(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2020年2月16日日曜日

名前からして納得の『納得おにぎりセット』で納得したか?



これが今回紹介する『納得おにぎりセット』
本体価格297円
税込み320円。
製造者者は和歌山の会社で、製造所は岐阜県になっている。
遠くから届くのである。













久々の The BIG お弁当レヴュー
激安スーパー The BIG の『納得おにぎりセット』














久々にいつもの激安スーパー『The BIG 』のお弁当レヴュー。

ここのスーパーに行くのはそれほど久々ではないのだが、脚を運ぶ時間にはたいていお弁当は売り切れてしまっていたりで、買ってきてなかった。

今回、午前中のまだ早い時間に行くことがあったので、まだたくさんある弁当の中から、これを手にしたのだった。

話はそれるが、『The BIG 』オープンの時間は、朝7時からである。

仕事前にここに寄って弁当を買ったりするひとがいたりするのだろうか?

確か、朝このくらいの時間にオープンするネジや工具や作業着などの店が浜松にあるが、その店は「おう、オレのトンカチがだめになったでのう、ここに寄って買ってくら」などと独り言を言いながら職人さんたちが朝早くから店に行く、ということが想像できるが、The BIG もやはり「おう、ここで弁当買ってくら」とやはり職人さんたちが早朝店に入っていくのかも知れない。

職人さんの朝は早そうである。














話は戻って、『納得おにぎりセット」。

上の写真を見てもらうとわかっていただけるかと思うが、この弁当は、職人さんは買わないんじゃないだろうか? と思う。

職人さんのことは置いておいて、『納得おにぎりセット』でありながら、おにぎりよりも、いろいろなおかずに納得してしまいそうな見かけである。

こんなにおかずがあって、本体価格297円。

税込み320円である。

なので、職人さんがたまたまこの弁当を見つけて、「これは納得おにぎりセットじゃなくて、納得おかずセットら、オレの目は節穴とはちがうだに」とつぶやくことがあっても、この値段なので、納得 ! ということになってしまいそうである。

そのことを厳密に言うと、納得させたのは、おむすびでもおかずでもなく、値段なので、正しくは、『納得値段セット』ということになるはずなのだが、そうしてしまうと、弁当に夢見る気持ちなどなくなってしまうのである。

この弁当の名前が『納得おにぎりセット』でなく、『どうだい297円 ! 』となっていて、ここのスーパー商品の名前が『ネッスルインスタントコーヒー』でなく、ただ、『538円』などとなっていたら、数字ばかりで、『おれは今日も数字を買いに来たら、ち、物の価値をなんでも数字に置き換えやがって』と職人さんも、ぐちりながらお買い物、ということになりかねないのかも知れない。

なので、心の底で値段を気にかけつつもここは、「おー、納得おにぎりセット、なっとくううううう ! 』とかいう調子で、せっかくのネーミングを楽しむスタンスで買って、いただく、というのがいいと思う。

私も納得していただきました(笑)。

外でお弁当でいただくなら、こういうおかずがたくさんな場合、この弁当の他にライスパックも買い足していくといいかも知れませんね。

お腹も膨れて、更に、なっとくうううううう!














見た目に楽しい感じが出ていてマル。
小さめのおむすびの他、おかずが盛り沢山





















2020年2月7日金曜日

2020年の恵方巻



2020年に食べた恵方巻2本。
遠鉄ストアのもの。












2020年の方角は西南西
今年もおいしくいただきました













2020年2月3日、今年も恵方巻きの夜が我が家にやってきました。

ここ数年、節分の日、その夜に恵方巻を食べるものということに、ある年から突然なってしまったものだから、これは食べないとさみしい、となってしまった。

それでも、私としては、食べなければ食べなくてもいいのだが、遠鉄ストア好きの兄が買ってくるのである。

我が家で2/3に恵方巻きを食べるようになったというのも、兄が節分の夜に恵方巻きを買い込んで持ってきたのが始まりだった。

もちろん遠鉄ストアの恵方巻きだった。

例年のように、恵方巻きの食品ロスのことが話題になる。

なぜ、ある年から突然、これまでもそうだったような感じで恵方巻きを食べなくてはいけなくなったのか、を言うことよりも、このときにこんなに豪華な寿司系の巻物を食べられるのはラッキーなのではないか、という思いが、多分全国各地、日本に住む寿司好き消費者に広がってしまったことを言う方がいいような気がする。

未だに、2月14日バレンタインデーも、必要なのか? とか言うことがあると思う。

しかし、バレンタインデーというのは、基本女性から男性にということや、すぐに食べなくてもいい、日持ちするチョコレートの消費になることや、職場などでの義理チョコとかのことで、年とともに、穏やかなイベントになってきてやしないか、という印象が私にはある。

同じく、恵方巻きも、食品ロスの問題で、イベントとしてまろやかになったんじゃない? みたいな印象はある。

あるものの、やはり、ここで、この時期に、あえて、寿司系巻物をガッツリと食べられるのはいいよね、という空気感は変わらず残って、起源はとにかく、それは食べたい、という思いは強く、この先も、この日に恵方巻きを食べるということはつづいていくと思っている。

日によってたべるものには、土用の丑の日というのがうなぎ絡みで年に2回あるのだが、うなぎの値段が庶民感覚からどんどん離れていってしまっていくので、年を重ねるにつれて、そんな日もあったなあ、なんてスーパーなどに行って、思い出す日に変わってしまった印象がある。

土用の丑の日オワコンじゃね?

などと SNS でつぶやかれそうである。

バレンタインデーは、チョコ女性から男性に愛の告白OKな日ということで、そんなのありなんだ、という驚きとともに広まったと思う。

それほどにチョコが食べたかったのではないんじゃないかと思う。

が、恵方巻きは、寿司系巻物。

みんな好きである。

男も女もない。

なぜか2月の初めに、誕生日やら盆と正月が追加されてしまった感がある。

なので、あっという間に定着してしまったのではないだろうか? と私は見ている。














2020年の方角は西南西だった。

その年のラッキーな方角を向いて食べるのがいい、というのが恵方巻きの決まりごとだ。

恵方巻きを食べ始めて、結構な年が過ぎていってしまっている。

その年の方角を向かず、恵方巻きも食べなかったとすると、どんな年になったんだろう?

ということももう確かめようもない。

2月に口にする恵方巻きのあの感覚だけは記憶にしっかり残るのである。

やっぱマグロがいい、なんて思い出すね。


































2020年2月3日月曜日

撮影と撮映










正しくは『撮影』
映画を撮っていても『撮影』が正しい











以前使っていたヤフー・ブログにこのことは書いたのだが、ヤフー・ブログはきれいさっぱり消えてしまったので、このブログに備忘録を兼ねて、また書いておこうと思う。

漢字の『撮影』と『撮映』である。

動画を撮影する場合、これは映画と結びついて、『撮映』をしている、という漢字になるんだろう、と思いこんでいたのだが、『撮影』が正しい。

パソコンで『さつえい』と文字を打とうとすると、『撮影』が出てくる。

あれ、これでいいのかな?

