(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2021年3月21日日曜日

浜名湖舘山寺、クシタニカフェでコーヒーを

 


クシタニカフェ舘山寺店
古民家カフェってやつ?














今度は営業していてよかったクシタニカフェ舘山寺店

浜名湖気になる飲食店 KUSHITANI CAFE 舘山寺店











YouTube チャンネル Nobufumi Ohara は、コンセプトとして『浜名湖ベース』を掲げているので、浜名湖あたりの気になる飲食店に行ってみよう、という動画づくりをはじめている。

まずは、金額的にもそれほど負担にならないカフェやラーメン店など行ってみよう、ということで、3/13 に舘山寺のクシタニカフェに行ったのだが、この日は、春の嵐みたいな日で、こんな日だからこそ、空いてるんじゃないかと思ったのだが、そんな日だから、臨時休業になっていた。












3/13 春の嵐の臨時休業の貼り紙ではなく、
このところのコロナ禍と関係したもののよう。











気を取り直して、3/20 出かけてみた。

この日は、舘山寺の周遊道も散策した。

散策の後、クシタニカフェで一休みという予定で、入ってみた。








舘山寺に、このクシタニカフェと、通りを挟んでもう一軒のカフェができて、参道の印象は変わった。

もちろんこの2軒だけでなく、他のところも整備されたりして、新し目な舘山寺の印象になって、観光客の姿も増えたと思う。








舘山寺というと、昭和な時代、観光バスなどで団体客が訪れ、ホテルなどに宿を取り、そんなお客さんで賑わう、という構図があったと思うが、その団体客頼みみたいなところが減って、時代はお一人様だったりということもあり、これまでと違う集客を考えていかないと、ということになっているんだと思う。

どうやってここに来るか、交通手段問題って大きいような気がする。

自家用車で、ひとり、ふたり、で来る人が多いとしたら、駐車場はすぐ埋まってしまう。

京都の観光地が何故賑わうのか? ということについて考えると、歩いて見ていけるところが多い、って言うことがあると思う。

舘山寺にどうやって来るか?

ゆっくりと見て回りたいところがあっても、そこにクルマが入ってくると、危ない、落ち着かないのですぐ帰るとかいうことにならないだろうか?

クルマでピューッと行って、なにか見て、なにか食べて、帰る、ならイオンに行くほうが便利でよかーないか? 



どう思います?



勝手な考えですが、ここのところが舘山寺に限らず、観光地に関して思っていることです。






この店ができて印象が変わったなあ、舘山寺、と思える店だったので、行ってみたかった。

クシタニカフェ舘山寺店。





クシタニは、言わずと知れたバイク用品などを扱っている有名メーカーである。

そのクシタニのカフェということでも興味が持てた。

どんなお店なのかについては、クシタニカフェのホームページなど見ていただければ、と願います。


KUSHITANI CAFE : KUSHITANI CAFE











2階席で飲んだレギュラーコーヒー。
テイクアウトもできます。
このとき店内で飲んでいくには、
名前、電話番号、グループ人数の記入が求められた。
マスクを持っていってよかった。









二階席にあがってレギュラーコーヒーを飲んだ。

もとは古民家で、階段の傾斜がなかなか急になっているのも、この建物の雰囲気として感じられて、おもしろかった。








この店ができてから、確かに気になる店だったので、行ってこられてよかった。






















クシタニカフェ舘山寺店に関して YouTube 動画がふたつできました。

映像的な補足として御覧ください。

































2021年3月17日水曜日

A-one で名刺作成中

 

YouTube チャンネルに特化した名詞。
チャンネルコンセプトの『浜名湖ベース ~ 私興味の雑多なチャンネル』
をわかってもらわねば。
広めたい。










プリンターで作る名刺

A-one マルチカード









お店などに入って動画撮影をさせてもらう際に、名刺があったほうがスムースに事が運ばないだろうか?







という考えが頭に浮かんだので名刺を作ることにした。

チャンネル登録者数がまだ1000人も行かない。

聞かれたり説明したりするときに、チャンネル登録者数が少ないので影響力がないです、などと言って理解を求めるのだが、とりあえず見ていただければ、と思うので名刺を作ってみることにした。

作っても、案外渡さない可能性が高いが、あったに越したことはないだろう。





これまでにもYouTube チャンネルを載せた名刺を作ったことがあった。

そのときに作ったのは A-one というメーカーの名刺プリント用紙でだった。

それでパソコンからプリンターでつながっていればできるので、今回も A-one の名刺用紙を使ってつくることにした。





やってみると、わかるようなわからないような、で A-one のサイトからどうもプリントできなかったので、そのサイトで作った PDF ファイルをパソコンにダウンロードして、そのファイルからプリントするとできた。

このあたりのことはもっとやってみるというか、調べてみたいが、とりあえずは、という感じで作ってみた。







かすれているが、いいだろう、ということにした。









浜名湖ベースで YouTube チャンネルを運営していることはもっと多くの人に知ってもらわなければなるまい。





名詞を作るというデザイン作業からして、おもしろい。




ケーズデンキに用紙を買いに行ったのだが、他に T-シャツなどにプリントできる物も売っていて、目に止まったので買ってきた。

こういうものを作るのは好きである。

T-シャツができたらそのことをブログに書こう。











これが使用した A-one マルチカード。
裏表印刷できる。
100枚できる。














2021年3月15日月曜日

QUOカードを使いにデニーズに行ってきた

 


これが『あまおうのショートケーキミニパフェ』649円。
税込み713円。
メニューで見てイメージしてたのよりも小さかった。











久々デニーズ

デニーズオリジナルデザイン・プリペイドカードがもらえるキャンペーン











気づいてみると、QUO カードが溜まってきていて、どうしようか ?  と考えてみた。

考えてみたと言っても、金券ショップで換金するか、額面通り使うかの2択しか無い。

辻利の1万円分の QUO カードがプレゼントキャンペーンで当選して、売るといくらくらいになりそうか、調べてみたのだが、相場として、額面の8掛け前後で買い取られるのではなかろうか? という結論になって、2千円分使えないとなると大きいなあ、との思いから、金券ショップに換金しに行くことをためらっていた。





やはり額面通りで使うことにしよう、





そう思うことになったのは、考えていた時期に小学館のビーパルが発売されて、付録がほしいよなあ、と思えて、QUO カードを使える本屋があるので、それならやはり額面通りで使ったほうがいいだろう、と思えたのである。





QUO カードのホームページで確認すると、コンビニがまずで、あとは業種的に色々なところで使えるのだが、たとえばホームセンターで使えたとしても、使えるホームセンターが住んでいる辺りにない、ということがあったりで、ここが悩むところだったのだが、使える書店が住んでいる辺りにもあるので、まずは書店で使おう、ということになったのだった。


そして、デニーズでも使えるということも知った。


が、デニーズにはもう何年も足を運んでいない。


以前はよく入ったのである。


でも今、何のためにデニーズに入るのだろう?


