(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2020年6月12日金曜日

6/6 アベノマスクが届いた


届いたアベノマスクをネタに、動画を作りに行った時に撮った写真。
このうさぎ人形2体に活躍してもらいました。
行った浜名湖ガーデンパークが空いていてよかった(笑)。



















悪いマスクじゃなかったし、いただけてよかった
一住所あたり2枚のマスク、厚生労働省から
















いつになったら届くんだろう? と到着を心待ちにしていた『アベノマスク』が2020年6月6日に届いた。

マスク不足があちこちで言われていたときは、我が家というよりわたしと言うかは、マスクで困っていたりしなかった。

何年か前に一箱マスクを買ってきてあったものが使わずに家にあったからだ。

マスク不足が言われ、スーパー、薬局で見当たらなくなっていたとき、うーん、そんなに人と会うことも、人混みの中に出ていくこともないからな、という感じで、そうかあ、マスク不足かあ、確かになあ、なんて調子でいた。

今回の、今もまだ続いている3密を意識した社会状況でわたしがマスクがいる、と感じたのは、スーパーを始め、店に入るとき、宅配便、郵便局が家に荷物を届けに来たときだった。

誰がどこで感染源になっているかわからない状況だったので、これはマスク要るだろう、とこれらのことに関しては感じていたのだった。

こんな状況が続くのなら、マスクを使い切ってしまうだろうから、新しいマスクは要るよなあ、と思って緊急事態宣言が解除されるまでいたのだった。

そしてその間、もちろん、政府から支給されるというマスクは心待ちにしていた。










で、届いたのは、6月6日だった。

緊急事態宣言は解除され、もう夏なのだった。

しかし、それでも、スーパーなどに行くと、レジには厚手の透明ビニールの壁が立ち、店内放送や、店内の張り紙などで、マスク着用をお願いする言葉が気にかかるし、路行く人も、マスクをしている。

新型コロナウイルス感染に関しては、第2波が来るなんてことをネットの記事で見かけたりしている。

そして、6月になる前にまた、スーパーなどにマスクは戻ってきている。

状況としたら、まだマスクは必要になる可能性は大きいと言えるだろう。

第2波と言われるものがこなくたって、冬は来る。

来年の春先に花粉はまた飛ぶのだ。

まあ、なんだかんだ言ったって、税金がこのマスクで使われているってことで、そのことでなにか言いたくなることはあるのかもしれない。

が、送ってくれるというものが届いたし、わたしとしては、届いたら YouTube 動画をそれをネタにして作らなくては、と考えていたので、とにかく届いてくれて、良かった、というところに気持ちは収まるのだった。











こんなことが載った紙がマスクの台紙になってました。












入っていたのは、選択などして何度か使えるという布製マスク。
ネットに、ゴミが付いてただの何だのと書かれていた記事があったので、
そんなものを送ってこられたらもちろん困るし、とにかく早く届いてくれ、と思ってました。
評判がわるかったこともあってか、いいマスクだったと思いました。















そして、こちらが、マスク到着をネタにして作った YouTube 動画です。

この動画を作るために、浜名湖ガーデンパークに出かけてきました。

この施設に入るのも久々でしたね。

御覧くださいませ。

































2020年6月7日日曜日

海釣り公園にクルマが、ひとが戻ってきていた



静岡県湖西市新居町の海釣り公園。
入り口に入って少し行ったところから撮影。
日曜とかだと、もっと人もクルマも多いんだろうなあ。
























緊急事態宣言解除
2020年6月4日の静岡県湖西市新居町海釣り公園




















ゴールデンウィークが明けても、それから数週間経っても、入ることができなかった公共施設等に、クルマが入れるようになって、クルマとひとの姿が戻ってきていた。

2020年6月4日。

この日の午後、所要を済ませたあと、自転車のハンドルを換えたりしたものだから、脚を伸ばしてと言うか、自転車のクランクをくるくる回して、静岡県湖西市新居町の海釣り公園に行ってみた。

以前のブログで、クルマは入れなくなっていた入り口のところの写真を載せたりしたところである。

いつもの景色だよな、なんて感じた。

海釣り公園に行っても、釣りはしないので、長い公園の奥まで、自転車で入って、浜名湖今切口近くの景色を眺めるくらいである。

自分の軽い自転車コースになることがあるので、それができないと、どうも感じが違ってくる。

これでまた、この辺まで走るコースの休憩ポイントの海釣り公園に立ち寄ることができる。

この日は平日なので、それほどひとがいなかった、ということはなく、平日にも関わらず、いい場所で釣ろうなんてひとが、奥の方に、結構見られた。

















浜名湖のこのあたりの公共施設も、これまでどおりの感じが戻ってきているんだろうなあ、と思えた。

緊急事態宣言発令中の期間は、自転車なので、クルマと違って入っていける施設もあったが、入れない施設もあった。

このあたりの公共施設を目指して、よく自転車で走っていくので、それができないのは、どうもテンションが下がることだった。

思ったのは、そういう公共施設は、そのあたりのいい景色のところをしっかりと面積を占めてつくられているものだから、そこに入れないのは、残念なことだった。

緊急事態宣言発令中だったので、そういう施設に入れないのは仕方のないことだったのだが。












また、いつもの景色が戻ってきたみたいで、よかった。

よく、釣り人は、いつ来てもいるなあ、なんて、もちろん台風や嵐の日に自分はそんなところに行かないのだが、そんなふうに思っていたのだが、釣り人がいるのが、浜名湖やら遠州灘なんだなあ、とそのことを考えたりした。
























2020年6月3日水曜日

コンビニ・ローソン、ツイッター Lチキ無料プレゼントキャンペーン当選でもらってきた


もらってきたローソンLチキ。
こんな袋に入っています。















ツイッターのフォロー&リツイート、プレゼントキャンペーンはなるべく応募することにしている
当たると嬉しいのである











コンビニ・ローソンのフォロー&リツイート Lチキ無料プレゼントキャンペーンが当たった。

当たってすぐにもらいにいってきた。

5/20のことだった。

これまでに、幾つか、当たっていたことを忘れてそのままで引き換え期間が過ぎていったことがあるので、当たった日にもらいにいってきた。

当たるとやはり嬉しい。

ローソンの、ツイッターLチキ無料プレゼントキャンペーン当選は2回めだった。

当選人数が多いので、当たる確率は高いと思う。

また、当たった場合、自分の他にも当たってるひとが多かったりすると思うので、当選商品が何時頃に行けばまだありそうか、ということもこれまでの経験から考えもしている。

ローソンはそんなに家から近いところにないし。

今、ファミマのツイッターリツイートキャンペーンでコーヒーも当たっている。

ファミマのファミチキが当たったこともある。

2択で決めなければいけないとなると、ファミマのファミチキのほうが好みなのだが、当たればもちろんどちらも嬉しい。











袋が半分取れて、こんなふうに手に持って食べられる。
ホカホカである。














コンビニエンスストアのローソンとファミリーマートくらいしか、ツイッターのアカウント・フォロー&リツイートのプレゼントキャンペーンをしていない、なんてことはなくて、いろいろな企業がそういうことをしている。