なんて思って、『撮映』として、そこで考え込んでしまったことがある。

『映像』という言葉もあるし。




紙媒体で持っている『広辞苑 第四版』から引用させていただくと、



[撮影] 写真や映画を撮ること。




というのが真っ先に来ている。


自分の頭では『撮映』もありだろう、なんて思っても、間違いとしか他の人には映らない。

『撮影』でいこう。























2020年1月31日金曜日

令和2年にうたい、思った、井上陽水『傘がない』



『夜にうたおう』井上陽水『傘がない』のカバー画像で使ったネコハゲの写真。
雨の中走るJR電車内。
ところは三重県です。







Twitter に投稿をつづけている『夜にうたおう』でカバーした『傘がない』
この歌について考えた










令和2年、2020年。

早くもその1月が過ぎ去っていこうとしている。

数日前に、このところ毎晩のように Twitter に投稿を続けている『夜にうたおう』という勝手な投稿シリーズで、井上陽水『傘がない』を弾き語りカバーした。

弾き語りカバーしてうたったのである。

もう、80曲も弾き語りカバーを『夜にうたおう』のために、デジカメで録音して、うたっている。

最近では、吉田拓郎『たどりついたらいつも雨ふり』なんてのまでうたうようになって、フォークは避けておきたい、と思っていたのだが、自分に合いそうな曲は歌おう、という考えになっていて、井上陽水の『傘がない』をやってみることにしたのだった。

体で知ってる感がある曲で、Bm7-5というコードがコード譜を見ると出てくるのだが、どうしてもそこのメロデイがコードと合わなく感じて、そこだけ難しく思えたものの、これは、うたえる曲だった。

うたいながら、これでいいんじゃない?

みたいに思っていたのだが、録音を聞き返すと、そこだけじゃなく、ほかもうまくなくて、終わりのところだけ切って投稿することにした。

Twitter に投稿可能な動画時間は2分半までなので、それでよかった。

Twitter 投稿はそれでよかったのだが、 Bm7-5のコードのところや、うたえなかったことなどあって、一曲通してうたえるようにするか、という気持ちになって、そうできるようやってみようということになった。

『夜にうたおう』は、何でもかんでも歌えばいいというものでなく、でもまあ、自分がうたえると感じるものは、やはり、自分が好きなうたということになる。

井上陽水『傘がない』を取り上げようと思ったときから、このうたのことを思い始めていた。

暗く、パワーのある曲だった。

はじめて耳にしたのは小学生の頃だったと思う。

ラジオで聞いたのだった。

今同様、この曲はすごいな、ということがその頃の自分にはわかって、そのことは考えないといけない、とその時小学生ながら、思わせられる曲だった。

何を思わせられたかというと、マスコミ問題である。

マスコミは、そんなことなにも自分には関係ないことのように思えても、そのことを見るもの、聞くものに、押し付けてくるよなあ、とか小学生にしても、思っていたのである。

こんなことがあってもいいのでしょうか?

このことを考えなければいけません、

というマスコミだのTV番組こそ、こんなことあっていいのでしょうか? とか考えなければいけません、じゃあないんだろうか? とかマスメディアについて意識させる曲だよなあ、とこの曲に関して思いつづけていたのである。

この曲には、そこまでのことは歌われてなく、傘がない、彼女のところに行かないと行けない、傘がない、というその時のある場面をうたっているのだが、こう思わせて、考えさせる井上陽水はすごいな、と思うようになった曲なのだ。






そのことは、令和2年になった今でも思う。

感じる。

感じるが、今度は、マスコミだけでなく、そこにインターネットも関わってきている。

インターネットも含めて考えないといけないし、令和2年の今は、このうたでどのくらいの雨量を想定していたかわからないが、コンビニ、100円ショップにいけるくらいの行けるくらいの雨量で、近いなら、そこで買えばいいし、いざというときのためにと言うか、使うこともあるだろうとして、かっぱの用意があるだろう? といった世の中のことも考えなくてはならないだろう。

今もこの曲は力を失っていないのだが、今『傘がない』で通そうとしても、ケータイやメールで連絡を取る手段だってあるし、傘がないことで頭がいっぱいになるくらいの狭量な男の歌と取られる可能性が出てきていると思う。

でも、何にしろ、このうたは、マスコミが言うことマスコミというものが存在することと、自分のこととの対比のうただよね、って思う。









『夜にうたおう』は、10曲づつ、 YouTube 動画にまとめています。

わたしが弾き語る『傘がない』が入った YouTube 動画『夜にうたおうvol.8』はこちらです。

聞いてみたい、って言うありがたい方は、画面をクリックしてご覧ください。
















わたしおはらの Twitter はこちらです。

『夜にうたおう』を投稿しています。

YouTube チャンネル同様フォローしていただけたらうれしいです。


https://twitter.com/oharamaruno















2020年1月19日日曜日

YouTube チャンネル登録者数600人 !



Youtube チャンネル Nobufumi Ohara のページ写真です。






2019年中に目にしたかったこの数字『600』
2020年の目標は、早いうちに1000人達成 !  






2020年1月18日に、YouTube チャンネル登録者数が600になりました。

2019年中に達成できるんじゃないかと思っていたのですが、自分のチャンネル登録者は、どうも、休みの日に増えないようで、休み明けとかに数字の増加を見てます。

2020年こそ、チャンネル登録者数1000人いかねば !

ダーッ !

って感じですので、このブログを見ていただいた皆様も是非、YouTube チャンネルNobufumi Ohara の登録をお願いします。



https://www.youtube.com/channel/UCn6JMiBup0nqIQIIAs6hyBg?disable_polymer=true


コンテンツとしては、このブログ同様、雑多 になっていますが、それぞれのシリーズを再生リストにまとめてありますので、興味ある動画のシリーズ再生リストで御覧いただけましたら、ありがたいです。

アイス紹介、自転車関連、ローカルなスポット、食べ物、パソコン・スマホ、雑貨、お笑い、浜松まつり、写真・カメラなどの動画をつくっています。

よろしくお願いいたします。

もう、5年ほど YouTube やっててこれですから。


がんばるぞ !  


