(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2018年12月24日月曜日

杏林堂(ドラッグストア)大抽選会





新聞の折り込みチラシに入っていた杏林堂大抽選会のチラシ










これは当たるだろう、 と決めつけて出かけて行ったのだった
杏林堂楽天ポイントスタート記念『大抽選会』















年末なのだった。

pay - pay なんかが話題になっていて、年の瀬感がひたひたと高まっていく中、お得な企画が消費と結びついて、大きな効果をうんでいるようなのだった。

全国区の話題ばかりでなく、年末の消費行動により、なにか大きなお得感を予想外に得られる企画が静岡県西部地方の小さな町でも登場したのである。

静岡県西部地方では大手と言っていいドラッグストア『杏林堂』の抽選企画。

新聞チラシによれば、1等1万円分商品券が各店12名当たるというのだ。

これは、当たるだろう。

なかなか運がいい私としては、そんなに当ってしまうのなら、当たるのが当然なのではないか、当って一万円分商品券を財布にしまい込む自分の姿をもはや目にした感じで,
このチラシを見たあと、12/24 まで、まずは待つことにした。









抽選会期間は21日から24日まで。










こういうものは、大抵が、最後の方に大きな賞が出ることになっているのではないだろうか?

抽選会初日に出尽くしてしまったら、なんだ、ということになって、それなら遠鉄ストアに買い物に行こう、ということになってしまいはしないだろうか?

イオンまで行って、多くの店を回り、最後は上階フードコートではなまるうどんやら寿がきやすーちゃんのらーめんを食べたほうがいいのではないか、という選択を取られる可能性も大きくなる。

だろう。

なので、24日の抽選時間が終了する一時間前に店に行ったのだった。

また、開催店舗の数が杏林堂店舗数に比べて少ないことにも私は注目していた。

杏林堂全店開催でなく、限られた店舗でだけこの抽選会が開催されるのである。

どうもそれらの店舗は、他の店舗と比べて、来客数が低いのではないだろうか?

ということは、ますます私は1万円商品券を財布にして、しまい込みながら店を出てくる映像が脳裏に浮かぶことになる。

ピンぼけでなく、4K映像で鮮明なそのシーンと共に、計算しつくされて、もはや余裕のよっちゃん状態で店に行って、買い物をはじめた。

なんだか、客数が少なくて、抽選会大盛り上がり、という感じの店内ではなかったが、それも私の頭では計算済みだった。

おかげでクールに買い物を済ませられるのである。











しかし、どうしてこんなにお客さんが少ないのだろう ?

3連休最終日だからだろうか ?

杏林堂のカードを持っているのに、なんでまたそこで楽天カードを作らないといけないのか? という疑問に対する消費者側の解答なのか、楽天カードってなに ?  って思っているひとが多いのか?

そのあたりのことはわからない。

とにかく2500円買わないといけない。

それがこの大抽選会参加条件なのである。

お正月のお酒やらお菓子、夕食に砂肝、お茶などを買い物かごに落とし込んでレジに行って、おや?

れれれれ!

準備万端、4K映像まで目にしていたのに、杏林堂のカードでなく、湖西市のポイントカードのひまわりカードを持ってきてんじゃん !












うえから、湖西市商工会のひまわりカード、
杏林堂のカード、
楽天ポイントカード。
ひまわりカードと杏林堂のカードはなんだか近い色合いな気がする。





















楽天カードは、何年か前にサークルKでつくったのか、持っていた。

これでくじ引けますよねえ、なんてレジの御婦人に念を押したりしていたのだが、肝心の杏林堂のケードを忘れてきているとは!

家にカードはあるので、あるってことで、くじ引かせてもらえませんか、とか言っているうちに財布の中から杏林堂のカード発見 !

やった !

よく探せばあるじゃないか、これで1万円である。

しかし、がっくり、タブレットの中の3つのプレートから一つ選ぶ方式で、あっけなく私の抽選会は終了して、洗剤の『ジョイ』の詰替え用3回分ボトルくっきり緑茶の香り片手に店を出たのである。











440ml。



















あっけない。

タブレットで、ポンか。

悲しいのだが、心の中ではクリスマスなので『joy to the world 』なんか歌えばいいのだが、頭に浮かんだのは、コムロテツヤ / グローブの『joy to the love 』で、じょーいつザらーぶなんてうたいながら帰って行ったのだった。












考えようによっては、この詰替えボトルをもらえたのは
ありがたいのだが、はじめに1万円の商品券が手に入る、
として出かけて行ったので、がっくりなのである。









杏林堂ホームページ : https://www.kyorindo.co.jp/






















2018年12月19日水曜日

今年も浜松田町商店界現金つかみ取り動画をつくります


この写真を撮ったのは、自分の動画を撮ったかなり後の時間。
夕暮れが近づくに連れて券を手に参加しに来る人の数が増していた。
一大イベントである(笑)。


動画撮影完了。
浜松田町商店界年末大売り出し、元祖 ! 現金つかみ取り



今年も現金つかみ取り動画を制作します。

昨年につづいて今年もFuji2さんに出演をお願いした。

撮影に行ったのは、12/16日。

浜松南・星座館で Fuji2 さんのらんらんランチ後に浜松ゆりの木通り商店街に向かって落ち合って、撮影という流れだった。


この日のらんらんランチに関したもうひとつのブログはこちら : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2018/12/2018fuji2.html



まだ、撮ってきた素材に目を通していないのだが、いい動画に編集するのである、もちろん。

この日の現金つかみ取り結果は、出来上がった動画で確認していただけましたら幸いです。




動画が完成、公開できたら、このページに動画を貼っておきます。



私のお決まりメニュー:かけうどん小とライス小。
130円+130円で260円で1食になる。
美味しいのである。
ご飯のおかずになるので、天かすを多めにかけてくるのがミソ。

動画を今年も撮って、ホッとして、帰りには、浜松志都呂イオンのはなまるで素うどん小とライス小を食べたのでした。





2018年12月16日日曜日

送ってよかった欽ちゃん走り動画2


前ブログに引き続いての欽ちゃんのイラスト。
色を反転してみました。


もうひとつの動画も採用されて感激 !
NHK BSプレミアム『欽ちゃんのアドリブで笑 (ショー)』エターナル欽ちゃん走り応募


前回、NHK BS プレミアム『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)』エターナル欽ちゃん走りの動画募集に応募して、2作応募したうちのひとつだけ採用された、と書いたのだが、もうひとつも採用されたみたいだ。

感激 !