わたしの場合、そういうことに応募するのが好きだ、ということがあるが、ツイッターをやっているひとで、そうかあ、当たるものなのかあ、とか思った人は応募してみるといいと思います。














わたしのツイッターアカウントのフォローもお願いします。

oharamaruno

のアカウント名でツイッターをやっています。

よくリツイートするので、フォロー&リツイートのプレゼント情報もよく流れますよ。
























2020年5月25日月曜日

ヤフオク落札 PUTITTO 子泣きじじいが届いた


コップのフチ子さん同様、コップのフチに乗せられる !
子泣きじじい。

















このキャラは強烈 ! よくできてる
PUTITTO ゲゲゲの鬼太郎2『子泣きじじい』

















コップのフチ子さんとかいう、コップのフチに引っ掛けられるキャラクター商品が話題になっていたのは、何年前だろう?

そのシーリーズというか、それと同じ会社のものだろう、という『子泣きじじい』をヤフオクで落札した。

落札価格100円で、郵送料のほうが高かった。

ヤフオクは、この春先に、革ジャンが欲しくなって、まず一着購入して、サイズはMサイズでも、とても着られない小ささで、やせるしかない、と言うことになったのだが、楽に着られる革ジャンだってほしいだろう、と思って、その後2着、安い革ジャンかなあ? なものをヤフオクで入手した。

その後の2着は、安かった。

革ジャンでこの値段は、と食いついたり、結構投げやりな感じでもあったのだが、ライバルもなく、落札したのだが、2着は合皮だった。

ここで、革ジャンって書いてあったろう、などと言ってもめても、多分ちゃんと確かめなかったのが悪い、みたいなことになるのかな、と思い、仕方ないが、2020年の秋から冬に着るしかないよなあ、ということになった。

また、またしても、2着は痩せないと着られない M サイズだった。

服は、やはり、実際見て買わないと、という教訓になった。















それにしても、ヤフオクは、こちらのものに対する知識が試されるところだとつくづく思う。

こんなの、アマゾンで売ってて、アマゾンで買ったほうが安いじゃん、ってものがかなり出品されている。

気をつけないといけない。












で、この『子泣きじじい』なのだが、PUTITTO というシリーズ物が欲しくて欲しくて、ということではなかった。

それら革ジャンのチェックをしているときに、『子泣きじじい』関連の品ってあるのかな? という軽い気持ちで見つけて、値段が安いので、それでも買うべきか? などと溜めて、買う人もいなさそうなので、落札にいたったということである。

この PUTITTO シリーズだけでなく、ガチャガチャのなにかシリーズ物の欲しくなるつくりはすごい。

凝っているし、アイデアに驚く。

『子泣きじじい』は、ゲゲゲの鬼太郎2というシリーズの中の一品らしい。

いいなあ、なんて子泣きじじいを見ていて、他のゲゲゲの鬼太郎2物も欲しいなあ、なんて思うことになった。
















この『子泣きじじい』がヤフオクで届いたところからの開封動画をつくりました。

ご覧ください(笑)。
































2020年5月24日日曜日

久々志都呂イオン


浜松志都呂イオン。
裏側から撮りました。

















新型コロナウイルス感染の影響で営業自粛していた浜松志都呂イオン
カメラのキタムラにpcc会員更新に行った
















5/24 浜松志都呂イオンに行った。

カメラのキタムラに、pcc会員更新の料金を払いに行った。

去年は、この会員更新を忘れていて、ちょっと焦った。

pcc会員がどういうものなのかと言うと、会員になっておくと、写真プリントやフイルム購入が10%割引になるのだった。

なので長いこと会員を続けている。

会員になったばかりの頃は、フィルムをよく買っていたし、プリントもよくしていた。

ここ数年は、それほどフイルムは買わないし、プリントもしなくなっていたのだが、全くしないということもないので、会員をやめずに続けている感じである。

その、少なくなった、フィルム購入とプリントの核になっていたとも言える、『フジフィルム5万人の写真展』という写真展のイベント参加があるのだが、それは、今年2020年は、新型コロナウイルス感染の影響で中止になってしまった。

となると、今年は、多分、ここ数年の中でも、ほとんど写真プリントをしない年になりそうなので、一年会費を払わなくてもいいように思えたのだが、フィルム写真を撮るだろうから、現像も10%オフになるので、払いに行こう、ということになって、志都呂イオンに出かけたのだった。

ついでに書いておくと、郵便局、コンビニで払うと1700円。カメラのキタムラで払うと1500円なので、カメラのキタムラに行かなくちゃ、ということになる。

わたしの家から一番近いカメラのキタムラは、志都呂イオンのキタムラなのだ。

















会費は年会費形式なので、この6/1がわたしの支払期限で、もはや5月下旬なので、行かねば、ということになっていた。

支払いに、志都呂イオンにでかけた日は、天気はいいし、自転車のホイールを換えたばかりなので、この日5/23は、まさに志都呂イオンに行くのにもってこいな日になっていた。

わたしにとってはグッドタイミングな日だった。
















とか思うのはこの日、わたしだけではなかったようで、志都呂のあたりまで行ってみると、道はなかなかの交通量だったし、志都呂イオンの中も、ひとが結構はいっていた。

ローカルニュースで、イオンは、新型コロナウイルス感染の影響で、食品売場など以外は営業を自粛していたことを知っていた。

それが、5/13から、入っている店舗の営業を再開したらしい。

わたしが久々にでかけた志都呂イオンの感じは、ひとがマスクを掛けていることと、人と人との距離を保つよう書かれたものがあちらこちらにあって、入っているひとがそうしているように思えたこと以外、これまで通りだったように見えた。

思えば、こういった大規模なショッピングモールでの新型コロナウイルス感染拡大が心配されていたので、イオンは、食品売場とかだけの営業になっていたのである。


















帰り道も、人が多いな、なんて交通量の多さや、バイクでツーリングしているような人達の姿を目にした。

みんな、この日に、外に出て、ゴールデンウィーク期間中おとなしくしていた分を取り戻し違っているように思えた。

このあとは、早く人の顔からマスクが消える日を願うばかりである。













3階のフードコートも、営業を再開していた。
それでも、人と人の間を保つ指示が書かれた張り紙があったし、天気がよかったこともあってか、
外に出たところのテーブルに付いている人達の姿が多く見られた。
