600人達成の記念企画も考えてあるのですが、この数字が戻ることもあるので、少ししてから実行に移したいと思います。






2020年1月15日水曜日

Twitter に短い弾き語り動画を投稿しています




『夜にうたおう』
gakekaratobioriru の音楽動画を投稿 ~ YouTube 動画でまとめています






日付をチェックしたら、2019年7月からになっていたが、Twitter に『夜にうたおう』として、自分が演奏、弾き語ってる短い音楽動画をあげ続けている。

アコースティック・ギター、エレキギターでの演奏、弾き語り。

時間で、1分から、2分くらいの短い動画になっている。

どうして短いかと言うと、Twitter に投稿できる動画の時間が確か、2分半までという制限があるから。

Twitter なので、ここに頑張って投稿してどうなんだろう?  とは考えたが、それで Twitter のフォロワーが増えてくれたら、という思いくらいが始めた動機で、うたいたいとか、演奏したいとかの欲求もあるので、ここに投稿して、見てもらえなくても、自分の記録になるし、まとめれば、 YouTube チャンネル camera ohara のネタにもなる、って思ったんですよ。

で、やってみて、 YouTube だと、著作権がどうので、連絡が来たりするし、いいものをつくらないと、みたいな気持ちになるのだが、始めた頃は、短い動画でいいのと、動画を上げるのも簡単なので、Youtube 動画を作ることを思えばそのかるーい感じがいいのと、YouTube とは違う場に動画を投稿しているので、視聴者も違うんだろうなあ、と思えたりして、YouTube 動画ばかり投稿していることへの息抜きみたいな思いがあった。

なかなか楽しくてつづいている。

始めた頃は、あれ? 歌えてるはずなんだけどなあ? と録音の仕方によって、随分と演奏、弾き語った音の印象がかわってしまうものなんだなあ、と戸惑っていたが、さすがに今もう2020年の1月なので、録音も慣れてきた。

録っている時間が21時すぎくらいからが常なので、大きな音が出せなかったりするのだが、それも、慣れてきている。

録音機材もデジカメがあるだけなのだが、デジカメを置く位置とか、ギターの音、声を、アンプから出すか出さないかとか、使用楽器によっても音の録り方が変わったりする。

そのあたりもおもしろいといえばおもしろいのだが、今回はダメだったなあ、それでも投稿しよう、と思ってTwitter に投稿すると、そこで音の印象が変わったりして、上手く聞こえたり、聞こえなかったりもする。

冬になってからというもの、なかなか楽しくなってきたので、毎晩練習したり、録音したりしている。

おかげで、弾き語りが上達していると思う。



そんな動画を、YouTube のセカンドチャンネルに10本づつまとめている。

ここにそのひとつを貼っておくので、聞いてみたい、という勇気のある方は、動画再生してください。

よろしければ、 Twitter のフォローもお願いします。


https://twitter.com/oharamaruno


『夜にうたおう』は、ほぼ毎晩のペースで22:00〜25:00くらいに投稿しています。

100本を今目指しているのですが、それで、そのあと『夜にうたおう』投稿は休む予定です。

* gakekaratobioriru / 崖から飛び降りる、はわたしおはらの音楽活動名です。




















2020年1月8日水曜日

干支のネズミの簡単な描き方


今年は、既に決り文句とイラストが上手く刷られている年賀状がかってあったので、
それに今回紹介する簡単なネズミのイラストと文をかいて返信としました。








2020年、令和2年の干支はネズミ
簡単なネズミイラストを描いてみよう







2020年、令和2年、あけましておめでとうございます。

本年も Nobufumi Ohara のブログ,You Tube 動画など、よろしくお願いいたします。

とっくに年は明けてしまい、新年の挨拶でもないのだが、このブログには、新年らしく、干支のネズミの簡単な描き方を紹介しておこうと思います。

上の写真を見ていただくとわかるのですが、こんなネズミです。

丸を3つ描いて、目と鼻、口をつけて、口には出歯な前歯2本を描いてもらい、描いた絵の近くに『チュー』なんて入れると、ネズミ感が増して、ネズミにお違いない、ということになるでしょう。

見て理解したいという方には、描き方の動画もつくりました。

これです。










これが上の動画内『おえかき』アプリで描いたネズミのイラストのスクショー。







ということで、簡単なネズミイラストの描き方は終わってしまいました。

これで終わってしまってもいいのですが、せっかくですので、年賀状について少し描いておきます。





私と2019年の年賀状





年賀状は、出せるなら出したいと思っているのですが、そんなに濃い付き合いをしている人もおらず、また、年賀状は送るべきものだ、と思っている方が知り合いにいたりはするので、そんな方が年賀状をおくってくるので、来たら、返信する、というスタンスですね。

メール、SNS でつながっている人には、そこで挨拶しておく、というところでしょうか。

それでも、今年は書くぞ、送るぞ、という年も、この先ありそうです。

ですが、今年は、自分から送らない、まるで忌中みたいなスタンスでした。















2019年12月28日土曜日

これでケーキ食べたい欲が満たされる


2019年、私のクリスマスケーキ
ヤマザキいちごのショートケーキ






これが『ヤマザキ苺のショートケーキ』。
これでお手軽に、時に発生するケーキ食べたい欲を満たすことができる。








12月24日、クリスマスイブの日に、いつもの激安スーパー The BIG に行って来た。

もちろん食料の買い出しのためだが、ケーキが安くあるんじゃないか?  という期待もあって、行ってきた。

激安スーパーなので、クリスマスケーキの予約とか、やってないようで、いつも売っているようなケーキがあっただけだった。

多分そうだろう、と思って行ったのだが、小さいホールケーキが800円で売られていた。

特に安くなってないようだった。

800円でも安いのではないか? と思えたが、その店なら、もっと安くなる可能性もあるだろうなあ、と思えた。

25日を過ぎればもっと安くなるのではないだろうか? という気がした。

なので、以前にも買ったことがある、ヤマザキの苺のショートケーキというのを買って変えることにした。

ショートケーキが2つで、税込み237円。

アイス動画をつくっているので、そのことを思えば、お値段高目のアイスひとつくらいの値段で、ショートケーキが2つ食べられるということである。






これはお得 ! 




安い ! 









味は、お値段なりだと思う。

苺は、大きい苺ひとつを半分にカットして、2つのショートケーキに乗せているみたいだった。

それでもこれで、たしかにケーキ食べたぞ、って感じになる。

クリスマスだし、クリスマスの日にケーキを食べたのだから、いい気分なのである。

土用の丑の日にうなぎを食べたのと同じことではないか、という気分になっちゃうのである。

24日も25日も、クリスマスで特別なことがあるわけでもなく、ひたすら動画の編集などに追われる夜だった。

その成果でできた、クリスマス関連の動画をここに貼っておこうとも思う。

このヤマザキの苺のショートケーキも出てくる。

動画制作をはじめてから毎年クリスマス時期になると、この『無敵のパンダボクサー』の動画をつくっていると思う。

来年2020年もつくってるんだろうな、多分。








これがその動画です。

ご覧くださいませ。
























2019年12月25日水曜日

アマゾンチャージで得をした


アマゾンwebぺーじのスクリーンショット。
アマゾンチャージ・キャンペーン時のもの。





キャンペーン期間中は5000円以上のチャージで1000円分のポイントが付いた
ポイントが付くアマゾンチャージ








既にキャンペーン期間が過ぎてしまっているので、これはお得ですよ ! というアマゾンチャージを知らせる声は小さくなっているのだが、記録として書いておきます。

アマゾンチャージで1000円分のポイントが付くキャンペーン期間は、2019年の12月3日から14日で終了してしまったのだが、それでもこのアマゾンギフト券の買い方で、チャージ金額に応じてポイントが付くので、お得かもしれない。







詳しくは、アマゾンのページを開いてもらって、アマゾンチャージで調べてもらえばわかると思います。






アマゾン・ページのスクリーンショット。
チャージ額に応じてポイントが付きます。







自分の場合で言うと、クレジットカードの審査が通らなかったので、プリペイドカードは持っているのですが、それをアマゾン支払いに使っていなくて、アマゾンで買い物となると、これまでは大抵がコンビニ払いにしていました。