ここが悩むところだった。




他のファミレスでもつかえればいいのに、と思うのだが、それ以上に、牛丼店、定食店、うどん店などでなぜ使えないのか? という思いが強く頭にあって、ここが悩みどころだった。

しかし、デニーズホームページでQUOカードに関したキャンペーンをやっていると言うので、行ってみるか、使ってみるか、ということになったのだった。






ちなみに、書店でQUOカードを使った際に、書店でも QUOカードが当たるキャンペーンをやっていて、応募した。





買ったら知った、書店のQUOカードキャンペーン。
応募しました。







QUOカードを使って、 QUOカードが当たるかも!?  ということなら使う気持ちも膨らむのだった。










書店では1000円分の QUOカードを使った。

デニーズでは500円分の QUOカードを使った。









デニーズに入ったのは、ホント久しぶりだった。


デニーズに入ることがまたあるとは思ってもいなかったくらいのイメージが出来上がっていたのである。









デニーズと言うと、学生時代は友人やバイト仲間などと行くようなところで、社会に出てからは、ランチを食べに行くところだった。

が、近頃と言えば、なにか食べたいなら、食べるべき物があるお店だし、喫茶利用にしても、飲みたいものがある店に行く、という思考になったいて、そこからデニーズは、どうも外れるのだった。

ひとりで行動していることが多いということも関係するだろう。

入った日も、私のほか、家族連ればかりのように思えたくらいだった。

今というか、この店は、立地的にもそうなんだろうなあ、と思えた。




デニーズは、大勢で行く店としての印象がある。

その昔なら、コーヒーをお代わりできる店としての価値があったと思う。

薄ーいアメリカンコーヒー。




その味は、今回も感じたが、今はドリンクバーである。

自分で注ぎに行く。

何杯も飲める。

しかし、ドリンクバーを採用している店はデニーズだけじゃない。



また、長いこといられるイメージがデニーズにはあって、そこに利用価値があった感じもある。

24時間営業だったか、朝までやってるような店だった気がする。

今は違うみたいである。



なんだろう、今デニーズの価値って?


とか考えながら、注文した『あまおうのショートケーキミニパフェ』というQUOカード関連キャンペーン商品をひとりで、スマホで自撮り動画を撮りながらぱくついていたのである。

店内で食べてるところを動画撮っていいか聞いたら OK だった。

こういうところはさすが大手だなあ、という感じだった。






釣りの帰りである。
こんな格好のおっさんがスマホで自撮りしに
デニーズに入って来る時代なのだった。






うーん。







薄ーいコーヒーをお代わりして2杯飲んだ。
昔ならアメリカンコーヒーというまさに
アメリカンなワードを口にできるので、
味よりもその言葉で飲みたくなった
飲み物だったかもしれない。
薄いのだった。








この味をわざわざここに求めて来るだろうか?

税込み713円出して。

ということにどうしてもなってしまうのだが、帰り際に一人の女声がノートパソコンを開いて作業しながら店にいるのを見て、そうかあ、と納得できることがあった。

デニーズは、大勢で入って行っても、席につけやすい店だったのだが、年とともに、大勢で動く機会は減り、今ではそこにコロナの影響も被ってきているのだが、ひとりで入って、パソコン作業したり、スマホいじりつづけたりする人に向いた店になってるんじゃないだろうか? と思えたのである。

自分も、ひとりで店に入って、スマホで自撮り動画を取り続けてたし。

また、デニーズホームページで見ると、『デニーズでテレワーク』ということができる店舗の紹介が載っているのであった。




そうかあ。




デニーズは、広い店舗が多いと思う。

ノートパソコンを持ってたら、作業しがてら行ってみたいかも、という気になった。







ドリンクもつけて、セットにしてもらった。
コーヒーは、昔ながらのアメリカンで、薄い味だった。














2021年3月9日火曜日

海のブチコンビニ『今切ショップ』で淹れたて本格コーヒーを

 


店の近くを通ると、このメニュー看板が目にとまる。
何かと安い。
これは気になる、いつか行かねば、と思うことになるのだった。












気になっていた『淹れたて本格コーヒー』200円はどうなの?

浜名湖新居海釣り公園内、海のプチコンビニ『今切ショップ』











昨年2020年9月から釣りを始めた。

浜名湖あたりで釣りを始めたら気になる場所に『新居海釣り公園』というところがある。

人が集まってにぎやかで、混雑している場所で、何をするかにもよるが、釣りするってどうなんだろう?  という疑問形とともに『新居海釣り公園』は頭に浮かんだ。

釣りを始めた時は、釣りをしている人たちの間で釣り方に対する共通の理解があって、その理解から外れた者は、何だあいつは、と白い目で見られる、ということがあるのでは無いだろうか? と思っていたのだが、少し慣れたこの頃では、マナーに関してそういうことはあるものだろうけれど、釣り方に関しては、ひとそれぞれでいいんじゃないだろうか? という頭になっている。

なので、釣りを始めた頃は、ほんと、何もわからないレベルで釣り場に出かけていっていたので、にぎやかな釣り場というのは敬遠していた。

『新居海釣り公園』なんて、その最もなところだろう。








が、『新居海釣り公園』は、浜名湖あたりで、サビキ釣りがしやすい数少ない釣り場ということと、どうもあそこは釣りやすそうだ、釣れるみたいだ、ということもあって、行かねば、とも思うようになっていった。

