(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2016年7月25日月曜日

#浜松 POP7にぎやかに 終了!

前回の使い回しで、#浜松POP6 になっているが、103号室への案内を晴らさせていただいた。
#浜松POP7 終了!

2016 7/17、浜松鴨江アートセンター103号室。

#浜松POP7、終了しました。

早くこのブログに簡単にでもまとめておきたかったのだが、課題がいろいろ出て、自分の中でまずは一息ついておくか、と今になってまとめる気持ちになれた。


毎回、集客が問題になる。

今回、 『はじめにライブ』で、鈴木遥香さんも赤塚ズンさんも、お客さん(鈴木さんは、ハマナコ太郎さん)を呼び込んでくれた。

ありがたかったし、おかげで賑やかなイベントになったと思う。

『はじめにライブ』とオープンマイク』の関係、それと集客については、また考えないといけない課題なんだ、と終了後の打ち上げで認識した。

とはいえ、イベントの流れとしては、まずまずだったと思う。

2人の『はじめにライブ』は良かったし、ハマナコ太郎さんのピアノには感動したし、ほか、フジさん、館山さんも足を運んでくれた。

村木さんも来てくれた。笑いまで取っていた。

また、鴨江アートセンターでレジデンス製作中のnatsukiiinさんも、告知で入ってくれて、終了後は、みんなでその作品を見に行った。

同じくレジデンスの写真家・小林さんの作品も見させてもらった。

場所が場所だけに、そういう方たちと接することができるのはいい。

そういうことができるのが、鴨江アートセンターの強みだと思う。



今回、#浜松POPは、これで約一周年である。

2月に一度のペースくらいだが、時が経つのは早いと思うし、続けてきてよかったなあ、とも感じている。

これが、自分の自信になるということでなく、毎回考えることがうまれて、それをこなすために、次があるという感じなのだが、その感じは、嫌ではない。



そのあと、おきまりのサイゼリアに行った。

そこで、やはり、今回のイベントの話になった。

全員の要求全て取り入れることはできないが、私が見落としたことも見えた。

課題である。



次回 ,#浜松POP8 は9月18日。


いいイベントにしたい。

課題と向かい合っていこう。


『はじめにライブ』でたくさんビートルズを歌ってくれた鈴木遥香さん。

今回 #浜松POP7 で大活躍の赤塚ズンさん。
お菓子持参で登場!
鈴木遥香さんとコラボ『Let It Be 』をやってくれた。

その後、みんなで natsukiiinさんの所に。

写真家の小林さんにもお邪魔しました。








2016年7月23日土曜日

手筒花火の祭

諏訪神社奉納煙火

7/22 静岡県湖西市新居町新居小学校グラウンドにて。

7/22 静岡県湖西市新居町の夏祭り、手筒花火など観に行ってきました。

canon Power Shot SX170 IS

2016年7月22日金曜日

浜松・Cafe&LIVE エスケリータ68店内写真。

エスケリータ68、店内。

7/16, ライブを見に行ったお店の店内写真。

昭和の、趣味的でも、華やかなイメージを感じます。

canon Power Shot SX170IS

エスケリータ68 ホームページ : http://esquerita68.jimdo.com/

2016年7月21日木曜日

つい、撮ってることがあります。

JR駅ホームで。

列車が来るまでの待ち時間、つい、撮ってしまうことがあります。

つい、撮っていたりします。

Canon Power Shot SX 170IS

2016年7月19日火曜日

JR 弁天島駅近くで、走る新幹線。

走る新幹線。

JR弁天島駅近くで。

7/16 JR弁天島駅近くで。

Canon Power Shot SX170 IS

海の日に写真を撮りに浜辺に。

海の日に。

2016 7/17 静岡県湖西市白須賀の浜で。

海の日に、海で。

canon Power shot SX170 IS
バレーコートらしきものができていた。

2016年7月17日日曜日

ENERGISH GOLF のCD購入。

ENERGISH GOLF  CD 「 HEALTHY LIFE 」購入。

7/16 浜松 Esquerita 68

エスケリータ68でマッスルNTTなどズとENERGISH GOLF のライブを見た。

帰りに、ENERGISH GOLF のCD を購入した。

彼らは、明日は名古屋でライブ。レコ発ツアーらしい。

ENERGISH GOLF 花澤氏。
ブログの写真とはバージョン違いです。

2016年7月14日木曜日

静岡県湖西市白須賀の浜で写真。

白須賀の浜で。

静岡県湖西市白須賀
7/10, 静岡県湖西市白須賀の浜で。

ガラケーも持って、この日、写真を撮りに行った。

歩いて、立ち止まり、カメラを取り出す場所は、だいたいいつも同じところになる。
それでも、季節、時間、天気、カメラによって違いが現れるので、同じところでシャッターを切ることも意味がないことではない。