アマゾンチャージも自分の場合コンビニで払います。




これもアマゾンページのスクリーンショット。
ポイントが付きます。
購入してすぐにポイントが反映されないので、不安でした。






以前に、アマゾン・キャッシュという、加盟店のレジで、アマゾン・キャッシュという支払い方法で、確か3000円以上入れると500円分のポイントが付く、というキャンペーンをやっていたので、それで入れてみたことがある。

2回アマゾンキャッシュでお金を入れたことがある。

500円から入れることができるので、気軽なイメージを持つが、プライム会員ではないので、2000円以上の買い物をしないと送料無料になったりしないことがあるので、3000円くらい入れておかないと、またアマゾンキャッシュで払ったり、コンビニ払いにいかないといけなくなる。

また、アマゾンキャッシュでは、アマゾンチャージのように購入してもポイントが付かないということがある。

そして、アマゾンキャッシュに対応している店でも、店員がそんなことは知らない、という場合があると思う。

私の2回めがそれだった。

初回も2回めと同じ店で、スマホのバーコードを出して読んでもらおうとしたのだが、店員がそんなことは知らなくて、店長を呼ぶ、というので、そうしてください、というと、でてきた店長も知らなくて、なんだか不審者がスマホを使って店のシステムになにかしようとしているかのようにも思われたみたいで、困ったなあ、ということになってしまった。

田舎に住んでいるので、これは、他の店でも、アマゾンって何? なに、スマホ出して? みたいな対応をされる可能性があるのでは、と考えてアマゾンキャッシュはそれ以来利用していない。

キャンペーン期間が済んでしまったが、アマゾンチャージはちょっとでも、ポイントが付くのがいいと思う。

今自転車のレストアというかリペアというかを進めているので、それに必要なものを購入する際に、アマゾンチャージをまた利用するつもりでいます。

アマゾンチャージの最低利用金額は5000円と、ちょっとした額にはなりますが。






アマゾンのお得な利用法は他にもあると思いますが、私の場合、ちょっとでもお得な、アマゾンチャージにしがみつきたい気持ちがありますね(笑)。
















2019年12月24日火曜日

クリーンカンティーン似の中華なアルミボトルが届いてうれしかった



YouTube 動画のサムネイルに使ったスクリーンショットです。
写真を撮ってなかったので、どういうものか見てわかりたい方は、
この記事最後に貼りつけた YouTube 動画をご覧ください。














アルミ製のピカピカ・ウォーターボトル
アマゾン出品中華業者から届いた














このブログに、このアルミ製ウォーターボトルが届いたと思い込んで開封したら、焼酎甲類総選挙2019Wチャンス賞の『越中米騒動』という焼酎で、プレゼントに当選したことを書いた。

その数日後に届いた。

『越中米騒動』が届いた日をメモし忘れていて、何日後に届いたのかわからないが、ウォーターボトルは、注文した日からちょうど2週間後にちゃんと届いた。

ちゃんと届いた、というのは、あたりまえのことのように思われるかもしれないが、アマゾン出品の中華業者は、当たり前じゃない場合がある。

このところ、2019年の秋頃かなあ、自転車のリペアというかメンテというか、カスタムというか、レストアというか、で駆動系のパーツなど交換していこう、と考えて、アマゾンで自転車関係のパーツを見て、こんなものもあるのかあ、という感じで、そして、そこからさらに安い商品を、と探していって、これは中華製品でいいだろう、なんて思って注文をつづけているのだが、安い、小さい部品やら、なかなか届かなかったりするし、またブログに書くかもしれないが、最近届いたテールライトはどうやってもつかなくて、こんなに壊れた形になってしまったが、伝えてみよう、と返品させてもらおうとメールを送ったところである。

このウォーターボトルのアマゾンのレヴューを読むと、大きくボコッとくぼんだ形になって届いた人の写真があったので、ちゃんとした形で届いてくれよ、と思っていたのだが、問題ない形で届いて良かった。

ボコッとくぼんだ形で届いたのなら、アマゾンのフォームから返品交換などのメールを送ることができるので、そうすればいいんじゃないか、ということになるのだが、そういうことで写真を撮ったり、メールの説明文を書いたりと、手間がかかる。

そういうのに当たったら、めんどくさいなあ、という気がする。














この記事の下に,このボトルが届いたときの YouTube 動画をつくったので、どんなふうなパッキングで届いたかとか、どんなものなのかとか、見ていただければ、と思います。

購入したときは611円でした。

注文後、この商品ページを何度か見たのですが、商品ページについている値段は1000円をこす時があったし、500円台になっているときもあって、次回また注文することがあれば、買うときに気をつけなくちゃ、と思ってます。













もとはといえば、クリーンカンティーンにあるような水筒だから、ということで欲しくなったのではなくて、自転車のウォーターケージに入れるいいウォーターボトルはないものか、という思いで探していて、これになった。

100円ショップのウォーターボトル、ペットボトルでも用は足りるのだが、なんだか安っぽい、愛着が湧く物が欲しい、ということでアマゾンで探して、このウォーターボトルになったのである。

アルミ製のこんな形の、シンプルで洒落ていて、お気に入りになっちゃいそうなものは、さぞかし高いんだろう、という頭だったのだが、安かった。

プラスチックの自転車用ボトルなんかよりも安いくらいだった。

こんなに安く買うことができて、うれしい。

キャップ上部に竹が丸くついているところなんて気がきいている。

自転車の、今ついているウォーターケージにこのボトルは、入ることは入るが、若干大きくて、自転車につけるなら、サイズを変えることができるケージを買ってこなくてはいけない。

そんなケージもアマゾンで見つかる。

が、自転車につけて走っていて、落っことしたりすると、傷がついたり、凹んだりしちゃうなあ、と思う。

簡単に落っこちない、ベルトでボトルを止められたりするケージもあるのだが、そうなるなら、無理にこのアルミ製ボトルを自転車につけなくてもいいんじゃないだろうか? と考え直してしまっている。

ザックに入れたり、前のかごに入れて持ち運べばいいや、って今は思っています。











思えば、私は、100円ショップでかなりの数水入れを買っている。

自転車用もそうだが、自転車ようでないものもかなり。

また、100円ショップの自転車用ボトルは、これカッコわりー、と思いながらも長いこと使い続けているものもある。

プラスティック製で、なかなか丈夫なのだ。














そうだなあ、自転車用のウォーターボトルは、100円ショップのでいいんじゃね? とせっかくアルミ製のクリーンカンティーン似のいいボトルを買っても、またふりだしに戻る、みたいなことになってしまった。