TWitter のタイムラインで流れてきた。

これがTVで流されるのかどうかわからないが、萩本欽一さんが目にしてくださった、というだけで感激している。

まとめてみると、送った2作というのは、浜松のお笑い芸人Fuji2 安藤さんと浜松南・星座館というコミュニテイカフェの内山さんの欽ちゃん走りの動画。

萩本さんの採点で、安藤さんが75点。

内山さんが75点だった。

点数が問題かどうかはわからないが(笑)。




ちょうどこの日、図書館で萩本さんの本を読んできてもいた。

人の運ということに深く考えられている人で、かなり食いついて読んできた。

萩本さんのそんな本が何冊かあった。

そこに、萩本さんがこれまで携わってきた仕事、芸、生き方などの考えが表されているようだった。



この日の図書館の飾り付け。
入口付近にクリスマス気分が高まる撮影用のセットがあった(笑)。



そろそろ帰らないと、と思って図書館を出て、その後、BOOK OFF で萩本さんの本を買っていこうとしたのだが、なくて、蛭子能収さんの本を買うことになった。


萩本さんの本について、図書館で借りてでも読んで、このブログにそのことを書こうと考えています。


動画が採用されてよかった(嬉)。



NHK BS 欽ちゃんのアドリブで笑 (ショー)Twitter : https://twitter.com/nhk_kinchanshow







2018年12月15日土曜日

送ってよかった欽ちゃん走り動画



似てないが、自分のYouTube 動画で使った萩本欽一さんの欽ちゃん走りのポーズ画












採用されたと言っていいっぽい欽ちゃん走り動画
NHK BS 『欽ちゃんのアドリブで笑』エターナル欽ちゃん走り















NHK BS の萩本欽一さんの番組『欽ちゃんのアドリブで笑』という番組で、欽ちゃん走りを撮影した動画を募集しているので応募してほしい、という感じの動画をあげていたのが家石田タカフミさん。

それが、6月だったか7月のことで、家石田さんの動画をちょくちょく見ていたせいか、自分が開いたYouTube ページにその募集を含んだ動画のサムネイルが載っていた。

これは応募したい、ということで、その後月イチで通っていたお笑いライブ会場で、出演者の浜松のお笑い芸人 Fuji2 の安藤さんとそこの店の内山さんにお願いして、欽ちゃん走りの動画を撮って、応募した。

応募したのが、確か、8月の終わりだったと思う。

その後、その動画が採用されたのかどうなのかということは、ちっともわからなかった。

まず、私の家にNHK BS 契約がないということがある。

しかし、どんな番組なのか、8月の深夜に NHK 総合チャンネルで特別にその番組の放送があって見ることができた。

どんな感じの番組なのか、それでわかったが、それでもそれは、通常放送のとは違うようだった。

応募した動画がどうなったかわからずに数ヶ月が過ぎていった。

私の家でNHK 総合チャンネルが映るのは母親が受信料を払っているからである。

いや、総合チャンネルでなく、私の名前で、NHK BS と契約していないので、採用もされないのだろう、という思いに当って、ボツだから、せっかく撮ったのだし、自分のチャンネルで二人の欽ちゃん走りを公開することにした。

で、11月だったと思うが、公開した動画がこれ。



























二人の欽ちゃん走りやら萩本欽一さんに対する思いを語ってもらったシーンも入っている。

これはこれで面白いだろう、というのが私の感想である。

手前味噌だが。











が、そして12月。

日にちもおぼえている13日。

Twitter のタイムラインをチェックしていたら、見覚えのある画が目に止まって、見たら、その動画で、安藤さんのではなく、内山さんが欽ちゃんに評されていた。

まさか、と思って何度も見たが、内山さんだった。

送った私の動画だった。

そうか、萩本さんの見方はこうなんだな、勉強になるなあ、などと思いながら何度もリピートしていた。

TVでも放送されるのかされたのかどうかわからないが、Twitter で萩本欽一さんのコメント、採点とともに動画が流れただけで、とても嬉しい。

そのTweet も多くの方に観ていただきたいので、アドレスを貼っておきます。







NHK BS 欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)HP はこちら:http://www.nhk.or.jp/kinchanshow/challenge/

チェックして、ぜひご覧下さい (笑)。

エターナル欽ちゃん走り、募集していますよ !  




















『ふぁるこんとめてお』チャンネルを見た


自分の動画で使った二人の似顔絵。
12/13二人のチャンネル配信の動画映像を見ながら描いた。









どうなっていたんだろう? MEGWIN TV
ふぁるこんとめておチャンネル新設













有名 YouTuber BUNZIN さん12/14の動画で知ったのは、MEGWIN TV 13年ということで、日本のYouTube の歴史とともにあったチャンネルで、これまで毎日投稿を13年続けてきたことが終わる、ということだった。

MEGWIN TV のことを知ったのも私はBUNZIN さんの動画を見てのことだった。

私の web 視聴歴なんて、ほんの6年ほど前からくらいで、YouTube 動画と言えば、今当たり前のように世間でも認知されているYouTuber なんてことはそのころはどうでもいいことで、洋楽ロックやらTVの人気番組やら名場面がいつでも見られる動画サイトと言う認識だった。

その後、自分でも動画投稿を始めるようになって、YouTuber と呼ばれるような人たちの存在とその動画を徐々に意識していくようになって行くのだが、MEGWIN TV は、その日本YouTube の歴史と大きく関わってきたチャンネルで、MeGWIN という方も、お笑いをやっていて、自分の web サイトで自分の動画を毎日 TV 番組のように公開していきたい、との思いで動画を作り始めた、とかなにかのweb サイトで見た覚えがある。

まだ、動画制作にお金をそんなにかけられなかった頃、ダンボールで道具を作っていたりした動画があったし、アパートと言っていいんだろうか? 木造のそんなに広くないところで動画を撮っていたり、MEGWIN TV が徐々に大きくなっていく過程も動画で追えるのだが、そこに映っていた MEGWIN さん以外の人達も居てこその MEGWIN TV だと思って見ていた。

そんなに古くからMEGWIN TV を見続けてきたのではないので言えたものじゃないかもしれないが、12/13にYouTube のおすすめのところに現れた『ふぁるこんとめてお』というなんでもないような2人のサムネイルを見つけ、その動画を見たときは、ショックだった。

もう2人は MEGWIN TV の人ではなくなっていた。

あまりに突然だった。

話すことも、そんなことちっともわからなかったことだった。

その日、2人の配信があって、あとで動画として見たのだが、心打たれるものがあった。

MEGWINさんがどんな人なのか、私にはわからないし、具体的なことやらわからないので、私が言えることではないが、思っていたような MEGWIN TV は、もうないんだ、ということだろう。

お金のことも大きいのだろうけれど、それは、こちら側、見る側の思うような、MEGWIN TV 出演メンバーがつくるおもしろ動画なんかじゃなくて、そんなものを遥かに超えた企業体の演出された動画でしかなかったんだろうなあ、とか思うしかない。

そのことは、去年だったかに、チャンネル登録者数100万人を目指していたときにも感じたことだったが、そのときは、MEGWIN TV 出演者全員の思いがそうで、MEGWIN さんだけでなく、バンディさんもファルコンさんもメテオさんも、一緒にそうやって進んでいくんだな、よかったよかった、みたいな感想だった。





何があったのかよくわからないが、MEGWIN TV で活躍していた二人だし、笑わせてくれた二人だし、長いことYouTube 動画で見続けてきた二人だし、応援していきたいし、これからもYoutube 動画で見ていきたい、って思っている。

チャンネル登録をした。

このときとばかりに、という考えも働いたが、心動かされて、単に自分の感想でしかないが、二人を応援したいという動画もつくった。

その日そう思った自分の記念でもある。

ご興味よろしければ動画を御覧ください。












このあとまたいろいろと事実が出てきたこともあって、YouTube 動画は削除しました。

ご了承くださいませ。

この記事はこのときの気持として残しておきます。

















2018年12月10日月曜日

これにはびっくり ! ベビスターラーメン on アイス

上から見たところです。



このアイスには驚いた !  
おやつカンパニー ベビスターラーメン on アイス


YouTube 動画で アイス紹介のシリーズをやっている。

ご興味よろしければ、チェックしてほしいのだが、アイスに関して言葉でそんなに言えるものでもないだろう、と思って、アイスをブログでも書くことはしてこなかった。

でもまあ、これまでに、たまに、これはびっくりだから、言葉でも伝えておきたい、と思うアイスもあったことはあった。

それでも、このアイスはそんなびっくりを超えていたので、書かないといけないだろう、ということになった。

おやつカンパニーのベビスタラーメンのアイスである。

世にたくさん出回っているアイスには、お菓子が有名で、そのお菓子とコラボしたり、そのメーカーがアイスを商品化しているものもある。

ルマンドのブルボンのアイスやミルキーのアイス、クッピーラムネのアイスなどを思いつく。

でもまあ、それらはもちろん、アイスとして商品化しているので、アイスとして売りたい、アイス的な枠内に収めたものと言っていいと思う。


が、これはなんだ ?