この写真はガラケーではない。
Nikon coolpix S32



2016年7月12日火曜日

沼津・千本浜の松。

沼 津、千本浜の松。

これもガラケー写真。

2014、6月。
沼津・千本浜で。

docomo F-09B

2016年7月10日日曜日

ガラケー写真はおもしろい。

ガラケーで撮った春。

撮影は多分、2014年の春、くらいしか分からない。

ガラケーの写真がおもしろい。
この写真一枚のデータを調べれば、いつ撮ったかわかるのだろうけれど、まとめてデータをパソコンに移しておもしろがってのアップなので、分からない。

トイカメラみたいでおもしろい。

docomo F-09B

2016年7月7日木曜日

ガラケーで撮っていた写真と数年ぶりで対面。

ガラケー写真は侮れない。

ガラケーで撮った写真と数年ぶりに対面。

数日前、浜松・鴨江アートセンターに『崖から飛び降りる』という音楽ユニットの練習に行った時、デジカメにバッテリーを入れ忘れていたことに気付いて、ガラケーで写真を撮ったのだが、久しぶりのガラケー写真で、その感じが新鮮だった。

過去に撮っていた写真を発掘することもして、それを撮っていた時の自分のことを思い出したり、いい写真じゃないか、と自分で褒めたりした。

これは、その一枚。

2月か、3月か、豊橋の祭りで撮った物。

docomo F-09B

2016年7月3日日曜日

ヤマダ電機でピカチュウ・ゲット!

ピカチュウと撮ろう!

7/2 浜松ヤマダ電機で。

ヤマダ電機の入り口で、子供向けのサービスをしていて、パチリ!

canon powershot SX170 Is
ヤマダ電機テックランド浜松中央店


ラビットスタンド(単管バリケード)。

単管バリケードというものらしい。

工事現場の印象は変わった。

これは、単管バリケードというもので、動物のキャラとか、可愛いデザインのものが何種類もあるらしい。

10年ほど前になるんだろうか? こんな工事現場風景を目にするようになった。

ラビットスタンドという商品名で、安全興業株式会社さんの商品らしい。

こんな単管バリケードのまとめサイトはこちら : http://matome.naver.jp/odai/2135631907160160701

浜松街中で。
canon Powershot SX 170IS

2016年6月30日木曜日

6/29 ビートルズ来日記念日

6/29 ビートルズ来日記念日

2016年の今年で50周年だそうだ。

この日、たまたまだったが、book off で『Magikal Mystery Tour 』のCDを買った。
そういう日だったんだと、webで知った。

Canon Powershot SX 170 IS

2016年6月26日日曜日

鴨江アートセンターのチラシ棚

鴨江アートセンターのチラシ棚

イベントって多い

鴨江アートセンターのチラシ棚。

街中で、目立つイベントというものがあるが、どこでなにをしているか、よく分からないのだが、小さなイベントというものは、目立たず、数多く発生している。

やりたい人が企画して、興味がある人が足を運ぶ。

Nikon coolpix S32

2016年6月23日木曜日

浜松街中・夜・写真。

浜松街中・夜

6/21

鴨江アートセンターで、音楽ユニット『崖から飛び降りる』の練習がありました。
帰り道に、パシャリ。

Nikon coolpix S32

2016年6月20日月曜日

愛知大学・豊橋キャンパス/ 第17回 風鈴寄席

第17回 風鈴寄席

6/19 愛知大学・豊橋キャンパス、愛知大学学生会館大ホール

何年か振りで、愛知大学落語研究会 風鈴寄席に。

6月の日曜日、ここ数年、何か予定が入っていて、聞き逃していた。

若い子たちの、プロとは違う、新鮮に感じる落語は良かった。

Nikon coolpix s32



2016年6月19日日曜日

現代音楽ピアニスト・Sくんと鴨江アートセンターのピアノ

ピアノの感じ

現代音楽・ピアニストのSくんと鴨江アートセンターで

この秋・浜松・美術イベントの音楽ライブで演奏してくれるSくん(特にまだ名前を秘す)が、夏に海外に行ってしまうので、その前に、ライブ時に使用するピアノを使ってみたいというので、どんな具合か、そのピアノを確かめてもらった。

