(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : LIVE

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

ラベル LIVE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LIVE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月25日木曜日

2019 4/1 JR 浜松駅ビル・メイワン、エキマチイースト・リニューアル・オープン




JR改札横の道をいくと、エキマチイーストですね。
この案内板が目に付きます。













マクドナルドに寄ってみた
2019 4/1 JR浜松駅ビル・メイワン、エキマチイースト・リニューアル・オープン















4/20夜、知り合いで、浜松でお笑いをやっている漫才Fuji2のツッコミ加藤くんがトークライブをやると言うので、出かけてきた。

ひさびさ浜松、浜松の夜だった。

このところ、めったに浜松に行くことがない。

そんなことでもなければ、まあ、行かない。

土曜日の夜、新生活がスタートしたひととか、気候がいいから、みたいな感じで浜松の街に出てきているのかなあ? などとJR浜松駅北口に出て、にぎやかさを感じてそんなことを思った。

ゴールデンウイーク前、浜松まつり前、ってこともある。











前説のえんしゅう川さん。











『ぼくたちとつきあってください』の二人。
写真左が加藤くん。
右が大場さん。 




















会場は、板屋町。

タキサーフショップの裏手と言っていいと思うが、同じビルの裏手階段をのぼって2階だった。

アイドルのライブなんかやっているみたいなチラシが受付までの短い廊下に沢山貼ってあった。

1200円払って、ワンドリンク付きだったので瓶ビールを手に、席についた。

このライブに来るのは2度めだった。

前回は、自分を入れてお客さん3名だったのだが、今回は、10数名の入りだった。

なかなか盛況で、一時間ほどでライブは終了した。

このトークライブのタイトルは『ぼくたちとつきあってください』。

加藤くんも、もうひとりの出演者大場さんも、浜松の有名人と言っていいと思えるので、これからまだ、お客さんは増えていくんじゃないのかなあ、という気がする。

そんなことを思いながら、ライブのあとは、夜の浜松、繁華街をうろうろしてから帰ることにした。













夜の街はにぎやかだった。












有楽街は、その昔というか、以前は、明らかにものを売る店が目立っていて、そのお客さんでにぎわっていた感があるのだが、いまは、飲食店がひとを集めえているようだった。

安いものを売らないといけない店よりも、客単価の高い飲食店のほうがやっていける、ってことなのではないだろうか?

有楽街を南にすすむと信号で、そのさきはザザシテイの『はままつ楽市』が目に入る。

飲食店、夜はネオンの光とともににぎやかさが目に入ってくる。

前回そのトークライブに行ったあとは、有楽街の店で演者の皆さん、お客さんと居酒屋で飲んだのだが、今回はそれがなかった。

その用意もあったのだが、今回は、ひとり、夜の街の様子を眺めて帰ることにした。

















JR浜松駅の駅ビルメイワン。












そこの東側、エキマチイーストが4/1リニューアルしたそうなので、のぞいていくことにした。

といっても、メイワンはもう閉まっていたし、エキマチイーストの案内板を見ると、マクドナルドの営業時間がこれまでより長くなっていたので、寄っていくことにした。

これまでは、ここがエキマチイースト、とそのエリアのことを意識してマクドナルドに向かっていたのではないが、これからは、そのことを意識してしまいそうである。

と言っても、エキマチイーストで入るところは、いつもマクドナルドである。

ほか、杏林堂、谷島屋、くらいかなあ。

マクドナルドは、今回のリニューアルを機に営業時間が変わったみたいだった。

あそこは鍛冶町になるんだろうか?











新しくマクドナルドが、駅に近いと言えば近いところにできたので、エキマチイーストのマクドナルドが閉まってしまっていたら、そっちに行くことにしよう、と考えていたのだが、そのエキマチイーストの方のマクドナルドの営業時間が 22:00 までになったみたいなので、これで、電車で浜松に来て帰って行くときは営業終了時間をそんなに気にせずに寄っていけるかも、なんて思う。











それにしても、JR浜松駅ビルは便利だ。

ほかの飲食店やら、土産物売り場も、なかなかにぎやかである。

また、駅に、浜松の観光案内所のようなところもある。

浜松だけでなく、他の都市でもそう思うのだが、駅ビルはその都市、地方のまとめサイトみたいなところだと思う。

駅ビルで、その街、その地方の土産物も情報も手に入るし、食事もできる、ほかの買い物も済ませることができてしまう。

駅から繁華街を抜けて、なんでもないような通りに出て、その街を感じるのもいいが、交通機関の理由で、ちょっと駅ビルによっていくだけで、その地方のことを知れたりする。

JRが、乗り放題きっぷを販売しているので、そんな感じで、ちょっと浜松に寄る、ってひとも多くなってきているんじゃないだろうか?


