最初に買ったのがサビキ釣りセットだったことも大きく関係している。

なので最初に買ったエサもサビキ釣り用エサだった。




ということで、土日は外して、行ける日の夕方に、一、二時間くらいと言う感じで、コソッと『新居海釣り公園』に行く日があった。




そして、そこで気になったのは、釣り場の人の多さや釣れるかということだけでなく、『新居海釣り公園』入口近くで目立っている『海のぷちコンビニ今切ショップ』の存在もそうだった。





看板が立っていて、コーヒーとか焼きそばとかのメニューが目に入っていた。




なんだか安いのと、そこで釣りをしていたら、利用したくなる場所でもある。



で、自分の YouTube チャンネルのネタにもなるので、行ってきた。








『淹れたて本格コーヒー』は今どきっぽいこんなカップで出てきた。
JPOPがかかる店内で、ストーブの熱を感じながらいただきました。








『淹れたて本格コーヒー』200円を頼んだ。

動画のテーマとしては、本格コーヒーの本格具合だったのだが、これは200円にしてはかなりの本格具合で、これならドリンクの名前も『淹れたて本格コーヒー』とせねばなるまい、と言うくらいの納得具合だった。

釣りの合間に、釣りして帰る前に、一杯もありである。

また、店内は、釣り道具も釣り餌も当然あって、パンも売っていて、これまたこれなら『海のプチコンビニ』とキャッチコピーをつけなくてはならない、という納得具合だった。

仮に、『プチコンビニ』のプチ部をはずしてしまえば、コンビニエンスストアさながらの、細々とあれやこれやも売る店にせねばならなくなってしまうだろう。

この『プチ』具合が新居海釣り公園には合っている気がした。

店が閉まるのが早いのも『プチ』ならではだろう。







ということで、 YouTube 動画を作りました。

お店の中で『淹れたて本格コーヒー』をいただいてきました。

お店の中がどんな感じかもわかる作りになっています。

ご覧くださいませ。


















2021年3月8日月曜日

CANON PowerShot SX510HS : アマゾンで中古購入

 

これが今回購入した CANON PowerShot SX510HS。
ストラップとバッテリー、バッテリー充電器がついていた。
レンズカバー、本体に若干の擦り傷、経年変化を感じるが、
レンズはきれいで、使えそうだと思った。
バッテリーは、SX170ISと同じ物だった。
発売日は2013年8月30日らしい。
SX170ISも同じ年、同じ日に発売だった。
その頃のキャノンは、こんな形のデジカメを売るのに力を入れてたなあ。












上から見たところ。
レンズ収納部が出っ張っている。
WIFIが使えるのだが、使いそうにない。












デジカメを中古購入すること

CANON PowerShot SX510HS












アマゾンでデジカメを中古購入した。

アマゾンでアクションカメラを物色していて、デジカメを見て、やはりキャノンだろう、なんてことが頭に浮かんで、検索してみたら、中古でこれでいいんじゃないだろうか ?  と思える物を見つけて、ポチることになった。

これでいいんじゃないだろうか?  というのは、動画撮影に使えそう、ということである。

 YouTube の動画投稿をはじめた頃、2014年とか2015年くらいに某量販店型電器店で新古品の キャノン パワーショットSX170IS という機種を購入してから、ずっとそれを使い続けている。

動画撮影には、ほかにもいくつかデジカメとスマホを使っているが、SX170IS は頼りになる一台として、今も使い続けている。

SX170ISのどこがいいかと言うと、使いやすい、持ち運びしやすい、音声がなかなかきれいに録れる、などのことが挙げられる。





使い始めてから少しして、レンズに点として、カビなのか、ゴミなのか、汚れなのか、わからないが、見えるようになってしまった。

光の入り方で、それが映らないこともあるので、仕方ないなあ、ということでその事がわかってからも使い続けているのだが、そりゃあ、一眼レフがいいしなあ、とか、これ同じのをもう一台買えたらなあ、とか思って過ごしてきた。





そこで検索で現れたアマゾン中古カメラ群である。




そこには SX170IS もあったのだが、SX510HSという機種を選択することにした。

もとの販売価格はSX510HSのほうが高いのだが、このときにチェックした中古販売価格では、SX510HSのほうが数千円安かったということと、同じ物を2台もいいが、変えてみよう、という気持ちが動いたのだった。











アマゾンで中古購入することについて不安はないのか?  ということについて書いておきたいと思う。





以前一度、アマゾン中古購入したデジカメがあった。

Fujifilm finepix JX500という機種だったと思う。

2000円くらいだった。

購入して、すぐに使えば良かったのだが、届いてから数ヶ月封を開けただけだったかで、使わないでいた。

そして、使おう、ということになったその日、数回シャッターを切っただけで、レンズが開かなくなり、壊れたなあ、ということでオシャカになってしまった。

そういうことは、デジカメの場合あるだろうけれど、キャノンのカメラで、元の値段はやすくないし、使い続けているSX170!Sは壊れてないしな、もし使い始めのときに不調などあったら販売者のところに言えばいいだろう、というくらいの考えでポチることにした。

デジカメの場合、使ってみないと分からないところが確かにあると思う。

それは、リアル店舗で見たり、店の人の言うことを聞いても同じだろう。

これが、中古価格で何万円もするものだと、さらに慎重になったと思うが、一万円を切る値段だし、使っていけそうならラッキーくらいに思うことにしてポチったのだった。







で、届いてみたら、ちゃんと使える。

使っていけそうな物で一安心というところだった。





保証に関しては、確認してみると、初期不良のみ受け付けていただける、ということだった。

初期不良があるかどうかは、オーケーだった。








自分の場合、ヤフオクなどでもそうしているのだが、商品紹介写真、状態に関した記述は、スクショーして取っておくことにしている。







ヤフオクの場合、これ書いてなかったよなあ、なんてことがあるし、対個人になることが多いだろうし、なにかあっても、どうも売り手側が強いように感じるので、こういうちょっと大きい買い物は個人的にはやらないと思う。