ああ、ベビスターラーメンのアイスもあるんだ、と目に止まって、まずは値段にびっくりした。






そのスーパーで、税込み169円したのだ。

そのスーパーは、私がよく利用している激安スーパーなので、アイス売り場で、高い値段がついていたのだが、間違えてるだろう、と思ってレジで値段を確かめたのだが、あっているのだった。

ええ !?

ハーゲンダッツ的な高級アイスの部類かい ! 

とレジの人に『買いますか?』と聞かれたのだが、値段は間違ってないならこの値段的なクオリティなのだな、ネタの匂いもするし、と現金払いをしたのだった。

いつでもスーパーで現金払いなのだが。




で、蓋を開けてみると、こんなふう。





おいおい、ベビスターラーメンじゃないか !?

この時点で、嫌な感じである。

ベビスターラーメンは、安い値段なので、カップ麺でなく、お菓子枠として認識している。

アイスもお菓子の部類に近いかもしれないが、あの濃い味をアイスとして味あわないといけないのだろうか?  という嫌な感じである。

スプーンを突っ込めば、嫌な感じ的中。

なんでベビスターラーメンがそのまんまアイスの上に乗ってるんだろう?

ベビスターラーメンは、お湯をかけてその濃い味を薄めて食べるので、食べられる感じがあるのだが、そのまんまアイスに乗せてあるのである。



食べ進むとこんなふう。








はじめてこのアイスと対面してしまったので、このアイスの正しい食べ方に気づかなかったが、カップ内のものを混ぜて食べるのがいいらしい。

でも、それで食べやすくなるくらいで、味は変わらないと思う。

まずかった !




美味しいアイスはたくさん出回っている。

どのアイスもそれなりに美味しいと思ってアイスを食べ続けている。

そんなアイスの中で、このアイスは、バッチリ印象付けられてしまった。

こんなアイス他にないのである。

調べてみると、2018年5/29にセブンイレブンで先行発売されていた。

セブンイレブンでの値段は200円を超える。

また、ゲームセンターのクレーンゲームの賞品としてもあるようだった。

このアイスをまた買うほどの金銭的余裕は今の私にないが、こんなアイスありか !?  ということで印象付けられるし、人にこのことを話してみたくなる衝撃があると思う。

そしてまた、高くても、このアイスに手を伸ばす人が出るんじゃないかという気がする。

独自の路線をひた走ってるなあ、ベビスターラーメン(笑)。

まずいと言っても、ベビスターラーメンをアイスに乗っけた味を想像してもらえればいい。その味で、アイスなのである。





このアイスがもっとわかる動画はこちらです。







2018年12月4日火曜日

HAMAMATSU FREE WI-FI をチェックした浜松街歩き


浜松城公園・石舞台
紅葉しているところがあっていい感じ。



初スマホだからWI-FI がおもしろい
HAMAMATSU FREE WI- FI を頼りにJR浜松駅から歩いた



12/3浜松に行く用事があった。

その用事だけで行って帰ってくるのもつまらないだろう、と考えて、最近ガラケーからスマホに変えて、WI-FI のおもしろさなど感じていたので、JR浜松駅から、HAMAMATSU FREE WI-FI をキャッチして歩いてみよう、と思い立った。

FREE WI-FI スポットが気になる。

今回は、お店の中でなく、外にいて接続できるHAMAMATSU FREE WI-FI をチェックして歩いてみることにした。

コース的には、JR浜松駅からソラモ、新浜松駅のスポット、ザザシティのチェック、浜松城公園、と行ってみることにした。

地図でいうとこんな感じのコース。



実際チェックできたのは、ソラモから新浜松駅のところと浜松城公園の一部、浜松市役所近くのところだけだった。

しかし、実際 HAMAMATSU FREEWI-FI の web ページで紹介されているとろで、間違いはなかったと言える。

ザザシティのイベント広場の所で接続はされなかった。

浜松城公園から出たコンコルド浜松の近くでも接続できたとは言えなかった。

HAMAMATSU FREE WI- FIが使えるとされている多くの場所は、やはり室内だろう。

それでもこうして、店の中などに入らなくても使えるWI-FI が街中にあるのはありがたいと思う。

スマホを買ってよかったとも思う。

それにしても、この日曜日、歩いている人の多くがスマホ片手に画面に目を落としながら、という感じだった。

今回、WI-FI のチェックで自分も通りでスマホ画面に目をやることが多かったのだが、どうしてこんなに多くの人がスマホ画面に目をやり続けているのかはわからなかった。

なんだろう ?

自分の場合、初スマホの嬉しさはあっても、だからスマホを見続ける、というふうにはならない。

やることはパソコンでやるので、スマホばかり見ていられないのだ。

何をそんなに見てるんだろうなあ?




今回WI-Fi をキャッチするのに使ったのは「タウンWIFI」というアプリ。

ユーザーのレヴューを見るとクレームっぽいことも見られるが、私としては、スゴイんじゃないの、これ、と感じています(笑)。




そして、今回の浜松街歩きを動画にしたのがこれ。

その時の様子をご覧ください。





HAMAMATSU FREE WI-FI のweb ページはこちらです : http://hamamatsu-free-wifi.com/#1




2018年12月1日土曜日

オムライスのもちっと感が気になった『トマトオムライスのメンチカツ重』



メンチカツはイケていた
The BIG のお弁当『トマトオムライスのメンチカツ重』


久々のお弁当レヴュー。

The BIG で『トマトオムライスのメンチカツ重』というのを買ってきた。

297円。税込み320円。

The BIG でお弁当を買うのも久々で、お弁当コーナーを覗いたら、297円のお弁当より上のランクの、値段も300円を超えたお弁当の数は増えていたように思えた。

それでも The BIG といえば297円のお弁当だろう、とその中からチョイスして購入してきた。

297円シリーズの大判サイズのお弁当は、もう食べ尽くした感があって、少サイズのものにした。

味付け的には、濃いのではないだろうか? という予感がしたのだが、そのとおり、トマトオムライス+メンチカツなのである。

メンチカツに白米で充分な組み合わせのように思うのだが、そこにさらにトマトオムライスである。

味の組み合わせとしては、メンチカツのソースとトマトケチャップは近い感じがあって、合わないことはないのだが、そのオムライスご飯のもちもち感というか、べたべた感が気になった。

やはりここは、メンチカツに白米だろう、とか思いながら食べ終えたのだった。

このメンチカツに、自宅の白米でもいいなあ、とか思った。

しかし、メンチカツにオムライスという組み合わせは期待させるものがある。

それでいて297円なのだ。

で、食べ終えて、297円だったなあ、と思うこともあるのがThe BIG のお弁当なのだった。

また買ってきて、レヴューしよう !



この見た目にはかなり期待してしまう。
お弁当タイトルの部分も高級感が漂う。
それでいて297円(税込み320円)なのだ。

オムライスなので、卵がついている。
297円なのだが、カロリーは高いかも。
横の付け合せが、簡単すぎではないだろうか?