そうそう、どこかにツーリングに行って、食事しに店に入って、出てきたら、ウォーたーボトルがなくなってた、なんてことになったらいやだしね。













これが、その YouTube 動画です。

どんなボトルなのか見てわかっていただけると思います。

どうぞご覧くださいませ。































2019年12月19日木曜日

そうか ! と気づいた今年の鍋は、魚と塩でやってみた



魚と塩で鍋は、それでおいしい
小学館 BE-PAL 2019年11号を参考に




もっと早くこの記事を書きたかったのだが、今年は、春以降10月になって鍋を食べはじめた。

まあ、毎年のことなのだが、冬は鍋が我が家のメニューとしてあがる。

で、悩むのは、味付けである。

具は、白菜、ネギは外せないとして、後は冷蔵庫の中の余り物を入れておけば済むと思っている。

なにかいれておけばいいのだが、味付けは、鍋って、どうすればいいんだろう? って思うのだった。

スーパーで売っているだしを取る用のやすいカニを入れたり、たらを入れたりして、後は創味のつゆと塩なんか入れて、これでいいか、なんて事になっていた。

もちろん、それはそれでいいと思うのだが、なんだか自信が持てない。

スーパーに行くと、鍋の素をいろいろと売っている。

そういうものを入れるのが鍋というものだろうか? と思っていたのだが、小学館のビーパル11月号に、『浜鍋』という漁師鍋のことが載っていて、そうか、鍋はそんなに難しく感がえなくてよかったんだな、それで行こう、ということになった。

詳しくは、ビーパルのその合を買ってもらうしかないのだが、要点だけ言うと、何でもいいから魚を入れて、塩を入れるだけ、ということだった。



そうか ! 


魚のことだけに、目からウロコで、いつもの激安スーパーに魚を買いに行った。

浜名湖でとれたという、名前も知らないような魚が売られていたりするスーパーで、そんな魚はとても安い。

うーん、これって猫の餌になるのかなあ? と私が見て思う魚もあるが、その鍋に入れる魚は何でもいいということだった。

で、いつものごとく、いろいろな魚がビニール袋にまとめて売られていたが、その横に、トレイに入った鯛を安く売っていたので、そっちを買うことにした。

ウロコをとって、内臓をとって、ヒレを取って、鍋に入れた。

その上に野菜やら何やら、沢山のっけて水の他に塩だけ入れて、鍋にした。


これがおいしかった。


そうか、魚と塩か、と言う頭になっているものだから、シャケも入れた。

魚と塩だけで、こんないおいしいのだ、ということで、これはこのブログを見に来てくれたみなさんにもおすすめしたい。

魚の腹綿を出したり鱗を落としたりめんどくさければ、きれいになって売られている魚でいいんじゃないかと思います。

いろいろな野菜を入れていっても味が出るみたいだし、鍋は、魅力がありますね。




おいしかったその鯛の写真を撮り忘れたので、イラスト化してみました。






この底に鯛が位置しています。
野菜やらきのこを入れて、シャケも入れたところです。
おいしかった !














2019年12月18日水曜日

佐川急便で届いたのは、アマゾン中華業者から購入した物でなく、焼酎だった



これが、開封時の記念ショット。
プレゼントに応募したことは覚えているが、
まさか当たるとは!









中華業者からクリーンカンティーンっぽい水筒を購入していたのが、『越中米騒動』が届いたのだった
焼酎甲類総選挙2019Wチャンス賞に当選していた







先日、家を出る前に、佐川急便が細長いダンボールを持って配達に来た。

あ、やっと頼んだ水筒が届いた、よかったよかった、というふうに思って、家を出た。

頭の中には『頼んだ水筒が届いた』というセッテイングがされたのだった。

その日、家に帰ってきてからも、せっかくだからYoutube 投稿用にそれの開封動画を撮らないとなあ、なんて思って、そのとおりのことをやり始めた。

頭の中では、完全にアマゾン中華業者に頼んだ水筒だった。

どうして郵便で届くんじゃなくて、佐川急便になったのか? は宅配便なら水筒が凹んだりしなくていいからだろうし、中国の会社名ではなくなんか日本の会社名らし名前のところから届いているのは、日本にもそこの会社があるか、代理店か何かの会社かもしれない、と思っていた。

なんだかカチカチ言うのはカチカチ山だ、みたいな納得の仕方だが、そんな事情はともかく、届いたんだ、よかったよかった、簡単に届かないことが多々あるからなああ、中華業者は、とか思って開封動画を撮りはじめた。





が、なんだ『越中米騒動』って!?






焼酎ひと瓶が出てきたのである。

そうか、そういえば、プレゼントに応募した覚えがある、と気づいて、理解して、動画を取り続けることにした。





そうそう、応募したなあ、当たったんだ、これはこれで、よかったよかった、ということになtyた。



『越中米騒動』富山の地焼酎。

細長いダンボールには『おうちで焼酎甲類』という焼酎甲類に親しむための少冊子が入っていた。

飲もう、焼酎甲類。

その甲類ってのが、なんだかカブトムシみたいなニュアンスなのだが、ありがたくいただくことになった。






その時撮った動画がこれです。

御覧いただけましたら幸いです。

















2019年12月17日火曜日

2019年12月16日の Yahoo ! ブログ



自分のYahoo ! ブログ『浜名湖西岸から』に入ると、こういう案内が出てきた。
そのページのスクリーンショットです。






Yahoo ! ブログは消えてしまった
12月16日の Yahoo ! ブログ『浜名湖西岸から』







Yahoo ! ブログは前回書いたとおり、12月15日で終了になった。

15日深夜、日をまたいでまだ、自分のブログ『浜名湖西岸から』ページに入ることができたが、16日午後にチェックすると、もう、目にすることはできなかった。

表示されるのは、上に貼ったページ。

そして、『ブログ移行のステータスを確認する』という箇所をクリックするとこういうページが表示された。














自分の場合、ブログの移行はしなかった。

これですべて消えてしまったことになる。

Yahoo ! ブログが消えていくことに、そんなにもう名残惜しさはなかった。

グーグルプラスも投稿したものをダウンロードできたのにしなかった。

それでも、グーグルプラスの場合、終了するときまで投稿を続ける人のコメントなど見続けられたし、ああ、終わっちゃうのかなあ、という寂しさやら名残惜しさがそこにあった。

知り合った仲間感覚からか、メールで、グーグルショッピング? の欲しい物リストを公開するように言われてもいて, そこからなにか買ってくれたりするみたいなことを伝えてくれたアメリカ人女性だったと思う、のひとがいたことを覚えてもいる。

それが日本人で、グーグルショッピングじゃなくて、アマゾンだったら、いくらでも欲しい物があって、ちゃんと返信したのに、と今でも思うことがある。

Yahoo ! ブログの場合、終了のお知らせのあと、何人かの方から、このブログに移るよ、みたいなことを挨拶とともに知らされて、ブログから去っていったみたいだったし、自分も、終了がわかると、そのあとは数回しか更新しなかった。

それが、2019年の春先だったと思う。

Yahoo ! ブログ終了で思ったのは、以前見た『ブログをどこではじめたらいいか?』みたいなことを書いているサイト記事に出てくる、『無料ブログは突然終了になることがある』というのは本当で、まさにそれだったんだなあ、ということである。