2020年5月22日金曜日

緊急事態宣言は今静岡県でどうなんだろう? 浜名湖弁天島あたりの施設で



浜名湖弁天島海浜公園入口。
入れないということはよくわかる。
















5月21はこうだった
浜名湖弁天島海浜公園と浜名湖ガーデンパークで












5/21の午後、静岡県浜名湖弁天島海浜公園に、買ってあったワークマンの防水シューズの動画を撮りに行こうと出かけた。

自分の頭では、静岡県は、緊急事態宣言が解除されてることになっているので(確かにそうなっているはず)、もうそこの公園にクルマはじゃ入れることになっているんじゃないか、と思って出かけた。

クルマが入れるとか入れないとかが問題みたいに言っているが、自転車で行くのだ。

なので、自分は、公園に入るのに、関係ないと言えば関係ないみたいなことなのだが、そこが気になることだった。

で、行ってみると、まだクルマは入れないようにガードがされていた。































風が強かった。

公園内は、なんだか若い子たちが多いみたいで、いつものそこの公園と空気感が違っていて、どうも気乗りしなかったので、戻って、弁天島のうなぎ観音があるあたりで動画を撮った。

そのあたりも公共の駐車場は車が入れないようにガードがしてあった。

なかなか徹底している。

気になったので、撮影の後、浜名湖ガーデンパークの方にも行ってみた。











浜名湖ガーデンパーク、クルマの入り口。
ゴールデンウィークのときは、門とバリケードの間のところに勝手に駐車している
何台ものクルマが目についた。
















浜名湖弁天島海浜公園がそうなら、渚園も、浜名湖ガーデンパークもそうだった。

5月31日までこうなんだろうか?

stay home はまだ続いているんだろうか?

こんなときなので、公園や、ひとが使う公共の施設の開放を求める気もないが、なんだか、こういったことがわかりにくいように思う。

今、このとき、まだ、3密に気をつけていないならそれでもいいと思っている。

公園とかに入れないと、外に出て、そこで休んだりできないので、早く元の状態に戻って欲しい、とは思う。













ゴールデンウィークに、この日と同じようなコースを自転車で走ったのだが、浜名湖ガーデンパークの入り口の門は閉まっているものの、その前の空いたスペースに何台ものクルマが勝手に駐車していたのが見られた。

目にして、気分のいいものじゃなかったが、この日は、そうできないように、そこに入れないようなガードがされていた。

ズルいことしてます、ってアピールしているみたいなものなので、それができないようにしてあるのはよかった。





























浜松街中などの店の営業再開のニュースが届いている。

浜松市のホームページで確認すると、弁天島海浜公園駐車場は、4月25日から当面の間閉鎖、となっていた。

浜松市のホームページで見て、ああ、こりゃあ、まだ当面の間だろう、って思ってそこには行かない、っていうふうにすればいいんだろうか?

そこに行けないなら行けないでもいいのだが、行けるのかどうか、そこのところがわかりやすくはならないのだろうか?

撮ってきた浜名湖ガーデンパークの写真を見ると、5月31日までの間とわかるのだが、ここまで来て、その立て看板を見ないとわからない、ってことなんじゃないだろうか?
























2020年5月17日日曜日

緊急事態宣言発令中、ゴールデンウィーク明け土曜日の静岡県湖西市海釣り公園



静岡県湖西市『海釣り公園』入り口前。
クルマは入れなくなっている。



















ゴールデンウィークが明けても緊急事態宣言発令中
2020年5月9日土曜日の静岡県湖西市海釣り公園前で














ゴールデンウィークは、自分に関係ないのだが、それでも世の中の空気感というものは感じるので、ゴールデンウィークは自分に全く関係ないこともないなあ、って思うのだが、2020年のゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染の影響で、緊急事態宣言発令中で、一般的に、日本にいるひとの頭の中は、3密を避け、合言葉は STAY HOME みたいな事になっていたと思う。

わたしの場合、ちょくちょく自転車に乗って出て、家にいないことはあったにせよ、それは、サイクリングスポーツによるストレスの発散とかなので、いいだろうという判断でのことで、ほか、スーパーに買物に出るくらいで、3密は避けたし、パソコン作業に追われもしていたくらいで、ゴールデンウィークの間は、この期間をみんなで守って、その後の事態の成り行きを見守ろう、と考えていたのだった。

で、ゴールデンウィーク明けの土曜日、自転車でスーパーに買い物で出たついでに、脚をかなり伸ばして、湖西市の海釣り公園前まで行ってみることにした。

ゴールデンウィーク中に弁天島海浜公園などに行ったのだが、駐車場にクルマは入れないようになっていた。

湖西市の海釣り公園も、弁天島海浜公園も同じ状況だろうと思うが、ゴールデンウィーク明けもそうなんだろうか? と思って見に行ってみおることにしたのである。

緊急事態宣言発令中なので、それはそうだろう、と入口前の封鎖具合を目にして総納得したのだが、市とかによって、緩和されたりしていることがあるのじゃなかろか? とこの頃の情報のあれこれによって、そう思っていたこともあった。

うーん。

まだ緊急事態宣言発令中なのである。

それにしても、この日、土曜日ということも関係したかもしれないが、交通量は多いし、外に出ているひとも多かったように思えた。




























このブログを書いているのは2020年5月17日。

状況はこの5月9日新型コロナウイルス感染の影響に対する静岡県の状況もよくなっているようなのだが、このときのことも書いておきたいので、このときの感じのまま、記録しておくことにします。





































2020年5月10日日曜日

Mac mini (Late2014)のマルチディスプレイ化実現に必要なのはこの変換アダプタだった


これが今回のキモ。
Thunderbolt 端子をHDMI 端子に変換してくれるアダプタ
アマゾンで850円だった。














Thunderbolt 端子をHDMI端子に変換してくれるアダプタを購入
これで念願のMac mini マルチディスプレイ化が実現できる












前回のこのブログに、モバイルモニターのことを書いた。

モバイルモニターがやってきてくれたので、モニターがふたつになった。

モニターが2つあるということは、Mac mini のマルチディスプレイ化が実現できることになる。

モニターが2つなので、デュアルディスプレイ化と言ったほうがわかりやすいのかもしれないが、この場合、同じ意味だろう。

それには、Mac mini の Thunderbolt 端子をHDMI に変換するアダプタが必要になる。

そのことは、モバイルモニターが来て、モニターが増えてから知った。

Mac mini の端子のこともよくわかっていなかったくらいだった。

そのことをまずはわかるようにしておきたいと思う。










こうなっている Mac mini (Late2014)の端子差込口























モニターに関係した端子の差込口は、HDMIがひとつと Thunderbolt のが2つある。

モニターがもう一つ増えれば、Thunderbolt 端子を使ってモニターを3つ繋げられることになる。

今回は、Thunderbolt 端子に変換アダプタを挿して、HDMI ケーブルを繋げられるようにして、モバイルモニターと繋ぐことにした。

変化アダプタだが、アマゾンで見ると、Thunderbolt につなげられるケーブルの片側が HDMIの差込口になっているものや、DVIというタイプになっているものがあった。