もちろん、予想以上にいい物だったりすることや、ちゃんとそのとおりさと思える物が届くことだってあると思う。

また、配送料のことを考えても、こういう物もアマゾンで買うのがいいかなあ、と思える。

逆を言えば、こういう物はヤフオクとかでなくては売って無いだろう、出てこないだろう、という場合もあると思うけど。








とにかくいい物が届いたし、いい買い物ができたと思う。






この機種のことを言うと、SX170ISは、スイッチを切るとレンズ部が引っ込んで、出っ張りが収まって、コンパクトになるのだが、SX510HSは、さすがに30倍のズームレンズを持っているので、スイッチを切っても出っ張っているので、持ち運びが気を使うかも、と感じている。






以前リサイクルショップで売っていたエレコムの一眼レフケースを買ってあったので、それに入れて持ち運ぶことにした。

















リサイクルショップで100円だったが、このカメラケースは色で違うのだが、
アマゾンで見ると1100円とかだった。








このカメラ canon PowerShot SX510HS で撮れた写真は、この先のブログで紹介していけると思います。














2021年2月26日金曜日

『浜名湖ベース』をチャンネルテーマに

 

2021 2/19 チャンネル登録者数800人になりました。








チャンネル登録者数800人

『浜名湖ベース』、チャンネルの統一感を意識する








2021年2月19日にチャンネル登録者数800人になった。

そのあと一度799人に戻り、また800人になった。

チャンネル登録者数の変動はよくあることなのでまたか、という感じだったが、ほっとした。





2,021年、今年こそはチャンネル登録者数1000人行かないとなあ、と言う思いで、どうしたらこの雑多が過ぎるチャンネルを統一感あるチャンネルに変えていけるだろう? と考えていたら出てきた言葉が浜名湖と言うものだった。

浜名湖のそばに住んでるわけだし、釣りも自転車も浜名湖ベースなのである。

浜名湖ということでどれだけ人の興味を惹くことができるか、ということはあるにしろ、とにかくここに住んでいるのだから仕方ない。

浜名湖ベースでやっていくことにした。






浜名湖で考えたりしてみると、よくある商業的なくくりやらで発信されている人達はいるのだが、自分の場合、自分興味の雑多名チャンネルということも続けていくし、大体が、取材としてそこに大きなお金を使っていく費用もないので、地味に、自分のアンテナに引っかかってくるものでやっていこうと考えている。



Youtube チャンネル Nobufumi Ohara のテーマは『浜名湖べース/私興味の雑多なチャンネル』ということになった。




チャンネル名も変えたいくらいなのだが、 Nobufumi Ohara のままでいくことにした。








チャンネル登録して応援よろしくお願いします。





YouTube Nobufumi Ohara のページはこちらです。

YouTube Nobufumi Ohara














オフハウスでバッグ購入

 


オフハウスで購入した woderland !  というところのショルダーバッグ。
色はターコイズブルー。
以前アマゾンなどで売っていたみたいである。
オフハウス価格1100円だった。












オフハウスで買った中古のショルダーバッグ

wonderland ! ショルダーバッグ












買っても着なかったりすることが多いのだが、それでも年に、何度か服を見に行って、買うことがある。

そんなときというか、服が気になったり、欲しくなったりして、まず行ってみるところが『オフハウス』である。

浜松市西区、でっかいイオンの近くにある。

そんなに遠いところにない。

ここで見て、ないなあ、とかこういうので新しいものがほしいよなあ、とか思いついたらユニクロに行ったり、ワークマンやらホームセンターに行ったりすることもある。





今回ここで取り上げるのは、バッグ。




そのバッグを購入する前に、何度かオフハウスに寄って、まずパーカーと春物のコートを買って、こんなところでいいだろう、と思っていたのだが、どうしても、そのショルダーバッグが気にかかって、そのバッグを目にするためだけに寄って、また行って、買ってきた。

どうしてそう何度も行くことになったのか、すぐ買わなかったのか、と言えば、安い中古のバッグ、ザックやウエストバッグ、ショルダーバッグを困らないだけの数持っている、ということと、色が明るすぎやしないか? ということのためだった。

が、気になるのだった。

こういうのがリサイクル品、中古品のこわいところで、売れてしまえばその物とはそれっきりということになることが多い。






色は、ターコイズブルー。





この色は、20くらいの男の子が持ってもなんか派手じゃないか? という色合いである。

しかし、サイズ感はよくて、このバッグで自転車ポタリングしたらいいだろうな、という思いやら、電車に乗って旅するのもこれはいいんじゃない? とかいう頭になって、明るいターコイズブルーは、逆を言うと、明るい色で使いたくなるバッグは持っていないので、これを使えば気分は上がる、明るい人になれそうじゃない? という考えに向かって行って、またしてもオフハウスに向かったのだった。







ジッパーについてるタグがオシャレ。
ここも気に入ったポイント。











内ポケットもついている。
小さなものを入れられそう。












バッグを開いたところ。
メッセンジャーバッグじゃなくてショルダーバッグ。
カメラを持ち運ぶことが多いので、サイズ的に、カメラをぱっと出せて使えそう。










そろそろ春だし、このバッグで気分一新 !


テンション上げていくぞ !  