2018年11月23日金曜日

豊橋市/消火栓とマンホールの蓋のデザイン


消火栓の蓋。
豊橋色は出さなくてよかったみたいだが、マンホールのデザインと同じ感じで、センスいい。




なかなかのセンスだと思って撮った消火栓とマンホールの蓋
11/11 豊橋音祭りの日に



11/11、電車に乗って豊橋に出かけてきた。

豊橋漫才コンクール2018決勝を見に出かけたのだが、豊橋駅から駅前大通りに向かって突き出ている広場でなにか音楽イベントをやっているようだった。

たまたま見かけた、豊橋、浜松のライブハウスで会うことがあるM君に聞いてみると、豊橋の街中の幾つかのポイントで音楽演奏などしているイベントのようだった。

そういえば、去年も豊橋漫才コンクール決勝と同じ日に、そんな音楽イベントをやっていたなあ、と思いだした。

『ええじゃないか豊橋音祭り』というものだった。

駅前大通りに降りていくと、そのライブ演奏が始まっているのが見られた。

歩きながら足元を見ると、豊橋市の消火栓とマンホールの蓋が目に止まった。

どちらとも、いいセンスのデザインで、イラストといっていい類のものだった。

せっかくなので写真を撮った。

ブログのネタにしようと思った。

マンホールの蓋の方に、豊橋観光をギュッとまとめたみたいなものが描かれている。


豊橋の観光をギュッとまとめて見せてくれる感じがいい。




城は吉田城だろうし、その前は豊川。川に手筒花火を持っているひとが入っちゃっているが、絵なので、こんなのもありだろう。豊橋公園が書かれているみたいだ。

豊橋の有名なもの、行事は他にもあるんだろうけれど、いい感じにまとまっている。



豊橋漫才コンクール2018決勝のことは、もうひとつのBlogger ブログに描くつもりです。

そちらもご覧ください。




2018年11月15日木曜日

私がガラケーからスマホに変えた、料金以外の理由


三重県伊勢の二見浦。夫婦岩が見える。
今年9/3 青春18きっぷを使って行ったときに。


はじめての所でスマホは便利だと思った
スマホならweb ページ閲覧可能


ガラケーからスマホに変えた料金以外の理由を書いておくことにした。

私の場合、料金が安くなることもガラケーからスマホに変える決心になった大きな理由だが、あと2つほど理由がある。

どちらも、 web ページ閲覧に由来することだが、まずひとつは、今年の夏旅する機会が多かったのだが、見知らぬ土地にポンと出かけて、困ったことが多かったことがある。

地理的なこと、その土地の観光的な情報がわからなかったこと、公共交通機関の情報もわからなかった。

そして、もうひとつは、今年の秋台風の影響で静岡県西部地方は数日間停電があった。役所で、スマホなどの充電サービスがあったのだが、ガラケーだしなあ、と思って行かなかった。今の時代、スマホがなくてもライフラインに何らかの影響が出ることがあれば、それに対処する情報は何らかの形で入ってくると思う。

が、今どうなってるんだろう?

という、何が起こっているかわからない時間があって、結構不安だった。

web ページを見ることができれば、わかることは多いと思えた。

ラジオは、静岡県ローカル局に合わせても、今回のように停電が静岡県全県に渡るなんてことはないので、知りたいことがすぐにはわからなかった。

webページがみられればいいので、近頃出た、まだガラケーと呼ばれる機種でもいいのかもしれないが、それを使えば料金も安くなるというスマホ機種もあって、やはり理由はお金と絡んだことになるかもしれないが、スマホに決めたのだった。




それにしても、スマホに変えて数日経つのに、スマホをいじるのは、メールのチェックとスマホの設定、使い方でくらいでほとんど使わない。

スマホを持っての旅とか早くしてみたい。

便利だろうなあ、って思ってます(笑)。




2018年11月14日水曜日

初スマホのアンチョコ


技術評論社の本

ガラケーからのスマホ機種変更
ドコモ AQUOS SENSE SH-01K 


11/7に初スマホを手にした。

ガラケーからの機種変更で、今更という気もするが、スマホ・デヴューした。

今もガラケーは新機種が登場して販売されているようである。

それが、以前通りのガラケーと呼べるものかどうか、という感じなのだが、名前はガラケーだし、もしかしたら、どこかで程度のいいガラケー本体を買ってきて、どこかで手続きして使えるようにできもするのかもしれない。

そのどこかが不安なので、変わらずdocomo で契約した。

巷では、ケータイ大手お金とりすぎ、というイメージが広がっているのだろう、私も、格安シムってあるよなあ、と思って、今回スマホに変えた場合いくらになるのか聞きに行ったとき、その質問をぶつけてみた。

こちらとしては、ぶつけたつもりなのだが、ドコモ社員の方としては、そんなものが飛んでくることはいつものことだったのだろう、結果として、ドコモが得なんです、みたいな結論に向かって担当者の説明は豪速球で飛んでいった。

ここで、ボールをサッカーボールに変えて、当たりやすくしても、ここはドコモ、そうですねえ、でしたらooooで格安シムを買ってきてくれたら、あとはうちでなんとかしますよ、いやあお客さんまいったなあ、なんて話になるはずはないのである。

そうかあ、ドコモ得なんですね、みたいな返しをして、格安シムとかのことはひとまず頭から追い払って、早く帰れるよう、説明をきいいていた。

早い話が、基本料金は、ガラケーのときよりも1800円くらい安くなるということだったので、気持ち的には、料金見直し、スマホに機種変更の話を聞きにきてよかった、これでスマホだ、ということになって、11/7にいたったのだった。

この、ガラケーからスマホへの道のりに関してもっと書いたほうがいいんじゃないか? と思うが、今回のブログでは、初スマホで、何が困ったか、どうしたか、を書くことにする。




まずは、家庭内WI-FIの使い方で困った。

契約では、一月に使えるのが3ギガである。

web ページの閲覧をするくらいなら、結構見ることができるらしい通信量らしいのだが、動画を見るとすぐにその量になってしまうらしい。

が、WI-FI で見れば、3ギガがどうのということは無関係になるらしいので、ここはなんとしても家にWI-FI がきているので、使わない手はないので、頑張ってスマホとつないでみよう、ということだった。

自分としては、スマホを家に持ち帰ってきても、旅に持っていく、くらいしか外に持ち出すこともなさそうなくらいに使わない気になっていた。なので、WI-FI とつながらなければつながらないでいいや、くらいの気持ちだった。