色々あるのである。

どうしてこれにしたかと言うと、モニターの差込口はHDMI になっているので、変換して HDMI に繋げられるものでないといけなかったのだが、それが、HDMIの差込口までの変換アダプタにしたのは、HDMIケーブルの長さが換えられたり、ケーブルの劣化が起きる場合があるのでは? と考えたからだった。

HDMI差込口までの変換アダプタなら、そこから先のHDMIケーブルは必要になるが、HDMIケーブルで長さを変えられたり、HDMIケーブルが劣化したらそのケーブルだけ交換すればいいことになるからだった。

これは850円だった。

同じようなものでも、値段がちがうものもあった。

とにかくこれで変換して繋ぐことができたし、この変換アダプタが粗悪品で使えないということもなかった。













そして、めでたく、Mac mini のマルチディスプレイ化が実現できたのだった。








やったね ! な感激のマルチディスプレイ化を実現したところ。














とは言え、時間がなくて、マルチディスプレイが便利なものなのか、2台のモニターにまたがってひとつのものを出して使うとか、まだ、そのやり方が確かめられないでいる。

YouTube 動画のサムネイルなど見ると、マルチディスプレイは便利で、仕事の効率が上がる、とか見かけるのだが、どうなんだろう? という感じのままいる。

使ってみないとわからないなあ。

使えるようになったら、このブログにそのことを書くつもりです。













今回のことをYouTube 動画にもしています。

ご覧ください。































2020年4月26日日曜日

軽くて、あれもこれも繋げられて、使い勝手良しの STRENTER (ストレンター)モバイルモニター。


strenter モバイルモニターにいつものパソコン待受け画面が映る。
画質は多分、いつも使っているパナソニックTVのモニターよりもいいみたい。











パソコン、ノートパソコン、スマホ、ゲーム機なんかに繋げられちゃうし、軽くて持ち運びのことも頭に浮かぶ

STRENTER (ストレンター)モバイルモニター













ユーチューブ・チャンネル Nobufumi Ohara はじめての商品提供されての動画レビュー。















『STRENTER モバイルモニター』の商品レビューをした。

ユーチューブ動画での依頼で、一本だけでよかったかと思うが、つくりとして2本分の動画が頭に浮かんだので、そうすることにした。

(開封編)と(レビュー編)に分けて作ることにした。

こういうものは、なるべく早くつくって公開したほうが良かったのだろうけれど、こちらのスケジュールと、使ってみないとわからない、言えない、ということで、すぐにはつくることができなかった。

なにしろ、モバイルモニターをいじるのなんてはじめてである。

このブログでも、動画レビューしたのとおなじような内容になるが、書いて紹介しておこうと思う。























値段(変動があるみたいだが)2万円を超えるものだけあって、なかなか高級感を感じる箱、箱を開けてのパッケージに収まっていた。


画面サイズは15.6インチ。

解像度は1920X1080P のフルHD

付属品として、

Mini HDMI - HDMI ケーブル。USB type C ケーブル。USB type C - USB ケーブル。給電アダプタ。カバー。強化ガラススクリー保護フィルム。

がついていた。

アマゾンで販売されている中華系のモバイルモニターはたくさんあって、これだけの付属品がつくのもあたりまえのことなのかなあ? と思ったが、一本づつ買ってくることを思うと、なかなかありがたいケーブル類の付属品になっていた。













端子類の差込口はこうなっている。























パソコン、ノートパソコン、スマホ、ゲーム機などのモニターとして使える。


自分は、このモニターに接続できる機器は、Mac mini しか今のとこ持っていない。


それだけで充分だろう、と最初思ったのだが、軽くて、持ち運びが手軽で、端子差込口もいろいろあるので、この先、なにか他のものもつなげてみたくなっている。

Mac mini とまずはつないで、モニター画面2台にして、マルチディスプレイをやってみたいなあ、なんてはじめは思ったのだった。

Mac mini 側のHDMI 端子がひとつしかなくて、他の端子でモニターと繋げられるのだが、そのケーブルが手元にまだないので、マルチディスプレイ化は先になる。

楽しみである。

このモバイルモニターは、MINI HDMI でつないだ場合、付属の給電アダプタが必要になる。

え?