という気分である。






もう少しここのオフハウスについて書いておくと、自分にとっては、なかなか重宝しているお店で、衣服の色目が、明るいものが多いように感じていて、それもいい。

服、バッグを見に行くことが多い。






このバッグに関して、 YouTube 動画をつくったので、ご視聴いただけましたら幸いでございます。


















2021年2月23日火曜日

気になっていた舞阪『浅草軒分店』に中華そばを食べに行ってきた

 

これが注文した『中華そば』。













いつか行きたいと思っていた噂の店だった

舞阪町舞阪『浅草軒分店』










2月の日曜日、春は近いと感じつつも、魚は釣れないだろう、という予感もあって、弁天島海浜公園、舞阪漁港で釣りをしている人たちをチェックしに行って、その後は、『浅草軒分店』にラーメンを食べに行くことにした。

この日に行っておかないと、ほかの日にこのあたりに来るのは釣りをしに、ということになるだろうから、ということで行ってきた。







店の営業時間をググって出てきたところで調べると、日によってちがうのかなあ? とはっきりはしないのだが、どうも、世間の夕食時間前に閉まってしまうみたいで、この時間ならどうだろう、空いているんじゃないだろうか? と」16時過ぎくらいの時間を狙って行ってみることにした。






しかし、なんとなく、グーグルマップで店の位置は頭に入ってはいたものの、いざ、舞阪の古い町並みに入っていくと、どこなのかさっぱりで、行ったりきたりして、たまたま見かけた方に聞いて、店に行くことができた。

舞阪の古い町のどこに行く、という用事はあったことはないのだが、ただ、過ぎるだけならいいが、どこそこに行くとなると、これはちっともわからないだろうなあ、というつくりになっているように思えた。

この町並みはずっとこのまま残るだろうし、国道を通って行くことはあっても、ここにこんな町並みがあるなんて、よそ者には見当もつかないところだった。








それでも、店の前の駐車場からしていっぱいで、どうしようか? と入っていくことがためらわれたが、また来てもこんな感じで混んでるんだろうなあ、と思えたので入っていくことにした。










席についていた人が出てすぐのところで写真を撮った。
シンプルなメニュー。
店の作りもシンプルなおかげでいい写真になっている。










メニューは中華そばと餃子のみである。




相席で席について、中華そばを頼んだ。





待っている人も多いし、お持ち帰りの餃子を注文しにこられる方もいる。





こんな感じの店がここにあったとは、という印象で中華そばを待った。




お客さんが絶えないので、ここでゆっくりとしている訳には行かないので、中華そばを平らげて、早めに店を出た。








帰りに、店を出て撮ったもの。
店の前にもお客さんが待っていた。
暖簾の並びが悪いが、風でこんなになってしまったんだろう。
暖簾のデザインもシンプルでいいね。











以前からここのラーメンのことは耳に入っていて、いつか行ってみたい、と思い続けていた店だった。










自分の YouTube チャンネルをまとめるものとして、最近『浜名湖ベース』という語が浮かんで、それでやっていくことにした。

なので、浜名湖近辺の飲食店も、行ってみたい店があったら入って、動画で取り上げていこうと思っている。

『浅草軒分店』さんのことも動画にした。

お店の中は混んでいたこともあって、ゆっくりとカメラを向けていられなかったので、ちょっとしか撮れてませんが、どんな店なのか、動画でご覧いただけましたら幸いです。




















2021年2月16日火曜日

便座の座り心地が変わったな、と思ったら『便座クッション』を疑ってみよう

 

便座クッション4つ入りのセット。
楽天で購入して郵便で届いた。
買うところで結構値段は変わります。











製品品番を調べて、ネットで買ってみる

便座クッション交換










何ヶ月か前からなのだが、便座の座り心地が変わったな、と思った。

その後、そのままで使うのが当たり前になってしまったせいか、これでいいんじゃないだろうか? という感じでそのまま使っていたのだが、やはり変なのである。





ということで、便座を起こしたところで、裏についていた4つのクッション部を見てみたら、ひとつが割れていた。







ひしゃげた便座クッション。
割れてしまっている。









座り心地が変だと感じることになったのは、それが原因だと理解できた。



交換することにした。


これが何という名前のものかもわからなかったので、アマゾンで、便座とか入れて、その割れたクッションが出てくるまで見ていって、見つけることができた。



便座クッションというものだった。








この写真にしろ、他の写真も、きれいに掃除したのですが、
ものがものだけに、白黒写真加工して載せることにしました。









こういう場合、使っている便座の製品品番を調べるものなのである。









ピンぼけで分かりづらいですが。








我が家の便座は TOTO 製で、品番はTCF108 。

108の横のアルファベットや数字は便座のカラー番号でしょうか。






で、この品番の便座クッションをネット注文して、交換した。



交換は簡単で、手力で引き抜いて、抜いたところを掃除して、新品の物を押し込んでつけて出来上がり。







作業は簡単で、値段は、その物と、注文するショップによってちがいます。

ネットで、自分のモノ〜 便座にあった便座クッションをちゃんと見つけて注文できるのはいいかと思います。

ホームセンターなどにも、もちろんあるかもしれませんが。











便座クッション注文から交換の流れを YouTube 動画にしました。

わかりやすいと思いますので、ご覧くださいませ。




















2021年2月14日日曜日

京都デスティネーションキャンペーンでビールをもらいに行く

 

JR京都駅構内のコンビニでビールをもらえた直後に撮った写真。
やりーっ。












家の用事の京都行き

京都デイスティネーションキャンペーン2021 京の冬の旅











こんなときなのだが、家の用事で京都に行くことになった。

前日きっぷを買いに行ったのだが、窓口で、京都駅でこんなものがもらえますよ、みたいなことを言われて、え!?  となった。

京都行きのきっぷを買ってなにかもらえるなんてことはこれまでになかった。

指定された京都市内の駅のキオスクやらコンビニにその券を持っていくとキリンのビールやらお茶やらがもらえるのだった。

よく考えたものである。

これはうれしい。

券というのは、きっぷを買うときに入れてくれる簡単な紙ケースの半分がそうなっているのである。








きっぷを入れてくれた紙袋の表紙。










きっぷ入れの紙袋を開いたところ。
上のところ半分がミシン目が入っていて、簡単に切り離せれて、
ドリンク交換券になるのだった。









これでかなり京都に行くモチベーションはあがった。

いい旅になることを約束されたくらいの効果がある。

家の用事で行く日帰り旅で、JR普通電車で快速なんかを乗り継いでいくのである。

京都でそんなに時間はないのだが、駅前なんかで店に入ったりしようかなあ、と考えていた。







何度か乗り換えて行ったのだが、長すぎない待ち時間で、
トイレにも行くことができて、よく考えてあると思った。










さすがに関西方面はと言うか、今日本はどこもそうなのかも知れないが、電車も比較的空いていて、座って行くことができて、快速の乗り換えはあるものの、そこそこ快適な電車旅になった。