想像していた以上に、Sくんのピアノは素晴らしかった。

素晴らしすぎて、凄い人、頼んじゃったな、とどきどきした。

Nikon coolpix s32



2016年6月18日土曜日

豊橋のライブハウスAVANTI の水槽にウーパールーパーがいた。

ウーパールーパー。

6/17 豊橋ライブハウス『AVANTI』の水槽で。

AVANTI BLUES SESSION でこの店にウーパールーパーが入ることを知った。

スタッフに話を聞くと、いろいろな、見た目からは計り知れないドラマがある生き物のようだった。

canon power shot SX170IS
魚眼レンズモード。



2016年6月16日木曜日

鴨江アートセンター、ロビーの飾り付けの変化

鴨江アートセンター・ロビーの飾り付け

6/15 夜はこうだった。

6/15夜、音楽ユニット『崖から飛び降りる』の練習で鴨江アートセンターに。

丁度先週、ロビーの飾り付けが終わったか、と思ったらまた変化していた。

canon Power Shot SX 170 IS
TV番組のセットみたいにも見える。



2016年6月15日水曜日

7/17 #浜松POP7 ,『はじめにライブ』に赤塚ズンさん登場。

#浜松POP7 赤塚ズンさん出演。

『はじめにライブ」をやってくれます。

次回# 浜松POP7 は、7/17開催。

15:00から18:00まで。浜松・鴨江アートセンター206号室で開催です。

15:10からの『はじめにライブ』は、ビートルズ女子の鈴木遥香さん。

そして、赤塚ズンさんも出演です。その告知素材を作りました。

7/17で、#浜松POP は一周年。
みんなに楽しんでいただきます。

2016年6月10日金曜日

浜松・鴨江アートセンター、ロビーの飾り付け。

飾り付け

6/8 鴨江アートセンター、ロビーで。

6/8 『崖から飛び降りる』の練習で、浜松・鴨江アートセンターに。

スタッフの方がロビーの飾り付けをしていた。

FUJIFILM FINEPIX JX
脚立をかたずければ完成です。

2016年6月9日木曜日

ぶれ写真で浜松メリーユー、ブルースセッション。

ぶれぶれ、浜松メリーユー・ブルースセッション。

6/7 浜松メリーユーのブルースセッションで。

この写真でいいだろう、とSNS のnote というものにポストしたら、なかなかおもしろい写真だなあ、と気づいたので、同じものになるが、こちらにもポストしておくことにした。

ぶれ写真のぶれ具合が、なんだか音楽っぽく感じられる。


FUJIFILM  FINEPIX JX


2016年6月6日月曜日

はなまるうどん、いつもの2品で一息。

かけうどん(小)と小ライス ¥260 のはなまるうどん。

またひとつ前進したな、とホッとしていつものはなまる、いつもの注文。

イベントの企画は、神経を使う。
気が気じゃないことが多い。

でも、今日も前進したな、と帰り道、志都呂イオン『はなまる』うどんに寄って、いつものを注文。

『はなまる』この値段で満足してしまえる。

『はなまる』で、一息ついた。

FUJIFILM FINEPIX JX

2016年6月5日日曜日

2016 5/2 裏弁天で。

裏弁天で。

2016 5/2 photography

ゴールデンウイーク中に。
BRIDGESTON CHeRO の動画を作リに行った時に撮影。

Canon Power Shot SX170 IS

2016年6月2日木曜日

崖から飛び降りる、練習。浜松・鴨江アートセンターで。

崖から飛び降りる、練習。

6/1 鴨江アートセンター103号室

私の個人的な音楽ユニット『崖から飛び降りる』の練習を、浜松・鴨江アートセンター103号室で行っています。

声が出る状態を維持するために、声を出しにきている感があるが、曲の練習ももちろん心がけている。
最近は、カバー曲をよくやっている。
ビートルズ、ルースターズ、モッズ、キャロル、ロバート・ジョンソン、ローリング・ストーンズ・・・。

2016年5月29日日曜日

5/28 鴨江アートセンターで秋の美術イベントのトーク・イベント



進行方向に顔を向けて

5/28 鴨江アートセンターで秋の美術イベント関連イベント















そうなのである。

今回のこの鴨江アートセンターでのトークイベントで、やっと進行方向に顔が向いた感がある。

気を揉む。

まだ向いただけで、先は濃い感じで、長い。

この後も、私は長かった。

気を揉む。

































2016年5月24日火曜日

5/22 秋の美術イベント総会

5/22 総会

秋の美術イベント

5/22の午後は、秋の美術イベントの総会だった。

どうしたい、
どうしよう、
どうなる?

みたいなことで、私としては、イベントを行うということを作家だけでなく関係するいろいろなこと、物、場所等、含めて考えるべきじゃあないかと言うスタンスを言いたかったのだが、そんなことよりも、作家的な物言いの方がよかったのかなあ? などと考えながら会場の浜松市・美術館を後にした。

海に向かって小石でも投げ込んだ気分だった。




2016年5月23日月曜日

5/22 日曜日、家康くん。

5/22 日曜日/家康くん!