と驚いてしまったのは、USB type C でノートパソコンやスマホとつないだ場合、給電アダプタは必要がなくなることだった。

モニターは、ノートパソコンとスマホのバッテリーを利用して使えるということらしい。

給電アダプタで電気を供給して使うモニターだとばかり思っていたので、え ?  と驚くことになってしまった。

それなら、ノートパソコン、スマホと一緒に持ち出して、使用環境に合うところで作業したり、映画鑑賞したりも可能だろう、ということになる。

それはもちろん、ノートパソコンやスマホのバッテリーの充電状態も関係するみたいなのだが、そうできることによって、使いみちの幅はぐんと広がる。

















なんだかいいことばかり書いているので、わたしが感じた残念なところも書いておきたい。

入力信号設定が使いにくいのである。

慣れれば、そこのところがわかってらくらくということになるかもしれないが、ちょっと使ったくらいではわからないなあ、という感じだった。

それは、わたしが、こんなボタン類での操作に慣れていないせいもある気がするが、説明書にここのところがくわしくなかった。

それでも、音声の音量と輝度の設定はなかなか早くつかむことができた。

もっと言うなら、自分の場合、入力信号設定画面であれこれ設定できなくても、そこのところいじる必要ないんじゃないか?  という感じだった。

こういう機器だから、そういうことができたほうがいいだろう、と思いはするが、なくても困らないくらいの機能のような気がした。

あるので、わからない、困る、なんて思うことになる。

しかし、要るものだろう。

なんとか使っていくうちに使えるようにしたい、とは思っているっている。

ここのところが、強いて言えば、残念なところだった。

説明書にそんなことまで載せたりすると、分厚いものになってしまうというなら、 web サイトで説明があってもいいのかなあ、とは思う。














これが入力信号設定画面。
中華系のものは、カメラなんか買っても、説明書はすごく簡単で、わからないことがある。














カバーが丈夫そうでしっかりしている。










カバーを使って立てた場合、角度調整は3段階。











能でもっと感心して、書けばいいのだろうけれど、Mac mini とつないで問題なかったので、このモニターを挟むカバーについて書きたい。

厚いカバーがついている。

このカバーが厚いだけあって、重い。

アマゾン商品紹介ページにこのモニターの重量が載っている。

0.94Kgである。

説明書には重量1.46Kg となっている。

カバーの重量は0.5kg ということになる。

それだけかと思うが、カバーを外して手に持ってみると、やたら軽い感じがして、そうかあ、カバーが重いんだ、と思うことになる。

また,むやみに重いというだけでなく、その重さがしっかりと本体をおおってくれる安心感があるし、しっかりしているので、カバーをつけて立てたときにも安定感がある。












カバーを外すと、VESA規格で穴が開けられていた。











カバーついでに書いておくと、この厚くて丈夫そうなカバーは、本体背面にネジ2つで止まっている。











こんな感じでカバーはネジ2つで止まっている。












で、このネジ2つを外して背面を見てみると、他にもネジ穴があるのがわかる。












こんなふうに6つのネジ穴がある。













このネジ穴で、モニターアームとかモニタースタンドに設置できるということになる。

また、これらのネジ穴の幅は、VESA(ベサというらしい)規格という国際的な規格なので、VESA規格に適応する設置器具を購入すれば付けられちゃう、ということになる。

自分の場合、モニターアームで、机にアームを付けて、このモニターをつけちゃいたい、という気持ちになった。

お店や会社でも使えそうである。

便利なモニターだなあ、という思いは強まる。












穴の使い道もわかった。





















本体向かって右下には、穴が開いている。

アマゾン販売ページ、説明書にも、この穴が何なのか書いてない。

見ても穴でしかない。

謎なのだが、今回モバイルモニターのレビューをするので、幾つかのユーチューブ動画でモバイルモニターを調べたりしたので、この穴が何なのか、知っていたので、教えちゃおう。

この穴のおかげで、本体をカバーから外しても、このモニターは立つのである。

そのための穴だと言っていいだろう。

穴を通る太さのペン1本があれば、こんなふうに立ててつかえちゃうという便利な穴なのだ。




























他に、この穴に紐を通して、首から下げたい、なんて人もいるかもしれない。

使い方は、もちろん自由。













他に、すごいな、と思ったことに安心の3年間保証のことがある。

また、すべてのノートパソコン、スマホがこのモニターとつないで使えるかどうか、ということなどもありますが(ちなみにわたしのスマホは外部出力機能がないので繋がりません)、このモバイルモニターに関してわからないこと、知りたいことがあれば、その場合、是非アマゾン商品ページで質問して確かめていただきたいです。












STRENTER モバイルモニター amazon 商品ベージはこちら : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086VHKNF3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1













わたしがレビューした YouTube 動画はこの2本です。

合わせてご覧いただけましたら幸いです。













































2020年4月10日金曜日

ワークマンプラス980円シューズ2足目購入、軽くてびっくりスポーツシューズ


これがワークマンプラスのアスレシューズライト。
980円。
デザイン的にはすげー、とまでいかないが、値段と軽さにすげーと言ってしまうスポーツシューズである。














値段も軽さもびっくりさ ! 
ワークマンブランド『ファインド・アウト』アスレシューズライト











ついこの間、ワークマンプラスで980円のコンバース・オールスターと似てるけど違うんじゃない? というデザインのスニーカーを購入して、980円でこのクオリティすげー、とびっくりしたところだったのだが、ワークマンプラスには、まだ980円シューズがあって、スポーツシューズなのさ、という情報をネットで知って、980円なのか ! とまたも値段にびっくりして買いに行った。

前回購入した980円のもののようなタイプのスニーカーを長年愛用している。

普段遣いの履き物と言えば、それになる

が、ひとつそのタイプの靴に不満があるのが、底が平らなことで、この間、動画の撮影で、低山に登ったのだが、ここはやはり底にギザギザがないといけないだろう、と思うことになった。

山歩きができるような靴を持っていないのだった。

そんな靴も靴流通センターなんかに行けば、1980円くらいであるだろう、なんて思っていたところにワークマンプラスの情報があって、それでいいんじゃないか !? と思って買いに出かけたのである。

本格的な登山靴じゃなくてもいいのである。









店で、色をどれにしようか少し迷ったが、黒色のものが目に止まったし、これでいいだろう、と判断してレジに持って行った。

カラーは全4色。

グレー、ブルー、ブラック、オレンジ。

著に描く軽いスポーツシューズだなあ、というのが第一印象で、履いてみると、その軽さにびっくりだった。

そして、底は厚めだった。

これをネタに動画を撮ろう、と浜に行って、スキップなんぞしてみた。

が、スキップすると、底が早く減ってしまいそうな予感がして、どうだ撮影のためにちょっとしただけでやめてしまった。

耐久性はわからない。

しかし、こんなに軽くて、まさにスポーツシューズというものが今は980円で買えてしまうのだなあ、とつくづく驚いてしまうスポーツシューズだった。




ワークマンプラスすげー。




今回、このブログを書くために、ワークマンプラスの公式サイトをチェックしたのだが、また新たに980円スポーツシューズらしきものが登場していた。

今の所、2足新しい靴があることになったので、さすがに買いに行かないが、気になるスポーツシューズだった。

今様に言えば、コスパ最高なものを次々に提供してくれているなあ、ワークマンプラスは。










これが靴底。
ギザギザと言うよりも、細かいブロックが並んでいる。
このブロックが路面を捉えるのである。
とにかく軽くて、走り出したくなるスポーツシューズなのだった。













このスポーツシューズをネタに、Youtube 動画をつくりました。

スキップシーンもあります。

是非御覧くださいませ。
































2020年4月7日火曜日

はじめてスマホで動画を撮ってみた













スマホをもっと使いたい
スマホで動画を撮ったりしたい












2018年の秋にガラケーからスマホに換えた。

パソコンで動画編集はもちろん、写真の整理やらこのブログを書くことだってやっているし、使うべきはパソコンだ、と思っているのだが、パソコンが壊れたときのことや、Youtube 動画を見ていると、スマホ一台で動画編集、投稿までできちゃう、なんてタイトルのものを目にしたりしていると、スマホで動画を撮って、動画編集までやっちゃいたいじゃない、と言う考えになってくる。

スマホを自撮り棒なんかにつけて街を歩いて、vlog なんかしちゃってる人の動画を見ると、これはいい、なんて思いもしていた。

なぜ2年もスマホで動画を撮るということに関心が向かなかったのかは、パソコンがあるから、ということが大きかったのだが、動画を撮るデジカメに自撮り機能がなくて、また、自分も動画に出たくないので、自撮りのことは、頭から追い払っていたくらいなのだが、自分のYoutube 動画の再生回数や、チャンネル登録者数のことを考えに考えて、顔出しをすることにしたこともあって、2219年末あたりから、自撮り機能を持つスマホでの動画撮影をなんとかしなくちゃ、ということになっていった。