無料ブログは無料ブログで魅力があるんだけどなあ、って前回の記事を書いたときから考えているのだが、無料ブログは本当に突然終了することがある。

それでも、書いた記事に愛着があるなら、多分、Yahoo ! ブログ終了のときみたいに、どこか別の会社が運営するブログに移行できもするんじゃないだろうか。












2019年12月16日月曜日

2019年12月15日 Yahoo ! ブログ終了



これが私の Yahoo !  ブログ最後の投稿冒頭のところのスクショー。
このブログよりも、投稿は気軽な感じでやれた。
Blogger は、行間とか文字の大きさとか、若干だが、
Yahoo ! ブログよりも気をつけるところが多い。
そこがいいといえばいいんだけれど。













無料ブログをやるのもいいかもしれない、と考えてみた
Yahoo ! ブログ終了して思う web上でのつながり
















2019年の春先に、Yahoo ! ブログ終了のお知らせがあったのだと思う。

4年くらいつづけたんだろうか?  Yahoo ! ブログで『浜名湖西岸から』というタイトルで、ブログするおという名前で続けていた。

吉本興業の芸人さんをはじめ、芸能人やらスポーツ選手なんかもブログの広告塔みたいな感じだと思うが、やっているブログだった、

自分の場合、それで惹かれて Yahoo ! ブログをやろう、と決めたのではなかった。

できたら、そういう人の情報が入ってこないほうがいい、と思ったくらいで、あんまりこのブログをやってる人は、自分の知り合いにいないんじゃないか、と思ってはじめたのだった。

それでも若干名、リアルで顔を合わせたことがある人がやっていたのを、始めてから知った。

Yahoo !  ブログは無料ブログだった。

それで、そこでブログをやっている人のブログを簡単に見に行けて、読者になったりなられたりして、こんな人がいるのか、なんてweb上でしたり、されたりして行くことになる。

つくろうと思えば、なんとなくなコミュニテイができたりもする。

それはよかったかなあ、なんて思う。

今、このブログともうひとつのブログをグーグルの Blogger というサービスでやっているのだが、Bloggerは、そういうつながりがほとんどない。

以前は、つながりとかコミュニテイとか言うことにいはならないまでも、同じく Blogger でブログをやっている人のブログをなにか似たブログ同士とかの関係だったろうか? でランダムに見に行くことができるボタンがあったのだが、なくなってしまっていて、全く繋がりようがないこともないが、そういう機能がないので、こりゃあ自力で検索上位にでることを考えるか、好き勝手に書いてくしかないか、なんて思ってたりすることになっている。

同じサービスでつながらない、というのは、そこがいい、って思っている面もあるので、仕方がないが、以前は、グーグルプラスと言うSNSもやっていたので、そこで、ブログ書きました、みたいなアピールもできたし、外国の人というのは、なかなか興味を持って、見に来てくれたりもして、助かったなあ、なんて思っていた。

今SNSは、Twitterしかしていない。

SNS はつかれる、ということもあって Twitter だけ、Twitterは楽、ということで続けているのだが、YouTube にしても、Twitter にそのURL を貼っても見てもらえてないとおもている。

Twitterでは、そんなに自分がやっていることが広がっていかないんじゃないか?  という気がする。

グーグルプラスをやっていたこと思えば投稿は楽なんだけど。































Yahoo ! ブログから別のブログに移行はせずに終了した。

.ブログを3つもやるのはしんどいという判断だった。

しかし、終わってみて、他の誰かと web 上で繋がりなく、孤島でひっそりと居る感じが続くのもなあ、と考えることがある。

人が多く利用しているところの無料ブログをやるべきかなあ、なんて考えるのだった。

しかし、どうも、多くの人が利用しているところのブログサービスは、やりづらい感がある。

目的からすれば、そう言うところに行くべきなのだが、どうもそれができない。

忍者ブログが面白いんじゃないか、なんてほうに考えが行ってしまうのである。

ブログがダメなら TikTok か、Instagram でもやろうか、なんて思うが、これも今更感があるしなあ、ってことになりそうである。

うーん。

まずは、今やってるブログ2つの投稿頻度を上げることかなあ、ってことになりそうである。




















2019年12月13日金曜日

ローソン、Twitter リツイートでLチキも当たった !



Lチキの写真を撮ってないので、YouTube 動画サムネの素材に使ったスクショー画像を貼っておきます。
これがLチキ。
こんなふうにして、店で買って、入っていた袋の上部を取って、
下の袋で掴んで食べるスタイルになるみたいである。





ローソンのツイッター・リツイートのプレゼント私は百戦錬磨だ
ローソンTwitter Lチキ無料プレゼント当選






12月である。

クリスマスを思わせてくれるプレゼント企画をローソンがツイッターで実施していたので、もちろん応募した。

そして、前回の『どらもっち』につづき、またしても当選した。

その前にも『悪魔のおにぎり』プレゼントも当選しているので、応募すれば当選する、ということがローソンのでは続いている。

これだけ当たってしまうと、これには裏がある、といぶかるのが私である。

計算の上、こういうプレゼント企画をしても、そんなに損はない、という事になっているんだろうなあ、と思えもするのだが、当たった、もらえた、なので、私としては喜ぶべきことだろう。

わーい !

とやはり素直に喜んで、ブログを続けよう。













前回の「どらもっち』は入手するのに手こづったが、今回の『Lチキ』は行くとあった。

日曜の夜に引き換えに行ったので、ないかも、という心配があったのだが、あった。

2つの種類がLチキにあるのだが、旨辛味1個、旨塩味2個が売れ残っていた。

旨辛味のほうをもらった。

コンビニでおでんを買ったこともなく、揚げ物なんかを売っているのは知っていたが、それを食べるのもはじめてだった。

コンビニでは、おむすびとかサンドイッチ、飲み物、コーヒー、アイス、お菓子を買うくらいだ。

それも、そんなにしょっちゅう利用することもない。

よく利用する人なら、Lチキを貰いに行って、それだけでなく、多分こういう場合なにか飲料水やら買うのではないだろうか?

また、Lチキだけじゃあなあ、とか考えて、弁当とかパンとかポテチとかなにやらお菓子をもっと買い込んで、当選パーティしたりして盛り上がるのかもしれない。




そんなこと、私はしないのである。




ローソンにもらいに行ったのは遅い時間だったが、夕食がまだだったので、これってから揚げってことだよなあ、と考えて、夕飯のおかずにしたのだった。

Lチキの値段は180円。

ボリュームもかなりある。

うーん、いろいろもらっちゃって悪いから、何かローソンに買いに行こうかなあ、という気持ちの持ち合わせも、もちろんある。

あるが、出先で利用しやすい店となるとコンビニエンスストア、ファストフード店、チェーン店って思っているので、特にわざわざ買いに行かなくても、どのみちまた利用しに行くことになるのがコンビニエンスストアだろう、とも思っているのである。







ツイッターDMのスクショー。
当選するとこんな通知が届く。
ツイッターアカウントのフォローとキャンペーンのリツイートの
プレゼント企画をやってる企業は多い。
私も結構応募している。






Lチキは、鶏の唐揚げだろうとの判断で、夕食のおかずにした動画を作ったので、ご興味よろしければ、御覧ください。















2019年12月12日木曜日

激安だって寿司だから ! The BIG で買ってきた2つの寿司



こんなに安く寿司を売ってたなんて ! 
The BIG 『おすすめランチ寿司』と『彩りちらし寿司』




先日、午後まだ早い時間にあの激安スーパー The BIG に寄ることがあった。

早い時間に店に入ることができたので、いつもの店ながら、いつもと違う魚売り場の並びに驚いたのだが、更に奥に、弁当売場や、コロッケなんか見に行かねば、と進んで行ったのだが、気になる弁当売場の前で、なにやら立ち止まる奥さんがいて、そこは何? おー、確か寿司売ってんじゃね? と奥さんが一つ寿司パックをかごに入れたのを見て、自分のもチェックに向かった。

いつもこの店に入る夜の時間に、寿司を見かけることはそんなにないので、ここで見ておかねば、と向かうと、おー安い !  何148円って!? とびっくりすると同時に手にしてかごに入れた。

かごに入れて、そこから少し目をずらすと、何ちらし寿司197円って!?