それでも、そういう機能があるというのなら、やってみなくちゃ、というマインドセットでつないで見ることにした。

が、ちっともつながらない。

明日ドコモに電話してみるか、とか考えはじめて、よーく見たら、パスワードを間違えて入力していた。

つながるわけがない。

と気がついたその数分後、めでたくつなげることができたのだった。


ほか、壁紙の変え方がわからなかったくらいで、いまのところ大きく困ることにはなっていない。



出先の本屋で見かけて、この機種のガイドブックを地元の本屋で、ポイントを使って安く買った。



この本が必要かどうか、考えたが、あれば便利だろう、ということになった。

しかし、ケータイにアプリの取扱説明書が入っていて、それがあればその本は必要ないように思えたのだが、本としてあると目にしやすいんじゃないか、とも思えた。

また、初スマホなので、記念としても欲しいかなあ、と思って購入することにした。

こういう本が欲しくなるのは、受験勉強したことがあるせいかなあ、という気もした。

ほかに、スマホに関しての知識を拾うのは、パソコンからのweb ページの情報と YouTube の動画情報から。

これだけあれば、そんなに困ることはないし、ひとつの事柄で、幾つかの出どころの情報を見て決めることができる。

まだ、わからないことが多いが、大きく困るということは初スマホにして、なさそうである。


また、このブログに、スマホのことを書くかもしれない。


最後に、スマホになってから、YouTube などの情報から納得した事があるので書いておく。

格安シムのことですが、これを選択すると、電話料金は高くなるらしくて、ドコモとかで契約すれば、電話料金を安くできる選択が取れる、ということらしい。

なので、スマホを使う料金が安ければいいと簡単に言えないらしい、ひとそれぞれが自分にあった契約内容を選択すればいい、ということのようで、ここのところが大切かなあ、と思えた。

この業界全体からの料金引き下げは望まれるところでしょうけれど。




2018年11月8日木曜日

JR東海休日乗り放題きっぷで行ってきた

沼津千本浜公園


静岡県東部に一日旅行
『JR東海休日乗り放題きっぷ』御殿場・三島・沼津に寄ってこれました




10/28快晴の秋の日、JR東海休日乗り放題きっぷを使って静岡県東部に旅してきました。

その時のことは、もう一つの Blogger ブログに書くととして、JR東海の休日乗り放題きっぷがどんなものなのか、書いておきたいと思います。

見た目や、購入して明日行くぞ、ってことなんか話しているのがこの動画です。

どんなきっぷなのか見た目からつかめると思いますので、御覧ください。






このきっぷ、値段はおとな2670円。こども1330円。

豊橋から熱海間の東海道線と富士駅からの身延線、沼津駅からの御殿場線で、その区間内一日だけ乗り降り自由になるというお得なきっぷです。

今回私が使ったのは、10/28。

10/26から10/28まで、三島にある日清プラザがフジフィルム50000人の写真展静岡会場になっていました。

参加したその写真展を見に行かなくちゃ、と思っていて、10月にJRで京都に出かけたさいに、きっぷを購入した窓口にあったきっぷを入れる紙のケースにその広告がついていて、そうだ、このきっぷで三島に行けばお得、その辺りの他のところにもよってこれる、とこのきっぷを使うことにしました。

普通だったら、三島まで行って、片道2500円強の片道運賃なので、往復で5000円強使って、三島だけ見て帰ってくる、ということだったのですが、休日乗り放題きっぷで、三島だけでなく、御殿場と沼津にもよってくることができました。

JRきっぷで、長距離だと、目的駅だけでなく他のところで降りても可、なんてことになっていることもあるみたいですが、それがどういう場合に適用されるのか、よくわかりません(調べればわかるんでしょうけれど)。

ちゃんと調べて、確認が取れればいいのでしょうけれど、そういうことに慣れていないと難しいのでは? なんて思ってしまいます。

ですが、このきっぷなら、御殿場線やめて身延線乗っちゃおかな、と当日に予定を変えてホイホイと気兼ねなく目的地を変更して、降りたい駅で降りたりして、気分のまま旅する、なんてことも可能かなあ? なんて思います。

条件範囲内なら大丈夫ですから。



使い勝手は、青春18きっぷと同じでしたね。


また、青春18きっぷで旅をしたときとおなじように、朝一番の電車に乗り込んだのですが、同じくこの乗り放題きっぷをポケットなどから出して目にしていた人の姿を何名か見かけましたし、帰りもそうでした。

日曜の電車がおかげで結構埋まっているんだなあ、と思いました。

新幹線に使えませんから、朝早く出て、そんなに遅くならない時間に帰っていく、ということになるので、その時間、電車もこのきっぷ利用者が目立つことになるのかもしれません。


また、私は静岡県西部地方に住んでいますので、静岡県東部も、御殿場線、身延線も馴染みがなくて、そっちに行くのが新鮮なのですが、たとえば、静岡県中部地方に住んでいると、このきっぷでどう動くのかなあ? なんて考えもしました。

JRの便利というか、お得というか、なきっぷは他にもあります。

JR,JR東海のホームページから [お得なきっぷ] をクリックしてチェックすることができます。

私も、またこのきっぷをつかったり、他のおとくなきっぷを使ったりして、また出かけたい、と思っています (笑)。




2018年11月7日水曜日

チャンネル登録をお願いします、ってやっぱり言いたい

浜名湖今切口右の湖西市側波打ち際

これからもYouTube 動画をつくっていきます
『Youtube動画投稿3年やって思うこと』という動画をつくった



2018年の夏あたりから、このブログともう一つの Blogger ブログ、そして Yahoo ! ブログもなのだが、更新頻度が少なくなってしまった。

ブログを書いて投稿していくというのは、習慣みたいなことなのじゃないだろうか?

と思いはするものの、あちこちに出かけたりすれば、そのことを書く手順というか時間の流れに沿った説明だとかのことを思って、なかなかブログページの投稿ボタンをクリックできなくなっていた。

また、なんと言っても、Youtube 動画の投稿を毎日ペースで続けているので、そちらをどうしても優先してしまう。

動画を作るのは時間がかかる。

時間を取られる、という言い方のほうが今の自分にはあっている気がする。

今年の7月半ばで、Youtube 動画を意識的に投稿しはじめて、丸3年になった。

何を思っているのか、その区切りで動画にしたかったのだが、それも7月でなく、10月の終わりに撮って投稿ということになった。

毎日毎日、思うようにポンポンと動画にして出していければいいのだが、時間がかかる。

テロップを入れずに、ただ、撮るだけとか、話すだけ、に近い方法で作っていくというやり方もあるなあ、と近頃思う。

Youtube 動画って、Youtube 以前に自分の頭にあった動画というイメージとは結構ずれている。

手の混んだことをしても何をしても、見てもらえなければどう仕様もない。

Youtube 内のアルゴリズムのこともあるだろう。

長いこと時間をかけてつくっても、再生回数は伸びないし、その動画でチャンネル登録をしてももらえてない、ということが続くとがっくりくる。






3年やって、今年の2月から変わった Youtube 収益化の条件にまだ追いつけていない。

チャンネル登録者数1000人と過去一年での総再生時間4000時間というものなのだが、これらは、クリアできるひとは数ヶ月でクリアしてしまうし、多くの人が一年くらいでクリアできてしまうものみたいな感じだ。

3年やって、こんなものならやらないほうがいいと思う。

思うのだが、まだ、自分は続けていくしかないなあ、って思っている。

私の Youtube チャンネル Nobufumi Ohara の動画を見て、ちょっとでもいいと思われた方は、チャンネル登録をお願いしたい。







Youtube のいい動画って何? とか言うことは、またの機会にブログに書いてみたいと思ってます。


これがそのことでつくった動画。

編集の手間をかけないでつくってみました。

ご興味よろしければ御覧ください。






道は浜名バイパスですね。



2018年10月19日金曜日

夜の京都タワーきれい

京都駅前から撮った京都タワー。
ISETAN ビルを背後に、少し前に出て、というところから撮った写真。



京都駅ビル屋上で持参した弁当を食べて、駅前 LAWSON で第3のビールを買って飲んで、そそくさと電車に乗って帰ったのである。

10/14 京都行き




10/14、この日は朝早くからJR電車に乗って京都に向かった。



新幹線は使わずに、行きも帰りもJRの特別快速などで往復した。
そんなことを言うためにこの写真を載せました。



縁あってというか、そんな機会があって、せっかくなので某所で行われた落語会を見に行くことにした。


そのことや、そこでのことは、静岡県西部地方にいてはないようなことだったので、それこそブログに書いたりしたいくらいなのだが、京都には、守るものがある、ということなので書かないことにした。

うーん、どうなんだろう?