それで、動画を撮ってみたのが、この4月になってからである。

なかなか動画撮影にスマホを使う、ということに踏み切れなかったのは、スマホで撮って、どうやってパソコンにデータを移すのか、とか、スマホ内のSDカードにちゃんとデータを保存できるんだろうか? という疑問がクリアできなかったかrだった。

それは、ググって、すぐに解決したのだが、踏み切れなかったなあ。

それでもまずは、動画を撮って、そのデータをパソコンに移して、どうにか一本動画を作って、Youtube にあげることができた。

ちょっと話はそれるかも知れないが、スマホのデータが、WiFiを通じて? パソコンに移せるとか、なかなか信じられることではなくて、踏み切れなかったということもある。

またそのことはブログに書くかも知れないが、airmore というアプリを使って、スマホからパソコンにデータが移せるのである。

うーん。

すごいと言うか、よくわからない。

でもまあ、スマホで動画を撮って、データをスマホからパソコンに移すということができたのは喜ぶべき進歩である 。


これでほいほいつくることができる動画もあるだろう、と思うと、嬉しくなる。










ダイソーで買ってあったスマホにつける広角レンズと私のスマホ。










カバーが手垢で汚れてしまっているが、もう2年目なんだなあ、このスマホ、
と思うと愛着を意識してしまう。
機種は、シャープのAQUOS SENSE SH-01K.。
















これがスマホではじめて撮ってできた Youtube 動画。

テスト版です。

ダイソーのスマホ用広角レンズをつけて撮ったせいか、画像の粗さが気になる。

関心が湧いた方は是非、御覧くださいませ。






























2020年3月26日木曜日

令和2年度浜松まつり中止が決定した



2019年浜松まつり、JR浜松駅近くのソラモでの展示の模様。










2020年はYoutube チャンネル Nobufumi Oharaの『鍛冶町通りはこんなににぎやか』の動画を撮りに行くこともなくなった
新型コロナウイルスの影響は大きかった










2020年3月23日が、令和2年度、2020年の浜松まつり開催がどうなるか決定される日だった。

その日に浜松まつりが新型コロナウイルスの影響で開催できなくなるかどうかなんて、3月になった頃はまだ、ぼんやりした感じだった。

が、その23日近くになってくると、日本でも感染者の数が増えてきているし、なんと言っても海外の広まり方、社会への影響も大きくて、なんだか先が見えないような状況になって来ていた。

こうなると、中止はやむなし、ということになる。

そして、翌24日、東京オリンピックの開催延期も正式に決定された。

あれやこれや、大きなイベントは自粛、中止ってことになって来ている。








わたしとしても、Youtuber チャンネル Nobufumi Ohara で はじめた年から続けている浜松まつりの御殿屋台引き回し動画のシリーズ『鍛冶町通りはこんなににぎやか』は、2020年撮りに行くこともできないので、なし、ということになった。

Youtube で浜松まつり動画を撮ることを計画していたひとは、わたしだけでなくがっかりなのではないだろうか。







そのお知らせ動画をつくったので、興味ある方は、御覧ください。













なので今年は、ミス浜松もないってことになると思う。




2019ミス浜松入賞の3名のお姿







残念なことだが、いたしかたない、ってことになる。

ゴールデンウィークって言っても、この調子だと、みんな人が集まるところには行かなくなるだろうし、電車で遠出、って人も少なくなるんじゃないかと思う。

どうなってるだろうなあ、その頃は。








2019年の浜松まつり凧揚げ会場での写真。
















2020年3月21日土曜日

アマビエチャレンジやってみた


これが今回『アマビエチャレンジ』で描いた妖怪アマビエ。
パソコンのお絵かきソフトで描きました。








妖怪アマビエはこわいんだろうか?
パソコン上に描いて YouTiube に投稿した







このブログを書いている2020年3月21日現在、まだまだ日本社会のあちこちでコロナウイルスの影響が出ているようである。

YouTube でも、海外の情報が入ってくる。

気安く街に出ていけない状況の中、なんとかやってます、みたいな動画のサムネイルを見かけたりする。

この状況がいつまで続くのか?

が気になるところだが、インターネットを見ていると、アマビエチャレンジとか、アマビエのグッズが売られ、買われていっているというのが目にとまる機会があった。




アマビエ。






妖怪らしいのだが、なぜこの妖怪が今このときに注目されているのかわからなかったので、ウィキペディアで調べてみた。

ウィキペディアによると、熊本に現れた妖怪アマビエが、『(これから先)豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を絵に写して人々に見せるべし。』と言ったらしい。

それで、今回のコロナウイルス終息に向けて、妖怪アマビエの絵を描いて SNS に投稿したり、グッズの販売を始めたり、という動きが起こったらしい。



疫病退散にご利益があるということだ。




数日前、ロック・ミュージシャンの鮎川誠さんが描いた妖怪アマビエの絵も話題になっていた。






なので、私もやってみることにした。



Youtube のネタにもなるし、人のためにならないこともなさそうである。

ウィキペディアには、アマビエの姿に関して、言葉で、どんな姿だったか書かれているが、そこに、江戸時代後期に熊本に現れた際のことがかわら版に載ったとして、そのかわら版が載っているのだが、アマビエの姿は、まんがっぽい。

昔から日本人はまんがっぽい絵を描いていた、といってしまえばそれまでだが、こんな姿で現れたものが、なにか言うからと言って、素直に聞いていいものかどうか、ということはなかったのだろうか?

今だと、姿からしておもしろいので、TVに出たりして、社会に対して、こうなるとかいうので、コメンテーターとして帯番組に出て、週末、日曜はイベントやら講演に引っ張りだこ、Youtube チャンネルもはじめて大人気、ということになりそうなのだが、その、熊本に現れて言ったことが的中したかどうかまでは、ウィキペディアに詳しくなかった。

私が描いた妖怪アマビエの絵も、効果ゼロではないのかも知れないが、こういうものは、実際に効く、この絵をウイルスが感じて、うわー、やられたー、となって消滅するとは考えにくい。

ウイルスに対してなにかしている人がいる、ということが世間の人の心に届いて、なにか安心かも、という作用があるものだという気がする。

とにかく、できることはなんでもいいからやる。

やらないよりやったほうがいい、ということじゃないだろうか?