マクドナルドで頼むのはいつもこんな感じ。
コーヒーホットSとハンバーガー。
これで200円。
大抵ひとりで入るので、安ければいいや、って感じだし、この値段で席につける。
WI-Fi完備なので、スマホも見られる。
どこに行っても、あればマクドナルドに入ってるのである。





















この夜のことを動画にしました。

夜の浜松、繁華街の様子なんかに興味がある方は御覧ください。
























JR浜松駅ビルメイワンHPはこちら : http://www.may-one.co.jp/






















2019年1月12日土曜日

自分の写真を送っていただきました


撮影 : 田中さん(スマホ)
2018~2019 豊橋AVANTI 年越しライブ


自分の写真をブログに載せてこなかったこと
豊橋 AVANTI 年越しライブで

2018年も大晦日に豊橋AVANTI に歌いに出かけた。

フリーライブの年越しイベント。

ここ数年、毎年のように大晦日に顔を出している。

その時のことはもうひとつのほうのブログに書こうと思うのだが、そのイベントに参加するようになったときから、顔を合わせているひとたちができた。

一年に一度、大晦日の夜に顔を合わせるひとたちができた。

そのひとりと言ってもいい田中さんが今年は写真を送ってくれた。

断る理由なんてないので、メールアドレスを知らせて送っていただいた。

しかし、これまで、そういうことを申し出てくださるかたやら。一緒に写真撮りませんか? なんてイベント時の集合写真とかにしても、大抵断ってきていた。

どうしてか、と言うと、自分の写真写りが良くないことと、こんなことを言うと変に思われるのかもしれないが、自分の顔がそんなに好きではないことが理由だった。

自分で、鏡も必要以上に見ないのである。

今でこそ、わたし自身にしてもケータイなんか持っているくらいなので、写真を撮られる機会というのは、何かの集まりに出れば、増えた。

そんなとき、断ると、その場の空気が悪くなるかなあ?  というときはなんとなくそこにいる、みたいな感じで写真におさまるのだが、断ったり、逆に、『わたしが撮ります』とか言えそうなときはそう言って。撮る側に回ったりしてきた。

このことに関しては、結構重症だと思う。

大本は、父親なんだと思う。

父が撮るわたしの写真は、よくなかったのである。

幼少期に、写真に写る自分ってかっこいい、かなにかいい方に思えていたら、違う人生だったんじゃないだろうか?

ある時から、カメラを持って、写真を撮ろう、という気になったのだが、それはもちろん撮る側のひとで、写る側ではない。

Youtube 動画で顔出ししていないのは、田舎に住んでるからなあ、ということもあるのだが、写真写りが悪いから、自分が写っていたら、動画台無しじゃないか、という思いが強いからである。

これは、本当にそう。

エレファントマンという映画があったが、よく分かる映画だった。

しかし、今回送っていただいた写真は、いいじゃないか、とわたしの中では合格点をクリアしていた。

せっかくなので、ここに載せておくことに決めた。






自分の顔は変だと思う。

でもこの写真はいいなあ、って思えた。

ステージ写真もこれまでなかった。

いい記念になった。

田中さんに感謝したい。

田中さんは、知多に住んでいる方で、名古屋にも歌いに行くと言っていた。

いいオリジナルソングをつくる。

ブランコが出てくるうたが好きだ。

田中さん、写真ありがとうございます(笑)。









豊橋 AVANTI 年越しライブに関したもうひとつの Bloggerブログはこちら : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2019/01/2018-2019-avanti.html