ということになって、弁当売場に目もくれずに、今日の昼飯は決まった、やった、一仕事終わった !  ということになって、ゼロがつく日で、イオン系スーパーなので安くなる日なので、インスタントコーヒーなんか買って帰ってきたのだった。



寿司安くてびっくり。



買ったのは、『おすすめランチ寿司』本体価格297円のところ半額で148円+税、

そして、『彩りちらし寿司』本体価格197円+税、

の2品である。

The BIG 買うとこんなに寿司が安いのか、という感動とともに平らげた。

もちろん、スーパーの寿司だ、とか激安店のだ、とか言う人もあるだろうけれど、寿司は獅子なのである。

『おすすめランチ寿司』は小さい寿司だが、寿司だったし、『彩りちらし寿司』は、この価格ながら、なかなかイケた。

器を変えて、シャレオツな皿にちょこんと移し替えれば、これは一流ホテルの寿司かも ! と錯覚して食べられるかもしれない。

とにかく寿司だった。

寿司を食べたい欲というのが多分多くの日本人にはあって、そこのところに直球で訴えてくる寿司だったことは間違いない。

僅かな額で、誕生日気分や、祝い事気分になれたりする。

 The BIG に午前中の早い時間に行けることがあったら、また買おう。

うれしくなってしまうお寿司だなあ。






寿司である。
ランチに寿司が食べられるなんて、自分も高給取りの一員か!?
みたいな気分にもなれそうである。
また、運よく半額の時間に行ったものだなあ、とも思う。




パッケージを外したところ。
ね、寿司でしょ?







これが『彩りちらし寿司』。
197円でっせ。
なかなかイケた。
この値段はビックリ!




具材の種類もあれこれあって満足。
















2019年12月8日日曜日

寿司はごちそうだし、これはなにかめでたい




夕食は遠鉄ストアの寿司だった
遠鉄ストア『魚屋の祝い寿司(貝柱入り)』




夕食は遠鉄ストアの寿司だった、

兄が買ってきてくれていた。

となると、家族団らん、楽しい夕食の時間、ってことになるのかと言うと、全くそんなことはない。

兄は、一緒に住んでいなくて、寿司を置いて帰って行ったし、私は夕食のカレーをつくったあとだったし、母がいるのだが、母は母で、勝手に食べている。

私はこの寿司を一人、パソコン前で、動画編集しながらパクパクしたのだった。

うーん、絵に描いたような家族団らんってない気がするが、それでも、それなりに、食事の支度をちゃんとして、家の中のことを仕切ることができる人がいれば、それなりに絵になる食卓やら団らんっぽい図は作れそうだと思うが、私の家にそんなことをする人はいないのである。

そのことはいいとして、スーパーのお寿司について書こう。

今回半額だったので、遠鉄ストアで兄も買う気になったんだと思う。

寿司も、スーパーのものを求めれば、お気軽に食べられる。

安くても、寿司は寿司である。

くるくる寿司より寿司の地位としては下がるかもしれないが、寿司なので、嬉しい。

日本人だからだろうか?

回らない、街の寿司屋の出前を取るのも、一般家庭としたら、ちょっとした出来事ではないだろうか?

ここの寿司はうまい、なんてところの寿司を取ったりカウンターで食べたりすると、すごい金額になる、

2度ほどそんな経験をしたことがあるが、自分は払うことはなくて、それは今でもいい思い出だし、寿司を食べるスリルというか価値というか、特別なものが寿司にあるなあ、なんて考えるようにもなった。

それで、今回は、遠鉄ストアの寿司である。

魚屋の祝い鮨(貝柱入り)である。

祝い事があるわけじゃないしということで、売れ残っていたのかもしれないが、鮨であるだけで、祭りや誕生日がきたようなお祝い気分じゃないか、と思う。

スーパーのものだととしても、寿司は嬉しい(笑)。




半額だったことも祝いたいことだろう。
1280円+税のお値段は、半額だって結構なものだ。
一つ寿司が横倒しになっているのもスーパーの寿司ならではだろう。
もちろん店で買ったときは倒れてなかったはずだが。


パッケージを開けたところ。
フォトジェニック !
インスタ映えである。
インスタグラムはやってないし、これはブログだが。















静岡土産は安倍川餅だと思っている私


『ぷらっとパーク浜名湖SA』で買ってきた安倍川餅。
小さいサイズのもので、200数十円だった。
ホント、おいしいですよ !




ぷらっとパーク浜名湖SAで購入した『安倍川餅』






11月23日に、浜名湖SAの『ぷらっとパーク』に行ってきた。

これを書いているのが12/8で、12/5に浜名湖SAは、『エキスパーサ浜名湖』と名前を変えたということを web のニュースで知ったので、そう表記したほうがいいんだと思うが、この『ぷらっとパーク』の名前も変わってるんだろうか?

そのことまでわかってない、調べてないので、古い情報のまま書いていこうと思う。

この場所には、来年初め頃にでもまた行ってきたいと思うし、何故行ったか、とか一般道から『ぷらっとパーク』への入り方は、もう一つのブログに書こうと計画していますので、そちらを御覧いただけましたらさいわいです。

いつ書くかと言うと、まだ先のことになりそうですけれど。

で、このブログには、そこで買った『安倍川餅』について書きます。




静岡に行ったら買うのが安倍川餅なのである。



安倍川餅と私の付き合いは、なかなか長くて、子供のときに、親が買ってきたのか、誰かが土産でくれたのか覚えていないのですが、食べた安倍川餅がおいしくて、こんなおいしいものが静岡にあるなんて、と感動した覚えがあって、以来、静岡と言えば、安倍川餅ということになってましたね。

ですが、安倍川餅のために静岡に行くということまではなく、なにかの機会に静岡に行くことがあれば、安倍川餅を手に入れなくては、とそのなにかの機会を虎視眈々と伺いつつ年を重ねていたのですが、なにかの機会がそうあるものじゃなくて、また、行っても買わずに帰ってきたりしていました。

その安倍川餅が、浜名湖SAで売られているのを目にして、迷わず、買うことにしましたね。

と言って、安倍川餅を沢山ぱくつけばいいと言うもだと思っていないので、ごく小さいサイズのを買いました。

家に帰って食べて、流石にこれは『うまい』と、そんなこともちいさく叫びつつ、いただきました。その感動を Youtube 動画にもしましたので、是非御覧くださいませ。