なんでもかんでも写真を撮って SNS にあげることを良しとしないところがあるということ・・・。

とにかくやめておくことにした。

と、なると、朝早くからろくに寝ずに京都に向かったのに、ブログに書くのは、帰り際に京都駅ビル屋上、大空広場で持ってきていた弁当を食べて、駅前の LAWSON で第3のビールを買って、立呑して、電車に乗って帰ったことくらいである。



せっかくなので載せておく、この日京都のマクドナルドで食べた昼食。



それでも、夜の京都タワーはきれいで、駅ビル内を移動したりするときに目を奪われた。

京都駅ビル屋上もそうなのだが、夜だが、明るすぎない計算された光がそこにあるのである。



昨年、嵐山に行ったときもそうだったが、明るすぎない程よい光というか、そこに目をやるよう計算された光が商店街に散らばっていて、そこでもビールなんか買って飲んでいたのだが、見とれた。

そのとき、嵐山に行ったときにJR京都駅に、谷崎潤一郎の言葉が広告に使われているのがあって、京都の明るすぎない光のこと、その良さを言っていた。

これは、ただ光の数を押さえればいいということでできる趣ではないだろう。

京都の夜は計算されて暗いのである。

この京都タワーもそうだろう。

京都タワー周辺もやり放題のネオンの海だったら、京都タワーもあるなあ、ということになるのだが、京都タワーきれいだなあ、とそこに目をやり、印象付けられて、ひとはそこを離れていくのである。

ひかりのことだけでなく、そんな考えをあちこちでうけとることがあるので、京都に対する関心がつづくことになる。



ピンぼけなのでサイズは小さいままにしておきます。



この日は、なぜ、朝早起きしてつくって持って行った弁当を食べられずに、夜までザックのそこに入れていたのか、とかも書くとおもしろいかもしれないのだが、京都タワーと園周辺の光のように、弁当が食べられなかったことを書くのをやめて、夜の京都タワーきれい、ということで、このブログを締めたいと思う。





YouTube動画です。




せっかく京都にまで出かけたので、と一度はボツにしかけた素材ですが、なんとか編集して、まとめた動画です。

京都タワーきれい、ということがわかっていただけるかもしれない映像になっていると思います。

ご興味よろしければご覧いただきたいです。




2018年10月13日土曜日

The BIG のお弁当『唐揚甘酢あん弁当』は管理栄養士監修だった


いろいろな弁当が出てくるなあ、なThe BIG のお弁当でお祭り気分
The BIG のお弁当『唐揚甘酢あん弁当』





10/13に激安のスーパーThe BIG で購入したのは『唐揚甘酢あん弁当』。

このところこのブログの投稿頻度が落ちていたのだが、このブログでスーパーで買ってきた弁当の紹介も少なくなっていた。

The BIG に関して言うと、ちょこちょこと新しいものなのかもとからあって、見落としていただけなのかわからないが、そんなに、この弁当を紹介しなくては、という気が起きることもなかったので、お弁当紹介もそんなにやらなくなっていた。

今日は、その辺りのお祭りで、お祭り気分に後押しされてと言うか、そんな気持ちもあったのだが、このお弁当を見て、すぐに購入を決めた。

まず、The BIG にしては、パッケージの色が白で、新しいということがあった。

そして、唐揚げなのだが、ほかにもいろいろ種類多くおかずがはいっているし、紫色のご飯が、いつもと違う光線を私に食らわせてきているように感じたのだった。

それでいて、お値段The BIG 価格の297円(税込み320円)。

これは買わねば。

で、家でパッケージに落ち着いて目を落とすと、『1日1/3 の食物繊維・管理栄養士監修』となっていた。

健康的なお弁当なのかなあ、と思いながら口にして、完食。

それでも、私の意見としては、The BIG 297円らしさを守って、管理栄養士としては、いいもの沢山食べてくださいね、なんか言いそうなんじゃないの? というものになった。

いろいろはいっていたし、祭りだった所も多いだろうし、このお弁当で私も少しはお祭り気分、ということになった。



『1日の平均食物繊維摂取目標 約20g』ともある。
唐揚げを入れつつも、ほかの細かなおかず類は健康に良さそうかも、って感じがある。

ひじきがたっぷりかかったご飯の色が誘うね !



2018年10月9日火曜日

海辺で歌う、夏が過ぎてもつづけよう

Nikon coolpix s32 
海辺で歌う
歌うことをつづけていく


8月に、『天竜浜名湖鉄道線駅を自転車でめぐる』という企画と、その後で『HOLGA 撮り旅』という企画をはじめて、9月初旬まで、企画のために動くことが多かった。

このブログ、もうひとつのブログ更新も滞ってしまった。

書けばよかったのだが、YouTube 動画編集との兼ね合いなどを考えているうちに更新せずに日が過ぎていってしまった、という感じだった。

このブログも、もうひとつのBlogger ブログも、そんなにきちんと分けて考えたりせずに、更新していくことをまず、というふうでいきたい。

そしてまた、浜辺で歌うということも、一月ほど休んでしまった。

行けるときに、浜に行って歌う、それだけのことだが、これをやっておかないと声が出ない。

歌をうたう筋肉というものがあるらしい。

そこを使っておかないと声をだすことが難しくなるらしい。

休むと、とにかく声は出なくなる。

ただでさえ出ない声だから、声をだすことをつづけていないと、歌なんかうたえないのである。

一月休んだということは、豊橋 AVANTI 参加型フリーステージも休んでしまった、ということでもある。

できればオリジナルを作りたいのだが、なかなかその時間が取れない。

いや、その時間を作らない、ということかもしれない。

あと何年歌をうたっているんだろうか?

と思いはするのだが、やれるうちはやるべきだろう、とこころしている。




海辺の景色は、台風24号が若干詳細を変えていた。

なんでここに、ここまで流木が上がって来ているんだろう?  とか新たな木々がコンクリートの堤防にあったり、たしかここに木があったよなあ、というところになかったりしたし、捨ててあるのか置きっぱなしにしてあるのか首をかしげてしまうのだが、ママチャリが堤防上にあったりした。

2時間ほどうたった。

これまで歌い続けてきた歌と、ルースターズのカヴァー曲を新しく増やしたりした。

風がそれなりに吹いていたので、行くべきじゃないような気もしたが、それほど強くなかった。

この先、ピューピューと風は海辺で吹き続けるのだろうけれど、風が強くても声は出すことができるものだ、と思う。

冬が来ても、ここに来てうたおう、と思った。



海ではサーファーの姿があった。


空の雲の形を見ていた。


夕焼けがしていた。








2018年10月7日日曜日

台風24号による停電生活


停電中につけていたふたつのランタン。
キャンドル使用。
ひとつが自作でもう一つは 台湾製だったと思う。
ふたつともそれほどの光量はなくても、暗い中で、それなりの仕事をしてくれた。