そこそこのところはどうしてかと言うと、やはり3時間半くらいも、座っていることになるからである。

ちょっと長い。

なので、京都駅について、開放された感覚で、駅構内のコンビニに向かったのだった。

きっぷを入れておく紙の、その券には、このキャンペーンをやっていることがわかるキオスク、コンビニで交換してください、みたいなことがあったが、京都駅構内のコンビニにそれが見当たらなかったものの、ここで交換して貰えるものだろう、と思って、レジで聞いたら物を持ってきて、と言うので、そうして手に入れたのだった。


テンション上がるなあ。









京都駅前から撮った京都タワー。












おつまみの『阿闍梨餅』。








家の用のその後そこで、話し込んでしまい、バスで京都駅に着く頃には、電車に乗らないと、今日中に家に戻れない時間だろう、ということになってしまって、おつまみを買って来て、京都駅駅ビル屋上で、伊勢丹地下一階で買ってきた阿闍梨餅をおつまみにそのビールを飲むことになった。







JR京都駅内のひとの数もなかなか少なかった。







駅ビルから目に入る京都タワーに京都観光感をしっかりと感じて改札を抜けて、また電車に乗って帰ってきたのだった。






ビールのことばかり考えていたが、観光で京都に来ていたら、多分早い時間にビールを飲んでしまって、ほろ酔い状態で京都観光できただろうなあ、って思えた。






次回京都などに行くときも、きっぷを買ったらなにかもらえるキャンペーンをやっててほしいなあ。






















この旅のことを YouTube 動画にまとめました。

ご覧くださいませ。





















2021年2月2日火曜日

YouTube チャンネル Nobufumi Oharaで『楽しい nobu view』 はもうやめだ

 



もう使うことをやめた、これまでよく動画に挟み込んでいた
『楽しい nobu view 』のレイヤー。
忘れないように取っておきますけれど。









今年こそチャンネル登録者1000人

このところのワタシの Youtube チャンネル Nobufumi Ohara










2021年7月で、確か Youtube を頑張りはじめて丸6年になる。

もう7年目の年だ。

去年初頭も思ったが、今年はチャンネル登録者1000人行かなくちゃな、という目標がある。

2021年こそなんとかなりそうだが、そのためには、チャンネルをしっかり見直さないといけないなあ、なんて思って、どうしたらいいんだろう? ということで、古い動画、始めたばかりの動画をなんとかしなくては、ということに手を付け始めている。





見られない動画、こんなことやってたらダメだろう、と思えることがあって、そういう動画を削除したりしている。

ここのところが考えるべきところなのだが、明らかにこれはダメだろう、と言うことがあった。

このことは、ウスウス気がついていたのだが、どうしようかなあ?  なんて思っているうちにズルズルと月日が過ぎてしまっていた。

まずは、動画に『楽しい nobu view 』と言うサブタイトルみたいなのを付けることをやめないとダメだろう、ということだった。





自分の YouTunbe チャンネルは、 Nobufumi Ohara となっている。





これは、グーグルのアカウントから来ていて、これがそのまま YouTube チャンネル名になってしまっている。

これを変えることもできるのだろうけれど、変えてしまうと、アカウント名も変わって, それでいいんだろうか?  と思うのである。

サブチャンネルの名前はすぐに変えることができそうだが、グーグルアカウントなので、気軽に変更して、やっちまったな、ということになると困るだろうから、ここのところはよーく調べないと、と思っている。

なぜ、チャンネル名のサブタイトルなんてあったのかというと、それもチャンネル名がふつーにローマ字名のため、これじゃあおもしろくないだろう、と考えてのことだった。

しかし、この『楽しい nobu view 』というワードで誰が検索してくれるんだろう? ということに考えは行き着いたのだった。

このブログの検索タグにも『楽しい nobu view』が使ってある。

削除していきます。





チャンネル名は Nobufumi Ohara で行くしかないだろう、今のところ。





まだまだ自分の Youtube チャンネルは考えることがあるあるである。






この記事を読んでくださったあなた、みなさん、応援してください。


Youtube チャンネル Nobufumi Ohara のチャンネル登録をしていただけるとパワーをもらえます。


がんばれます。





がんばるぞ。














2021年1月31日日曜日

これはやっぱり電子レンジだろう、だったウエルシア『こだわりカレー弁当』

 





冷たいこんなカレーは電子レンジで温めなければ

ウエルシア『こだわりカレー弁当』












この弁当を買ったレシートを早々に失くしてしまったのだが、確か297円だったと思う。

それが税抜の価格なのかさえ、レシートがないとわからないのだが、とにかく確か297円の価格に、すげー !  と飛びついてかごに入れ、レジまで持っていったことを覚えている。

 The BIG 、遠鉄ストアでもそうなのだが、297円という価格の弁当にはすかさぜ手が伸びる様になっているのである。

これは多分ワタシだけでなく、安い弁当愛好者に見られるお決まりの症状なのではないだろうか?

この値段は、かなり長い期間ある種の弁当に求められる価格なのだった。

売る側もわかっていて、この値段の弁当を置いているに違いない。

それが、ドラッグストアのウエルシアでもそうなのか、ということを今回の買い物で発見した。







ワタシが行くドラッグストアのウエルシアに弁当とかサンドイッチ、お惣菜的な物を置くようになって、まだそれほどの年月は経っていないのだが、この値段なら、売れるに違いないし、夜になれば、割引のシールが付いて、売れ残っていたとしても、買い求めるものが、おー、らっきい、と買い物かごに入れていくことになるのだろう。

今回の買い物は、まだ昼前という時間だったのだが、ほかに弁当は、もうそんなに残っていなかった。

値段でまず注目したのだが、カレー弁当である。

弁当でカレーを食べたことがないなあ、ということが早々にかごに入れるとき脳裏をかすめたのだが、家に帰って、パッケージを開けたあと、このブログように写真を撮ってすぐにぱくついたのだった。