その動画内でも言っていますが、安倍川という川に『安倍川餅』があるというのも、子供心に、なぜ? という謎とともに印象づいたんだと思います。




サービスエリアの名前も変わったし、安倍川餅も売ってるし、また、ぷらっとパーク浜名湖に行ってみなくちゃ、ですね。





黒蜜きなこもちですね。





これがこの安倍川餅を家で食べたときのことを YouTube 動画にしたものです。

御覧いただけましたら幸いです。



















2019年12月5日木曜日

気になる杏林堂の弁当買ってきた



自分にとっては、2次的なスーパーマーケットかなあ、杏林堂
杏林堂で買った『鶏から揚げ弁当』













食料品を求めて行くのは、スーパーマーケットだけではなくて、ドラッグストアってところだろう、って言うところでも、食料品を売っているので買いに行くことがある。

よく行くスーパーマーケットの営業時間が終了しても、そこから何分かだったり、数時間だったり後の時間まで営業しているので、そんなところにも向かうことがある。

今回の弁当を買ってきた杏林堂も、遅い時間に買い物に行くときに、候補として自分の中で上がるのである。

また、行く時間が遅いので、そこに、お弁当やおむすびなどが売れ残っていたら、何十%引きかのシールが貼り付けられているので、それを狙って行くことが多い。

私が行く杏林堂でも、数年前? から野菜や肉や、お弁当などまでも販売するようになった。

それ以前は、インスタントラーメン、飲料水類、お酒、パンなどを買いに行くことが多かった。

食料品を売る幅が広がってからは、広がったぶんまでも頭に入れて、買い物に行くようになった。

それでも、お弁当などは、やはりスーパーマーケットのもののほうが、種類も多く、おいしくて、値段も考えられてるんじゃないだろうか?  という感じがする。

それは個人的な感想だが、そう思うので、そこでお弁当を買うなら、割引されているときかなあ、ということになってしまう。











今回買ってきたのは、『鶏から揚げ弁当』

値段は398円(税込み429円)。

40%引きのシールが貼られていた。

杏林堂で売っている弁当なのだが、弁当をくるんでいるラップに貼ってあるシールをよく見ると、製造者は和歌山県の会社で、製造所は岐阜県になっていた。

『中津風』ってシールに書いてあった。

何が『中津風』なのか謎だが、静岡県西部地方で、岐阜アピールというのも謎。

杏林堂がお弁当の製造販売をしているのではないだろう、と思っていたが、地元の食品会社が作っていたりするのではないんだなあ、と知ることになった。

また、機会を見つけて、杏林堂のお弁当、食品などもできたらチェックしていこうと思ってます。











しかし、このブログの弁当に関した記事は、どんな人が見てくれてるんだろう(笑)?














私が行く杏林堂で販売されていた『鶏から揚げ弁当』
こぶりなサイズの弁当である。
人気メニューだね、から揚げは、って感じでお客さんの目を引くと思う。











パッケージを外したところ。
量的にもこぶりな感じ。
値段も妥当なのではないかという気がするが、
周囲のスーパーのことを思うとどうだろう?
という気もする。
それでも、遅い時間に行って、お弁当類がすっかり売り切れていることもあるので、
そこに需要はあるんだなあ、と言う認識になる。























2019年12月3日火曜日

トリイソースについて知った『自家製ロースカツ弁当(トリイソース)』



地元のソースだったトリイソース
遠鉄ストアのお弁当『自家製ロースカツ弁当(トリイソース)』





いつものことながら、兄が買ってきたのである。

遠鉄ストアの『自家製ロースカツ弁当(トリイソース)』。

遠鉄ストアの弁当なので、兄が買ってきてくれる弁当ということになるのだが、これは、家に帰ってくるまで、そんな弁当があるなんて思いもしないので、家に帰ってきて突然弁当があることを知ることになる。

なので、まあ、写真を撮って、ブログに書こうか、と準備するものの、突然の弁当で、それまでその弁当のことなど頭にないものだから、すぐにブログに書く作業に入れなかったりして、写真だけ撮った弁当というのが、いくつかある。

弁当に気持ちを込めないとブログに書けるものじゃないなあ、と思う。

思うのだが、考えてみると、ブログに書きたいのは弁当だけでなくて、他にもいろいろあるのだが、そのいろいろが今年もこなせずに終わっていくのか、2019年、ということにもなりつつあるので、気持ちを込める前に、手を付けて、書き始めよう、という思いの上書きをこの年末に来てしなくては、ということになっている。

とにかく書こう。

このパッケージに合わせた弁当は、他にいくつか知っている。

この形、このパッケージに合わせたのが、遠鉄ストアのお弁当のタイプとしてある。

今回のは、自家製ロースカツ弁当ということだが、この自家製というのが、どこの家にかかる言葉なのかわからない。

可能性としては、売り場に、「おれの家で作った特製弁当だもんで、うまいらあ、たべりんよ、あんたらあ」などと弁当売り場の前を通り過ぎていくお客さんに声をかける売り子の方がいたりして、そうかあ、この人の家の弁当かあ、と納得して皆買っていくのかもしれないが、遠鉄ストアの店舗数は結構な数である。

かなりの大家族でも遠鉄ストア全店で売り子をするのはむつかしいし、それができたとしてもなぜ、この弁当があるときだけその売り子のひとが遠鉄ストアに現れるのか? あやしい、ということになるだろうから、そんなことはないと思う。

この自家が、どの家にあたるのかは謎だが、トリイソース好きな家なことは間違いないだろう。

私の家の食卓にもソースが置かれている。

塩味ばかりじゃいかんな、と考えて、近頃ソースを使うようになってきているが、ソース好きということではないし、ソースはこのブランドのものでないといかん、とかいうこともない。

で、このブログを書きながら、トリイソースについて調べてみたら、浜松の会社のものだった。

website には、大正十三年創業、浜松市中区相生町、なんて見える。

この記事の終わりのところにトリイソースの website のリンクを貼っておくことにするが、そうかあ浜松のメーカーだったのかあ、となぜ遠鉄ストアのお弁当にトリイソースがでてきたかそれで理解できた。

地元企業とのソース提携ということじゃなかろか。

それにしても、わからなかった。

トリイソースって、浜松のソースだったんだ。

こういうのを灯台下暗し、っていうんじゃないだろうか。

となると、自家製の『自家』は、『地元』って言葉と置き換えて理解すればいいのかもしれない。






ソースによる味の違いは、ソース好きでもないのでわからなかったが、おいしいロースカツ弁当でした。




ソースたっぷり。
トリイソースって言葉があるので、ソースに注目してしまう。
お値段478円+税。
激安弁当って感じじゃないです。



遠鉄ストアのお弁当の仕切りトレィに乗っかってます。
スパゲッティにポテトサラダ、胡瓜の漬物も遠鉄ストアこのタイプの他の弁当でも見かけます。




トリイソース  ON LINE SHOP : https://www.torii-sauce.jp/