で、これが、私のアマビエチャレンジの際の動画です。

よろしければ、ご覧頂いて、疫病退散を願う者の気持ちを感じていただければいいかなあ、と願います。

画像をクリックすると動画をご覧いただけます。























2020年3月18日水曜日

唐揚げはお弁当メニューの定番の一つだね、な遠鉄ストアの『おすすめW唐揚げ弁当(鶏&イカ)』



唐揚げと聞くとうれしいと刷り込まれてるからな
遠鉄ストアの弁当『おすすめW唐揚げ弁当(鶏&いか)』










この弁当を兄がいつものように遠鉄ストアで買ってきて、置いていったのが2020年の3月6日。

弁当の写真を撮ったんだから、書かないとなあ、と思って書き始めているのが、3月18日。

間は空いたが、食べた弁当のことはよく覚えているので問題はないのだが、なぜ、この日にちのことを書くのかと言うと、コロナウイルスの影響がスーパーにも表れているということについて書いておきたいからである。

確か、3月6日頃は、すでに、コロナウイルスというものがあるから、程度のことだったんじゃないかと思うのだが、その後、自分がちょくちょく脚を運ぶスーパー THE BIG のお惣菜売り場でも、これまでは、並んでいるコロッケをトゥングで掴んで取って、自分でパックに入れてレジまで持って行ったのだが、まず、そのまんま店内の空気にさらされていたコロッケに、蓋が乗り、その後は、パッケージに入れて販売されるようになっていった。

聞くところに寄ると、どこのスーパーでもそんな感じらしい。

スーパーが、衛生に充分気を使っていることがわかって安心だと言えば安心なのだが、スーパーも大変だなあ、と思う。

パックに入れて販売しても、値段が変わってないのもすごい。

しかしまあ、店としては、コロナウイルスが店を通じて広がった、なんてことになったら、もっと大変なので、そうせざるをえないんだろうなあ、と言うことのようだ。








コロナウイルスの心配がまだ深刻でなかったころに食べたこの弁当に話は戻る。

遠鉄ストアの『おすすめW唐揚げ弁当(鶏%イカ)』である。

遠鉄ストアっぽい弁当だという印象がまず起こる。

ひじき煮、きゅうりの漬物、ポテトサラダ、キャベツの千切りがメインの唐揚げのほか、ちゃんとついてきて、これでもかというくらいに脇を固めているのだった。

そして、この弁当の主役は2種の唐揚げ。

なぜ2種類なのか?

3種類でも4種類でもいいじゃないか、と思うのだが、鶏といかがメインを張っているのだった。

じゃあ、鶏だけでもいいじゃないか、という気もするが、鶏といかとすることが、この弁当のつかみ名だったのかも知れない。

唐揚げが、鶏といかの2種と知ると、おや? っと誰もが思うだろう。

なぜ、鶏といかなのか?

考えたって、弁当を作る側の都合でしかないのである。

それでも、なぜ、鶏といかなのか? その謎を確かめるべく、この弁当を開いた者は、食べ進むしかない、ということになってしまうのである。

結局やはり謎なのだが、食べた食べた、お茶お茶、となって、謎のままそのことは、ま、いっか、というところで落ち着くのである。







コロナウイルス問題、早くおさまらないかなあ。







税抜き価格398円。
唐揚げメニューだし、売れ線なんだろうなあ、この弁当。






上のパッケージを取ったところ。
ひじき煮、ポテトサラダ、きゅうりの漬物もついている。
売れる弁当なのである。




















2020年3月6日金曜日

ツイッターに弾き語り動画100本投稿して気づいたこと





弾き語りは、量
下手くそ弾き語り投稿『夜にうたおう』







昨年(2019)の夏頃からだったか、ツイッターに『夜にうたおう』とシリーズタイトルを付けて、弾き語り動画の投稿をはじめた。

どうしてやろうかと思い立ったかというと、ツイッター投稿のコンテンツとして、つぶやくとか、リツイーとばかりじゃ面白くないだろう、と言う考えからだった。

イラストとか、マンガとか、自分がやってることとか、ツイッターに投稿している人がいる。

それで、そのひとがどんな人だとかわかることになるし、そのひとのそんなツイートがそのアカウントの売りになるのだと思う。

自分の場合、ライブハウスのオープンマイクにうたいにいくことも近頃ほとんどなくなったし、それでもうたいたい気持ちはあって、浜にうたいにいったりしていて、じゃあ、弾き語りが投稿コンテンツとしていいんじゃない? ということになった。

絵とかイラストでもよかったかなあ、とは思う。

それでも弾き語りの投稿をやろう、と決めたのでやらないといけない。

はじめはぼちぼちとというペースだったのだが、昨年末辺りから投稿頻度が増して、ほぼ毎日投稿するようになっていった。

ツイッターでは、そのまま動画を投稿する場合、2分半まで、と時間が決まっている。

その長さを超える動画の場合、自分のサイトや動画投稿サイトなどにあげて、そのリンクを貼るとかのやり方がある。

なので、一曲通してやる必要がないので、YouTube に投稿することを思うと楽だったし、YouTube に投稿するときのような手続きもいらないので、気軽で、撮り溜めもできるし、なかなか楽しく投稿しつづけていた。

それでも、数が増していくと、うたいたいうたがなくなっていくので、そこが苦しいところだなあ、ということになって、100曲で、その投稿頻度をストップすることになった。

100曲達成後も、まだ続けていっているのだが、ペースは落とした。





で、100曲やって気づいたことがあるので、そのことを書いておきたい。

弾き語りをはじめたひとなんかの参考になればいいと思う。






ひとことで言ってしまうと、弾き語りは、量だよ、ってことになる。








YouTube に、『夜にうたおう』以前に弾き語り動画を上げていたのだが、どうも、かしこまって動画を作ったりで神経を使ったりするので、『夜にうたおう』以前はそんなに弾き語り動画を上げてこなかった経緯がある。

ツイッター『夜にうたおう』の投稿は、じゃんじゃんやれて、へたくそで良しとしているので、それはもちろん弾き語りのクオリティも大切だが、投稿頻度、量も大切なので、スピーディに進められた。

で、立ち止まることなく100曲に向かうというスタンスになっていったので、思いつくまま曲を決め、ちょっと弾いて、できそうだったらすぐ録音、というふうにやっていた。

一曲一曲の完成度をあげて録音、ということではなかったのだが、自分が歌いたいと思っている曲のすべてができるものではない、とやりたい曲とできる曲について考えることができたのがよかったと思う。

また、うたえるだろう、と思ってやってみて、この曲はやって面白くないな、と気づくこともできた。

曲と自分。

自分の好みと曲。

また、やりたいのだが自分の技術的に無理だった、なんて曲もあった。

100曲続けて、いろいろとわかった。

これまでだったら、この曲は、ここで決めのフレーズを入れないととか、バッキングのアルペジオができないと、とか思って、それができるようになったらやろう、とかいうことになっていたと思うのだが、そう思うことができるまでの時間、けっこう長くなりそうで、その練習をするのはよくても、できるまで立ち止まってるより、ボロい箇所が多くても、それも踏まえてやっていると、身につくことは多いので、どんどんやって、やりながらうまくなるってやり方がいい、って思えた。