パッケージに電子レンジの加熱目安が載っている。







この弁当はやはり電子レンジ(で温めるべき)だな、と食べながら思った。

カレーだけではない、チキンカツも付いている。

297円ながら、297円のものだろうけれど、豪華じゃないか、という弁当の構成になっていた。

温めればもっといい感じの弁当だよな、これ、という思いで食べ終えた。






電子レンジが家にあれば、もっとおいしくこの弁当を食べることができたかもしれない。

冷たいカレーを温かいご飯にかけてたべることは無いこともないが、カレーもご飯も冷たいのだ。

カレーに至っては、なんか固まって、プリン状になってないこともなく冷えていた。

また、チキンカツも、そりゃあ、温かいほうがいいだろう。

温めれば安い肉でもジューシーかもしれないのだ。







しかし、家に電子レンジはないし、電子レンジはどうも好きになれないので仕方ないなあ、ということになる。

なので、極力電子レンジで温めないといけないような食物には手を伸ばさないでいる。

コンビニでなにか温めている人を見ると、不思議な気持ちになるくらいなのだ。






しかし、カレー弁当を冷たいまま食べるのはなあ。







それでも297円で豪華な弁当にありつけたのだから良しとしよう。







というシメです。










商品としての見た目がいい。
ゆで卵は、切った半分入ってるじゃん、ということはなく、
スライスした中間の一片だった。
それでも、いろいろ入っている感がパッケージ上から伝わる。
これで温かければ297円で、ポジティブ言葉しか言うことはないだろう。













パッケージを開けたところ。
カレーが大丈夫か?
って見た目である。






















2021年1月25日月曜日

遠鉄ストアの298円弁当見つけた、「おむすび&鮭弁当」

 


行くたびに発見があるな、遠鉄ストア

遠鉄ストア「おむすび&鮭弁当」







開店を待って遠鉄ストアに入る機会があった。

店の前で少し待って入ったのだが、駐車場には開店を待っていると思われる人たちが何人かいるようだった。

開店は9:30 だったが、それよりも数分早くドアが開いたと思う。

15分くらい店の前で待っていたのだが、9:30 開店だと知らなくて、待つなら The BIG の方に行けばよかったと思った。

 The BIG は7:00 開店なのだ。

朝7:00頃の The BIG も見てみたい。

が、朝7:00からオープンしている The BIG のほうがよくて、9:30開店の遠鉄ストアがダメだなんて言う気はないし、ここのところは、利用者の都合とかだし、朝7時や8時にスーパーに行かねば、という人が The BIG に行けばいいし、オレはいつも9:30開店の遠鉄ストアに行くぜ、という人が遠鉄ストアに行くものだと思う。

ワタシの場合、朝早くに用事があって、そんなにその用事が済むだなんて思っていなくて、じゃあ、帰りに遠鉄ストアに寄って行くか、ということで遠鉄ストアに向かったのだった。







開店と同時に入った遠鉄ストアでの狙いは、この間見つけた200数十円のミニな弁当だった。

が、開店すぐはこんな感じなんだろうか?  思ったほど弁当やら並んでいなくて、そして、その中から見つけたのが、この記事で書く「おむすび&鮭弁当」だった。

本体価格298円なのだから、買って、ブログでこの情報をシェアしなくては、というこんなブログを書いている者の使命感も意識して、かごに入れたのだった。








この弁当は、いつものスタンダートだとも言える遠鉄ストアの弁当と、見かけからして大きく違う。

オープン時に間に合う業者の弁当なのかもしれない。








オープンと同時に店に入ったのだが、開店早々に店に行くと何が違うんだろう?

なにか特別なことがあるんだろうか?

と思ったのだが、この日は、さっきも書いたが、どうも弁当とか種類が少ないように感じたくらいだった。

遠鉄ストアは、どうも、毎日同じにならないようにして弁当やら揚げ物やらつくっている気配があるので、たまたま弁当の種類が少なかった、ということだけなん丘もしれない。

遠鉄ストアに開店と同時に入ると何かほかの時間との違いがあるのかどうなのか、は、もっともっと開店時間に行き続けなければ見えてはこないのだろう。

多分。

メイビーである。







「おむすび&鮭弁当」は、298円という価格にふさわしいようなものだった、と書いておこう。

まあ、298円だよね、というところである。








機会を見つけて、もっと遠鉄ストアにも行ってみようと思う。







遠鉄ストアにも298円という激安スーパーを
連想させてくれるような弁当があったのだ。











おかずが多い弁当だった。
ご飯はと言うと、おむすびで、おかずなしでもイケるので、
おむすびを早目に食べ終えてしまったので、
ご飯をこのトレイによそって、余ったおかずで食べることにした。
この価格ながら、おかずが多くて気が利いている。
しかし、このトレイに乗っているもの全ては298円的な世界のものなのだと思う。














2021年1月22日金曜日

知らなかった、ミドリ電化のミドリちゃん

 


ミドリ電化のミドリちゃんの CD/DVDケース。
2つで100円だった。












これもリサイクルショップの掘り出し物

ミドリ電化のミドリちゃん CD/DVD ケース










これもリサイクルショップの掘り出し物である。

最初目に止まったのは、このキャラ、このポップでわかりやすいイラストは何なのかわからなくて、ん?  ということだった。

カメラの三脚なんかが置いてあるところにあったのだが、CDやDVDなどのディスクを入れるケースだということはすぐにわかった。

イラストというかこのキャラは何なのか、わかったのは ,さあ YouTube 動画を撮るぞ、ということでここに書いてあるアドレスを検索しようとしてのことだった。

このまま検索してもわからなくて、『ミドリ』という言葉から、このイラスト、キャラの画像検索で、ミドリ電化という近畿地方にあったチェーン店の電器店のマスコット・キャラクターということだった。