停電生活
台風24号の影響による : 2018 9/30夜 ~ 10/2夜


9/30, 大型の台風24号が東海地方を通過するということで、進路にあたるところの人たちは早くからスーパーに寄って買い物など済ませ、備えていたようだった。

が、私はと言うと、この間の台風21号だったかで、停電があったのだが、数時間で復旧したし、家が風で飛ばされるなどなければ、今の時代、それほどの影響がこの家、この身にないだろう、と雨風の轟音などに耐えていれば済む、くらいに思って、いつもと変わることなく過ごした。




そして、結構急な感じで台風24号は迫ってきた。



台風が来るしなあ、と思ってパソコンの電源を切ってしてしばらくすると、電気が落ちた。


停電した。

このところアウトドアに対する関心が強まっていて、道具をまとめたところだったので、ちょうどいいかも、と小さいキャンドルランタンを出してきて、火を灯した。

この状況とともに、キャンドルランタンの紹介をするYoutube 動画を撮ることにした。

そんなことをしているくらいなので、深刻さはない。



雨風が強まってくることがわかった。

何よりも、これはこれはどうなるんだろう ?  的な不安要素をかきたててくるのは、家が揺れることだった。地震でもなく、風で、家が揺れるのである。

これは、結構不安だった。

それだけの風がこの家に断続的にいつ止むともわからない間隔でぶつかってくるというのは、そうあることじゃない。



停電前にweb で確認した台風情報では、深夜一時かそこらで通過していくということだった。


家が揺れるのはちょっと、という感じだったが、ギターを弾いたりラジオを用意したりして、台風24号が過ぎていくことを待った。


停電も、今の時代、復旧は早いんじゃないだろうか? この前は数時間で済んだし、という考えだった。

電気がつけば、そこのところを動画に撮って、その動画の撮影は終わるはずだった。





が、電気はつかない。



少しうとうとして、目を開けると、夜が明けていく頃だった。

扇風機のスイッチをいじったりしても、扇風機は動かなかった。

朝だなあ、なんてことになってしまった。




その後、停電から、ちょうど2日間、電気のない生活を送った。

そんなに深刻なものではなかった。

水道もガスも来ている。

自分の頭の中では、電気が来なくてもなんとかなるだろう、くらいの感じがいつでも持てそうなのだが、それには準備が必要である。

突然電気が来なくなって、いつ復旧しそうなのかもわからなかった。


10/2の情報では、10/4まで掛かる可能性がある、とのことだった。

それまでに電気が復旧するだろう、と思うものの、10/2の夜も真っ暗で、10/4までかも、という心づもりになっていた。


電気がついたのはその夜遅くにだった。


部屋が明るくなって、ほっとできた。




停電していたときのことをもう少し詳しく書きたいのだが、今回はここまでで終わります。

機会があれば、また書こうかなあ、って思っています。

このブログを更新したのも久々でした。





その停電生活の Youtube 動画をここに貼り付けておきます。

ご興味よろしければ、ご覧ください。






2018年9月16日日曜日

台風21号後、9/9のJR京都駅


9/9JR京都駅






雨漏りする京都駅だった
台風21号で、天井ガラスが破損した京都駅のその後 9/9











『HOLGA 撮り旅』という自分の YouTube チャンネルの企画で9/9 京都に向かった。

青春18きっぷを使った旅の企画なのだが、なぜ京都なのかと言うと、もともと家の用事で京都に行かなくては、ということで青春18きっぷを購入した経緯があったので、京都に行かなくちゃ、ということだった。

その向かった先で、2時間ほど話し込んでしまって、そうなるだろうとも思っていたので四条にできたApple store Kyotoを覗いたくらいで、京都観光ということもなく、JR京都駅に向かった。

向かう頃には、雨がポツポツと落ち始めていて、ちょうどよかった、という感じだった。

この間の台風21号で、どこかからか飛んできたマット? が原因だったらしいが、このJR京都駅の天井ガラスが破損して落下していく映像がTwitter で流れてきたのを見ていたので、京都駅の天井のことは、もちろん気にかかっていた。

衝撃的な映像だった。

JR京都駅の近未来的な建築から感じる緊張感は、危なっかしさを含んでいるからだと思っていたのだが、その危なっかしさが、JR京都駅という多くのひとが出入りする公共の場にもうけられていることで、それなりの安心感もあったのだが、まさかこんなことがおきるなんて、という感じでびっくりした。






















しかし、駅に行ってみると、ブルーシートが3箇所だったかなあ ?  場所を取り、係のかたが、雨漏り事情と注意をアナウンスしていて、危険は雨漏りに変わったみたいだった。

長いエスカレーターの途中の大階段下のステージでは、ハワイアンの演奏、ダンスなんかが続いていて、ひとの数は相変わらず多い京都駅だった。

破損した天井修理はどんな感じでやるのか、など気になるJR京都駅だった。










どうやってここまで行って修理するのかも気になる。




















2018年9月13日木曜日

クローム起動ページに好きな背景をつけちゃおう



新ヴァージョンで入れてみた背景。
こんな感じ。











好きな背景を選択できる
Google Chrome 新ヴァージョン













2018年9月7日に、自分のグーグルクロームが新ヴァージョンに更新された。

見た目には、若干のデザイン変更があったくらいなので、いいんじゃない、というところだったのだが、起動ページからよく閲覧するページのサムネイルが消えていて、その後、それも仕様が変わって示されることになって、よかったよかった、ということになったのだが、よくその起動ページに目をやると、れれれ?  なにか右下についてるなあ、と気がついた。

これである。

























こういうのは、クリックすると、操作できるマークである。

なんだろう ?

とクリックしてみると、あらわれたのは、これ。




























どうも、背景を選択してつけることができるらしい。

上の青いマークの方をクリックすると、クロームが用意してくれた背景がいくつかあらわれて、選択して決めることができるらしい。

その下をクリックすると、自分の持ちデータから写真やイラストなどの画像から選べるらしい。

『画像をアップロード』ってなっている。

自分が持っている写真でテストしてみた。

使ったのは、数ヶ月前に現像した HOLGA 写真をデータとして取り込んであった桜の写真。

これ。













HOLGA135BC
フイルムからデータ化してパソコンに取り込んだもの。


















起動画面に取り込んだのが、このブログ最初の写真です。

取り込まれて、若干写真のサイズ比率が変わっているみたいだが、いいじゃないか、である。

クローム起動画面の背景を好きに付けられるというのは、これまでも、クロームのアプリであったと思う。

それが今回のヴァージョン・アップで、起動画面からできるようになったみたいである。

自分の場合だと、これまでも、起動画面背景はなくて、白いままでいいと思っているのでつけないんですけど、こういうのが好きな人にはいいサービスなんじゃないかと思います。















ちなみに私はパソコンMac でこの起動画面を見ています。

スマホでどうなんでしょうか ?




