2018年7月1日日曜日

加藤ミリヤから大工の源さんに、髪型の変遷を語ってくれた, 浜松のお笑い芸人 Fuji2 安藤さん


6/24 らんらんランチでのFuji2 安藤さん。
髪型のイメージは大工の源さん。


いろいろな誰かに見える安藤さん
浜松お笑い芸人、漫才Fuji2 安藤さんの髪型が変わった。




6/24らんらんランチは、寝坊で遅刻だった。


手前ミソだが、その事に関した私のもうひとつのBlogger ブログのアドレスはこちらです : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2018/07/blog-post.html


月イチ、基本第4日曜日のお昼にランチ付きで行われている2時間ほどのライブで、浜松のお笑い芸人 Fuji2 さんの漫才がメインのライブ。私は、そこで、前座で弾き語りをさせてもらっている。

寝坊で遅刻で、なんてこったい感をひきづる事になった日曜日になったのだが、この日のいいこととして、安藤さんが語る自身の髪型の変遷についての動画撮影を刷ることができた。

安藤さんは、私の Youtube 動画の『実践・遠州弁 ! 』で特別講師をしてもらっている。

このところ更新が滞っていたので、安藤さんの動画を取ることができてよかった。

最近安藤さんは、短髪になって、ガラッと感じが変わっていた。

本人が言うには、長髪だった頃は、歌手の加藤ミリヤの髪型にしたかったのだが無理で、それでも長髪だったのだが、最近ガラリと変わったのは、大工の源さんのイメージかららしい。

そういうこともお笑いのネタになるかもしれないで、そんなことをしている、というよりも多分、安藤さんは、そういうひとだと思う。

また、そのときそのときで、それまでとちがった誰かに似ているように見えもする。

そういうひとなのである。

その時撮ってできた動画はこちらです。

ご興味よろしければ、御覧ください。






よろしければ、チャンネル登録もお願いいたします。

チャンネル Nobufumi Ohara の Youtube ページはこちらです :  https://www.youtube.com/c/NobufumiOhara?disable_polymer=true


安藤さん出演、この日のらんらんランチがわかる手前ミソなブログはこちら:https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2018/07/blog-post.html







2018年3月10日土曜日

明日はライブ、『たとえばぼくが死んだら』森田童子カバーを録ってみた

『たとえばぼくが死んだら』森田童子カバーを録ってみた
3/11 豊橋 AVANTI 東北大震災チャリティーライブ

明日 3/11は豊橋 AVANTI 東北大震災チャリティーライブ。

昨晩その豊橋 AVANTI で、参加型フリーライブがあるので行きたかったのだが、時間的なことと、超強風のため、家で練習していたほうがいい、という選択になった。

マイクを使って練習して、録音もしてみよう、ということになった。

それで録った音源がこちら。

ご興味よろしければご覧ください。







音声だけマイクをローランドの MOBILE CUBE モバイルキューブに差して録った。録音しているのは、動画を撮るデジカメで、だからといってよくないかといえば、音質的に悪くても、声とギターのバランスがよければいいだろう、という感じで録ってみた。

感想としては、自分の演奏能力をもっと磨こう、ということになった。

ライブは、もう、明日なので、突然ステップ・アップすることはない。

こういうのは、ホント、日々の積み重ねしかない。

森田童子さんの『たとえばぼくが死んだら』について記しておくと、はじめて聞いたときからいい曲だと思った。

森田童子さんのファンだったのか、と言うとそれほどのことはなかった。

TVドラマ『高校教師』で使われた曲からくる森田童子さんの印象が強力で、他の人がカバーしても、本人のイメージに負けてしまうだろう、と思っていた。

この曲は、YouTube で見つけて、いいなあ、ちょっと弾いてみるか、とギターを手に取ったところ、すんなり歌えたこともあって、これまでに人前でも数回歌っている。

歌っていて気づいたのは、簡単なコードの曲で、森田童子さんでなく、どこかで聞いていたうたと似ている、ということだった。

Alex Chilton が歌う The Seeds という60年代のアメリカのロックバンドの『 Can't seem to make you maine 』という曲とサビ以外同じなのではないかと思う。