今はもうなくて、エディオンという電器店の子会社になってしまったらしい。






そんな電器店があることを知らなかった。





この CD/DVD ケースは、ひとつに12枚入る仕様になっていて、2つをリングでつなげて100円で販売していた。

ひとつ50円計算になる。

これが、ひとつ100円だったら高いと思って買わなかったろうし、このキャラのイラストがなかったら目に止めることはなかったかもしれない。






ミドリ電化のミドリちゃんが店のイベントに出ている画像など見ると、ミドリ電化店がなくなってしまったのは残念だなあ、と思う。

店が続いていたら、ゆるきゃらの企業部門で活躍していたかもしれない。

それでも、今になってということだが、ミドリ電化、ミドリちゃんのことが知れるグッズで、これはこれで買ってよかったと思う。

ワタシにしてみれば、掘り出し物である。







このケースをネタに、 YouTube 動画を作りました。

御覧ください。


















2021年1月21日木曜日

リサイクルショップで100円のハンディダイナモライト(ソーラー)購入

 



これが今回のお宝『ハンディダイナモライト(ソーラー)』。
リサイクルショップで100円だった。
買えたのは運がいい。











掘り出し物だと思っている

ハンディダイナモライト(ソーラー)









昨年末、今年になってから、リサイクルショップに何度か足を運んで買ってきた物がいくつかある。

なかなかいい物で、自分としては『掘り出し物』としてくくってもいいんじゃないか、と考えて、それを Youtube 動画のネタとして紹介することにした。

写真も撮って、ブログにも書くことにした。




まずは、100円だったハンディダイナモライト(ソーラー)。





これで電池いらずで懐中電灯が使える、と思って値段が100円だったので、迷うことなくレジに持って行ったのがこれ。




こういう商品はもう何年も前からあるのだが、手が伸びなかったのは、家に電池式の懐中電灯的なものがいくつもあるから、ということがまずあった。

そして値段。

家にいくつも懐中電灯があるのだから、それを超えてそれでもほしい、使ってみたい、と思わせてくれる物なんだろうか? 手巻きやソーラー充電は電池と比べて使いにくくてすぐ切れて暗いんじゃないだろうか?  と思っていたことがあった。



100円という値段は、それらの疑問や懐疑的な考えを追いやってくれたのだった。






そして、手巻きで使ってみてびっくり。


LEDライトの小ささはあるものの、明るいのだった。


切れてすぐぐるぐると巻き直さないといけないということもない。


巻いておけばスイッチでライトを使うことができる。


なかなかのすぐれものである。


ソーラー充電もできる。


これなら釣り場に持っていって、暗くなったところで使うこともできそうじゃないか。


100円で買えたので、ワタシにとっては『掘り出し物』ということになった。








手巻きとソーラーで充電できるすぐれ物。
株式会社トレードワークスというところが販売している物。












手巻きのレバーは下についている。
上手く本体にハマるようになっている。








箱の裏面。











このライトをネタにつくった YouTube 動画はこちら。

ご覧くださいませ。


















2021年1月18日月曜日

スーパーにしてはなかなか肉厚ネタなかきこやの『お寿司』

 


浜名湖新居海釣り公園のあとに寄ってみたかきこやプラザ店

かきこや『お寿司』









前にこのスーパーの『のり弁当』について記事を書いたが、今回は『お寿司』。

もちろんかきこやでは幾種類かのお寿司があると思うが、今回は、このお寿司一人前みたいな、握り寿司メインの『お寿司』について書くことになる。

購入したのはかきこやプラザ店というところ。

かきこやは、静岡県湖西市に3店舗、浜松市に2店舗ある。

すべてのかきこやを制覇していないのだが、これまでに入ったことがあるかきこやを思うと、店舗ごとに何か、ここのところちがうか? というところがちがっていて、統一感があるようなないような印象がある。

それは、大手チェーン店的な、どこも変わらない店づくり、どこも一緒的なものとはちがう印象である。

そこのところ、しっかりしろ、と思いもするが、ふーん、そうなんだあ、でスルーして終わらせてしまいたくなりもする。

ワタシがかきこや運営責任者ではないから、そうなんだあ、ということになる。







なにがちがうか、代表的なところを言うと、かきこや仲町店では、かきこやのカードと最近ポイントがつくようになった Tカードのどちらか持っていったほうがいいのだが、今回『お寿司』を購入したプラザ店では、ポイントカードを持っていってもポイントがつかないのである。

わざわざポイントカードを持っていったのだが、ここはポイントつきません、ってな具合だった。

これが杏林堂や遠鉄ストア、マム、イオン系列の店などだったらありえないことだと思うが、かきこやはちがうのだった。










ローカルな店のルール。

このちがいを受け入れて、そういう店なのだ、という心構えで買い物をしないといけないだろう。

いや、むしろ、この時代に、そういう方式の店があるのが心強い、という気にもなる。







そしてこのプラザという小振りなショッピングセンターも、ローカル感があっていい。





このプラザも、日本全国各地に同じようにプラザというショッピングセンターがああるのではないと思う。

なので、その土地の人以外の、多くの人に知れ渡っていない感じが今どき、大手との差別化ができているようで、いいじゃないか、という気もする。









とにかくかきこやプラザ店で購入した『お寿司」である。



パッケージに貼ってあるシールを見ると、仲町店という文字が見える。

仲町店でつくったものである。

なので、仲町店と同じもののようだ。

仲町店のお寿司も食べたことがあるが、スーパーの寿司にしては、肉厚な印象がある。

そのためか、ほかのスーパーよりも、値段はいくらか張っているように感じる。

回らない寿司店で出てくる寿司の形に近いのではないだろうか?

もう長いこと回らない寿司店に入ったことがないので言えたものではないが。

なので、スーパーの握り寿司にしては大き目だろう。








そんな『お寿司』である。

 YouTube で釣り動画をやっているので、浜名湖新居海釣り公園に行った帰りに、この辺にかきこやあったよなあ、と言う感じで寄ってみたのだった。

新居海釣り公園から近いということはないが、帰りにスーパーに寄ろうと思っていたので、ここに来た。

2割引きシールが貼られていた。

ラッキーだなあ、と買い物かごに入れたのだった。









かきこや仲町店の住所と電話番号がシールに書かれている。
仲町店とプラザ店のお寿司は同じものだろう。
食欲をそそる寿司の色合いだね。











パッケージを外したところ。
寿司一人前のセットである。
寿司しょうゆ付き。
わさびはネタの下に付いていました。
わさびはきいてないので、じーんとしたい人は別途用意したほうがいい。