルチディスプレイ化が実現できたのだった。








やったね ! な感激のマルチディスプレイ化を実現したところ。














とは言え、時間がなくて、マルチディスプレイが便利なものなのか、2台のモニターにまたがってひとつのものを出して使うとか、まだ、そのやり方が確かめられないでいる。

YouTube 動画のサムネイルなど見ると、マルチディスプレイは便利で、仕事の効率が上がる、とか見かけるのだが、どうなんだろう? という感じのままいる。

使ってみないとわからないなあ。

使えるようになったら、このブログにそのことを書くつもりです。













今回のことをYouTube 動画にもしています。

ご覧ください。