2018年9月8日土曜日

困った、探した、ほっといたら登場したグーグルクローム新ヴァージョンのサムネイル

グーグルクローム新ヴァージョンのサムネイル

Google Chrome 2018新デザイン





2018年9月7日にグーグルクロームのヴァージョンを最新に更新した。

私の場合、グーグルクロームがなにか重いというか遅いというか、そうでなくても、グーグルクロームのはじめのページの右上3つの点をクリックして、設定にはいって、クロームのヴァージョンをチェックすることがよくある。

まだ大丈夫なのだろうけれど、履歴も、定期的にというか、なんだか重く感じることさえ嫌なので、消してしまう。

その日も、軽い気持ちでヴァージョンを最新に更新した。

そしたら、デザインが変わってるじゃないですか。

ああ、クローム新デザインなんだ、と思って、調べてみたら、確かにそう。

見た目だけでなく、機能的にもなにか変更があるのかもしれないが、これはどうなっているんだろう ?  と困ったのが、これまで画面に出ていた、8つのサムネイルが見当たらなくなっていたことだった。

よく閲覧する web ページが並ぶところである。

他の人に見られて困るようなサムネイルが勝手にあらわれるので、なんとかしたい、という質問がこのサムネイルに関してある人もいるみたいなのだが、私の場合、自分のYouTube チャンネル、ブログ、SNS などが出ていて、使い勝手が、そのサムネイルのため、すごくよかった。

ほか、クロームを使っている理由としては、ページをいくつも出しておいて、ブログを書いたりすることがあって、出してある好きなページを行ったり来たりできる、ということがやりやすいと感じていることがあった。

いくつも好きなページ、必要なページをぽんぽん出すためには、新しいクロームのページを開いたときに自分がよく見るweb のサムネイルが出ていると便利なのだった。

そのサムネイルが消えていた !

これは困った。

新ヴァージョンに更新したその日は、クロームのヘルプページを見ても、これまでどおりのことがサムネイルに関してあるだけだった。

新ヴァージョンに関するクロームのページには、このときとばかりなのか、グーグルのやり方に対しての不満が多く書き込まれていて、笑えた。

私と同じく、サムネイルが消えて困っているひとがいるらしい人もいることがわかったりもした。

そうそう、サムネイルが見当たらなくなって、これは自分のことだけなのか?  と思ってまず調べたのは Twitter。

Twitter でわからないことを調べるというよりも、困ったり変わった状態のことに関しては、ツイートしているひとがいるので、こういうときに助かる。

Twittter で『新クローム サムネイル』とかで検索したら、同じように感じている人たちのツイートが出てきた。


で、この事に関しての策はグーグルクロームからも示されず、ほっとくしかなく一日が過ぎた。

お手上げ。

ほっとけば出るかも。

で、次の日。

クロームを出したら、遅れて、そのサムネイルと言うか、今度はアイコンらしきものが出た。

ほっ、である。

こんなふうに新しくなった(笑)。

10もある。






2018年9月2日日曜日

遠鉄ストアのお弁当『季節の天丼(さんま入り)』で、さんま料理のことを思った

さんまは塩焼きがいい
遠鉄ストアお弁当『季節の天丼』



前回このブログで、さんまの蒲焼をうなぎに見立てて、うな丼っぽいけどさんま丼をつくろうとしたが、やはり、さんまはうなぎにならなかった、というようなことを書いた。

ブログの写真は8月のものだったが、先日も、そんなさんま丼を食べて、やはり、さんまはさんまだなあ、と同じことを思った。

もとはと言えば、うなぎという魚? も人気がなくて多くの人にうなぎを食べてもらわなければ、ということで、その昔、平賀源内というひとがうなぎのキャッチコピーを考案して、土用の丑の日にうなぎを食べることが広まったなどと言われている。

うなぎも、そんなにおいしい魚?  ではなかったかもしれない。

が、うなぎのたれをつけて食べると、ほくほくとしてとても美味しい。

さんまにうなぎのたれが合わないということかもしれないが、さんま丼をつくって、さんまの味だ、とわかるので、これはやはりさんまという魚が、なんだか自分の舌に合わないということかもしれない。

しかし、さんまの塩焼きは嫌いとは言えない。

うなぎの塩焼きというものを食べたことがないが、美味しくないかもしれない。

私の個人的な好みになってしまうが、さんまは塩焼き、うなぎはうな重とか丼とかひつまぶしとかがいい。

春は曙みたいな言い方になってしまった。

なので、このお弁当に入っていたさんまの天ぷらも、確かにさんまの味がするのだが、それはそんなに好きではない、さんまだったら塩焼きにしてくれ、とか思いながら食べたのである。

海老天、芋天、人参が多かった野菜天、がさんま天の他に入っていた。

今、9月、さんまが旬なのだろう。

さんまの塩焼きが食べたくなった。

って、なんちゅう自分勝手なブログだ、と思って、もう少しこのお弁当のことを書いておくと、コンテンツの多い天丼で、これがいまこの季節のものか、そうかそうか、などと確認しながら食べることもできる天丼弁当だった。

胡瓜の漬物が効いてた。

胡瓜の漬物が、天ぷらとは別種類で、こういうものをチョイスして入れてあるのはポイント高いと感じた。


わざわざ『さんま天入リ』としてある。
この季節、やはりさんま、ということかもしれないが、そんなにさんまの天ぷらはポピュラーなものなのだろうか ?   はじめてではなかったが、そんなにさんまの天ぷらを食べた記憶がない。

天ぷらを食べることに関しては、なかなかの満足感ではないかと思う。
緑色のところが胡瓜の漬物。





2018年9月1日土曜日

さんまの蒲焼でうな丼っぽくつくれるのか?

さんまの蒲焼にうなぎのたれをかけてうな丼っぽくつくってみた
さんまの蒲焼は安いし、見た目鰻の蒲焼と似ていた





2018年、この夏、土用の丑の日が2回あった。

7/20 と8/1だったようだ。

ようだ、という言い方になったのは、7/20 は、たまたまスーパーでタイムセール的な遅い時間の割引で安く購入して、家で、うな丼につくりなおして食べたのだが、8/1のほうは、スルーしてしまっていた。

うなぎだけにつかみそこねた感じである。

それでも、頭にうなぎを食べそこねた感が残っていて、8月上旬に、さんまの蒲焼がスーパーで目についた。

やすい !

しかも、蒲焼というのは、うなぎと共通のものだし、見た目もうなぎとそんなに違わない。

うなぎのたれが冷蔵庫に入っているので、味をうなぎのたれでつくりあげれば、うな丼と変わらないものになるのではないだろうか ?  という考えが浮かんだ。




スーパーで買ってきたうなぎの蒲焼を家でおいしく食べるには、という動画が YouTube に何本か公開されている。

『スーパーのうなぎ』などで Youtube 検索をかけるといろいろでてきます。

そんな動画を参考にして7/20はうな丼をつくって食べて、おいしかった。

あのおいしさを再び、安いさんまで、という狙いである。

自分なりにそんな YouTube 動画から学んだのは、一度軽く蒲焼を水洗いする。

フライパンに油を引いて、焼く。

表面が焼けたくらいで、お湯を足して、日本酒も適量掛ける。

お湯が多く残っているようなら、捨てたりして、次にうなぎのたれをかけて、これでうな丼になりそうだ、と思えるところで完成。



なんだか、すごくアバウトな説明ですが、流れとしては、こんな感じ、というふうに私はしています。

動画では、アルミホイルが出てくるものや、お酒をたくさん使うものがあります。

そちらの方のが確かでしょうけれど、軽く焼く、お酒を掛ける、たれと一緒に温める、みたいなことで簡単に私はつくってみました。



で、さんまの蒲焼は、うな丼になったか ?



というと、さんまはさんまの味だった、というのが結果でした。

あのふっくらとした食感のうなぎとは別物でした。

ですが、これはこれでイケる。

おいしくさんまをいただきました、ということになりました(笑)。



うなぎと比べたら、超安いので、さんま丼うなぎのたれ味というものは、この先、私の食卓に時々登場してくることになりそうです。




写真はボケていますが、この安さと、
うなぎの蒲焼と似たものがあることは伝わると思います。
開いたさんまが5匹入っていました。



こちらもピンぼけですが、テカテカして美味しそうな輝きを放つ
さんま丼(うなぎのたれ味)の完成です !