森田童子さんとThe Seeds 2つの曲のイメージと自分の歌いやすさで演っている。

もっともっと練習しないと、という気持ちとともに。


明日のライブでこの曲をやるかどうかは、まだ決めていない。




2018年2月12日月曜日

2/9豊橋 AVANTI 参加型フリーステージ参加と3/11東日本大震災チャリテイーライブ出演告知

2/9 豊橋 AVANTI 参加型フリーステージ
3/11 東日本大震災チャリティーライブ出演します

このブログの表示不具合が気になる。時間を書けて、ああでもないこうでもない、どうだどうだ、とやっていてもさっぱりわからない。

ドメインを購入して、アドレスを変更したのだが、変更して、なに? というくらいにこれまでと変わりがなかったのに、数日前から不具合が出始めた。

まあ、やることはやった感がある。

ブログ全体をもとに戻せば、表示が問題なくできるのかもしれない。

それにしてもこのブログ、誰が見に来てくれているのかも、さっぱりわからない。

ドメイン購入したことだし、意味が無いことになるのかもしれないが、このブログを続けていこうと思う。


2/9の夜は、豊橋 AVANTI に行った。

家を出るのが遅かったので、エントリーさせてもらえるかどうかわからなかったが、エントリーできなかったら、コーヒーでも飲んで帰るか、と考えた。

レギュラー枠に入れなくて、おまけみたいな時間にエントリーできた。




この寒いのに、みなさん仕事もあるだろうに、と思って扉を開けたのだが、この夜もすでになかなかの方々が揃っていらっしゃった。

ひさびさに、さとりんさんという、そんなアイドルみたいな名前じゃなかったと思うが、以前何度か行った、浜松東区のライブハウス『オン・ザ・ロード』で顔を合わせたことがある、さとりんさんが来ていた。

掛川からである。

掛川は、新幹線の駅で言うと、豊橋から、浜松、掛川で、ふたつも東のところで、掛川と言っても広いので、もはや旅と言うか、深夜の行軍みたいな気持ちで帰ることになると思う。

他にも掛川から来ていた。

多分、静岡にも行くけど、西方向にも言ってみたい、ということになるんだろうか?

そこ豊橋AVANTI は、静岡県と愛知県の県境みたいなところにある。

以前は、豊橋の二川というR駅から少し離れたところにあったのだが、引っ越した。

県境で、元ディスカウントの酒屋だったところで、広くなった。

国道一号線沿いなのでか、西からも東からもやってくるんだろうか?


さとりんさんは久々で、握手なんかしちゃったりして、私の音楽活動の名前『崖から飛び降りる』も覚えていてくれて、そういう人も貴重だとほくほくして3時間ばかりいた。

自分の演奏もこの夜は、ここ最近で一番の出来だったと思った。

森田童子のカバー『たとえばぼくが死んだら』

オリジナル『いけいけ猫さん』

の2曲を歌った。

これがもっと若いうちにできたら、日本全国ツアーに出て物足りなくて、海外まで行ったかもしれないなあ、とか勝手に思った。

女子大生、OL, 若奥さん、などの方々が客としているのではないので、自分でよかったよかった、と思うしかない。


そうそう、なんでこの夜に寒いのに頑張って出かけて行ったかというと、3/11東日本大震災チャリテイライブが豊橋 AVANTI で開催される。

それにエントリーし、出演するので、ここで店に顔を出そう、ということもあって、出かけたのである。

自信がついた。

3月もこの参加型フリーステージに行こうと予定している。

いい夜になった。


歌っているのは、さとりんさん。
手前のギターは、私のYAMAHA FG.。



2017年4月2日日曜日

元城小閉校式の畑中摩美さん



浜松元城小閉校式の畑中摩美さん

3/26 浜松元城小学校閉校式















3/26 、浜松二つの小学校の閉校式があった。

元城小と北小。

元城小の閉校式でうたう浜松在住シンガーソングライター畑中摩美さん。

この日のための歌も作ってきていた。













canon PowerShot SX170 IS














この日は、元城小学校と合わせて浜松市立北小学校、2つの小学校の閉校式がありました。

2つの小学校のこのときの模様をわたしなりの動画にしました。

ご覧いただけましたら幸いでございます。





























2017年3月7日火曜日

崖から飛び降りる、3/5 東日本大震災チャリティーライブ出演

3/5 東日本大震災チャリティーライブ

崖から飛び降りる、出演

3/4,5と豊橋のライブハウス AVANTI で東北大震災チャリティーライブが行われた。

こんな時に、ライブ出演させてもらえて、光栄だった。

Fujifilm Finepix JX600

2017年2月26日日曜日

浜松窓枠、東京からうすくら屋さん!