あと、録音機材についても、自分の少しの機材だが、使い方の理解が深まったこともある。








弾き語りで悩んでいるひとがこの記事を読んでくれたなら、そのあなたに言いたいのは、とにかく量だよ、ってことを言いたい。








また、SNS や YouTube に録音して上げるのも、気づくことが多いので、やれば、ってススメたいです。








自分の Youtube サブチャンネル camera ohara に『夜にうたおう』の動画を10本づつまとめてあげています。

よかったら、どれだけへたくそなのか、見て確認してください(笑)。












私のツイッターアカウントはこちら(フォローしてね):https://twitter.com/oharamaruno



『夜にうたおう』の動画がある Youtube チャンネル camera ohara のリンクです : https://www.youtube.com/channel/UCfZHHPiono5R6odyvJYBJGA?disable_polymer=true

















2020年3月4日水曜日

3/3ひな祭りのお寿司



多分遠鉄ストアの手毬すしというものではないかと思われる、兄が3/3に買ってきた寿司。
ミニサイズである。









ひな祭り用の遠鉄ストアの寿司を食べた
それと『すわま』写真







この寿司は、確か、手毬すしとか言うんじゃなかっただろうか?

兄が3/3の夜にこの寿司と、湖西市のスーパーで見かけることがある『すわま』という物を持って家に来た。

買ってきてくれたのである。

このブログに、以前この寿司のことを書いた覚えがある。

寿司を見たときは、兄は帰っていったあとで、この寿司のパッケージは剥がされてなかった。

このブログに書くにあたって、この寿司が本当に遠鉄ストアで売っていたかどうか、確かめないといけないのだが、兄のことなので、遠鉄ストアで買ってきたに違いないので、そう書いておくことにした。

この前の弁当のところでも書いたが、スーパーマーケットは、実に、季節、行事に敏感で、そんな商品を作って、消費者に知らせてくれる。

しかし、スーパー側にしたら、商売だということがあるし、いつも同じものばかりでは飽きられてしまうから、季節や行事はネタになってありがたいのかもしれない。

私としても、そんなことが巡ってきて、ここに書くことができて、ありがたいということになっている。

こんな、日記みたいなブログでも、書かないよりは書いたほうがマシである。






これが『すわま』。
食べた感想は、ふーん、みたいな感じになる。














2020年3月3日火曜日

ワークマンプラスでお買い物



これが購入して、最近下ろしたワークマン980円のスニーカー。
おニューは気分がいい。
キャッチコピー通りにふかふかした履き心地。









評判いいので行ってみたら980円のスニーカー発見 !
ワークマンプラスでいくつか買った







昨年2019暮れにワークマンプラスに買い物に行った。

欲しかったのは、スポーツタイツというもの。

ユニクロのヒートテックとかだと、薄く、暖かいのはいいが、汗などかいた後その汗が残って逆に冷えてしまうことが言われていたりする。

そんなことや、どうも薄いので、ある時破れていたりする。

破れてもまた買えばいい、汗のことも我慢して、をつづけていけばいいのかもしれないが、そんなことを思っていると、ホームセンターで、スポーツタイツというものを売っているのを見かけた。

そのホームセンターで買えばいいのだが、 web で調べてみたら、評判のワークマンにももちろんあることがわかったので、行ってみた。

find out というワークマンのブランドからスポーツタイツがでていたので、試しに安いグレードのものを購入してみた。



いいじゃないか ! 





自転車に乗るので、動くことも考えた、こんなものが欲しかったんだな、という気持ちになった。

サポーターみたいだし、厚さがあって丈夫そうだし、暖かい。

自転車に乗るときのウエアについても考えていたので、これはいい、ということにもなった。

ここ数年、こんなタイツの上に短パンをはいてジョギングしている人の姿もみかけていたので、そうかあ、あれはこのスポーツタイツというものだったんだな、と理解した。

もちろん、スポーツメーカーから出ているスポーツタイツのほうがスポーツすることにおいては、機能的に勝っているんだと思う。

調べてみると、いい値段なのだ。

でもまあ、ワークマンのもので、値段的にもまずは良し、なのだった。




このスポーツタイツは、良かったので、年が明けてから、もう一本買いに行った。


そして、店内で見かけた、これも買っておきたいと思うものがあったので、それも手に、レジに向かった。






フリースのネック・ウオーマー。
キュッと絞ることができるので、風や寒さが首に入ってこなくできるし、
首から上に伸ばして、顔の下の方を覆うマスクにもなる。
冬自転車に乗るのにいいと思う。




長いこと吊るされて、売れなかったのか、
セール品の値段になっていたヒートテックみたいな物。
安かったので、買わねば、ということになった。




この2点も買った。













そして、最初にスポーツタイツを買いに行ったときにその値段におどろいて購入しておいた980円のスニーカーのことも書かねばなるまい。

スニーカー980円って、ついにここまで値段は下がったのか、というかこれでいいのか? という気もしたが、もちろんその値段に惹かれて買わねば、ということになってレジに持って行ったのだった。

安いスニーカーの値段は、1500円くらいではなかったか? と頭にあったので、この値段は衝撃的だった。

しかし、ネットで調べてみると、他にもこの値段でこんなスニーカーを販売している衣料店があって、自分の中では、そうかあ、これまでは、安いスニカーを出しているところは1500円だったのに、今980円という値段になっているのかあ、と基準がこれで変わることになった。

10年ほど前だと、1980円のスポーツシューズを買ってみると、底がなかなか早い時期にだめになって、削れて穴が空いたり、底の部分が取れてきたりしていたのだが、その後、1500円のものを買っても底に穴が空くということはすぐにはなくなって来ているように思えていた。

で、980円になって、どうなんだろう?

また、ワークマンのこの980円のスニーカーはどうなんだろう?

と思っている。

履き心地のふわふわ感、クッション性抜群 ! なんて値札のところに書いてある。

そうなのである。

気になるのは、耐久性だろう。

980円のスニーカーがどれだけ使えるのか、気にかけておきたい。







スニーカーの底。 wmb というのはワークマン商品に関係しているみたい。
バスケットシューズってことでしょう、この底は。
しかし、スポーツ場面で使えないことはないとしても、やっぱ普段遣いなシューズでしょう。










このスニーカーに関して Youtube 動画にもしました。

映像でこのスニーカーを確認したいという方は、是非御覧くださいませ。