浜松城公園・美術館裏手で。

5/22日曜日 家康くんの写真を撮らさせていただきました。
せっかく撮らさせていただいたので、この写真は、ほかのブログ等でも紹介していきます。



FUJIFILM  FINEPIX JX

2016年5月22日日曜日

2016年5月20日金曜日

#浜松POP6 まとめ。

 #浜松POP6

5/15 #浜松POP6 まとめ

鴨江アートセンターへの道すがら、クラウン(ピエロ)の雨ニモ 負ケズさんに遭遇。
パシャリ!
この日鴨江アートセンターで、浜松路上演劇祭に関したことがあり、それでこんなところで行き合ったよう。
後見人について、これから街中でアピールしに行くところだったんだろうか?
はてな? 





仕事とか、イベント参加とか、なにやかんやとか、結局誰も現れず。
スーパースターが通る道だよなあ、などと思いつつ、約3時間、はじめにライブをやり続けた。





見かけた人が来てくれないか、と考えて紙看板を作ったが、来ず。
通路にいた子供連れ主婦に声をかけて断られたのがこたえた。







会場の206号室から写真を撮った。



いい練習になった。

次回 #浜松POP7 は、7/17開催!

盛り上げよう!



#浜松POP6 の YouTube 動画はありません。
#浜松POP に関しては、こちらのホーム・ページをご覧ください : http://oharamaruno.wix.com/hamapop

2016年5月19日木曜日

#浜松POP7 はじめにライブ・告知素材ができました。

#浜松POP7 はじめにライブは鈴木遥香さん

はじめにライブ・告知素材ができました

#浜松POP7 は7/17 。
鴨江アートセンターで 15:00~18:00です。

アコーステイック•ギターでの弾き語り、ビートルズ・ソングを演ってくれるでしょう。
その新鮮なビートルズ・ソングに注目が集まっています。
鈴木遥香・はじめにライブ。
どうぞよろしく。
#浜松POP ホームページ : http://oharamaruno.wix.com/hamapop

2016年5月18日水曜日

2016年5月13日金曜日

名古屋・金山駅 photographs

名古屋・金山駅

5/8 photographs

金山駅・明日なる金山です。



FUJIFILM Fine Pix JX

3枚目のこの写真、上部の短冊状の物が、風でくるくる回る。色が付いていて綺麗、ってそれだけのためのものなんだろうか?
この件に関して、電話で確認。
風力発電だそうです。

2016年5月11日水曜日

名古屋の街で、建築物の写真。

名古屋で。

photography.

5/8 名古屋の街で。

FUJIFILM Fine Pix JX
名古屋の街中の建築物を写真に撮るのは、面白かった。

2016年5月7日土曜日

2016 5/4浜松まつり photography

2016 5/4浜松まつり photography

鍛冶町通り・御殿屋台引き回し会場で、開始前に。

練り。

canon Power Shot SX1700 IS

2016年5月3日火曜日

7/17 #浜松POP7で鈴木遥香さんのはじめにライブがあるぞ。

7/17 #浜松POP7で鈴木遥香さん、はじめにライブ!

熱心なビートルズ・フォロワーの熱心なカバー・ソングを聴こう。

7/17 #浜松POP のオープニング・アクト『はじめにライブ』で鈴木遥香さんがミニ・ライブをしてくれます。

鈴木遥香さんのビートルズ・カバーを#浜松POP7 『はじめにライブ』でお楽しみください!

#浜松POP7は、7/17日曜日 15:00から18:00まで。

鴨江アートセンター206号室です。

#浜松POP5 からの鈴木遥香さんの動画をあげておきます。

チェックしてね!


4/10 #浜松POP5, まとめ。

4/10 #浜松POP5 まとめ

YouTube動画で振り返りましょう。

4/10 #浜松POP5 について、まだまとめて振り返ることをしていなかった。

この日は、ヤナセさんとムラキさんが活躍してくれたし、タテヤマさんが三味線を披露してくれたりと、小さなイベントながら、見所はあったし、おもしろいイベントになったと思う。

簡単だが、まとめの動画を2本、ここに埋め込んで、皆さんの視聴を促したい。






見てね!

2016年5月1日日曜日

音楽ユニット 崖から飛び降りる、ホームページを作りました。

崖から飛び降りる/gakekaratobioriru ホームページ完成。

Wixで作りました。

音楽ユニット・崖から飛び降りる  のホームページを作りました。

Wix のもので、ほんの2時間ほどで完成でした。

『崖から飛び降りる』ホームページは、この間作った『#浜松POP』のように内容に関して頭を悩ませることがなかったのと、はじめからシンプルにいこう、と考えていたため、すぐに完成しました。

ホームページを持つということは、自分がやっていることに、より意識が向くことになるなあ、というのが感想です。

Wixは、とにかく簡単にホームペジを作ることができる。

個人的なものだし、つくってみると、気分がいいです。


gakekaratobioriru ホームページで使用した写真。