東京から、うすくら屋さん!

2/24 浜松窓枠爆笑お笑いライブ


2/24 浜松窓枠爆笑ライブに、東京からうすくら屋さんが来られるというし、見に行った。

出演者も多く、盛りだくさんのライブを楽しんだ。

canon powershot N2

2017年2月13日月曜日

Mami's Bar サポート。

Mami's Bar サポート

2/11 浜松市東区 vino Kanpai 

2/11 の夜は、浜松市東区のwine bar vino kanpai で行われた、Mami’s Bar のサポートに。

浜松のシンガーソングライター畑中摩美さんのバーでのライブ。

照明と音響のお手伝い。

簡単のものだったが、いい効果が出せた。

いいライブだった。

canon  powershot  SX170IS

2017年2月9日木曜日

2/4 ふれあいコンサート

畑中摩美さん

2/4 浜北文化センター  小ホール。

株式会社カワイハイパーウッド『ふれあいコンサート』で。


canon PowerShot SX170 IS

2017年1月29日日曜日

畑中摩美さんのステージ/ 1・28クリエート浜松

1/28 クリエートの冬まつり/畑中摩美さんのステージ

見所たくさんの冬まつり

1/28 午後、クリエート浜松という施設の冬まつりを覗きに行ってきた。

1階で、浜松在住シンガーソングライター畑中摩美さんのライブをやっていた。

canon powershot n2

2017年1月25日水曜日

2/11 浜松東区 wine bar ヴィノカンパイが畑中摩美さんMami's Barに。

2/11 Mami's Bar サポート

浜松市東区 wine bar ヴィノ カンパイ

2/11 に シンガーソングライター畑摩美さんのライブイベントがある。

昨年、秋の美術イベントに出演していただいた流れで、ちょっと手伝いに顔を出すことになって、まずは、リハみたいなことで、行ってきた。

場所は、浜松市東区小池町2550−7 wine bar ヴィノカンパイ。

畑中摩美さんが、Bar のママである。

お店のワインをパシャリ。


CANON PowerShot N2

2016年11月11日金曜日

11/5 みんなのアート・チョップ ! - 2 畑中摩美

11/5 畑中摩美

みんなのアートチョップ ! - 2

11/5 みんなのアート•チョップ !  - 2,開催!
終了!

長いこと時間をかけてこの日を迎えた。

出演者の一人に、 「おはらさんだから出るんだ 」と言われた。

今年こそ、こんなライブを企画して、よかったと新ためて感じた。

交錯したいろいろな気持ちとともにライブは進行していった。

写真は、2番目の出演者、畑中摩美さん。

canon PowerShot N2

2016年10月21日金曜日

さきやまそうし君が来てくれた#浜松POP8

さきやまそうし君が来てくれた#浜松POP8

2016  9/18 #浜松POP8

9/18,#浜松POP8, この秋に開催するイベント『みんなのアート・チョップ ! -2 』に出演するピアニスト佐々木裕一君が来てくれる予定だったが、体調不良で欠席。

その知らせを受け取った直前、twitterで、KIDS'Aのさきやまそうし君参加の旨を受け取っていた。

どうなるんだろう? との思い出、とにかく鴨江アートセンターに。

柳瀬さんがこの日は来てくれることになっていた。

秋の美術イベントのことで忙しく動いていたりしたので、特に人を呼び込むこともせずにこの日を迎えていた。

まあ、鴨江アートセンターで柳瀬さんと練習がてら、佐々木君の演奏を交えて時間を潰そうか、みたいなことを思っていたのだが、さきやまそうし君が参加してくれたおかげで、面白い展開になった。

さきやま君は、両親とともに現れた。

おとうさん、おかあさんから、いろいろと話を聞くこともできた。

さきやまそうし君は、中学2年生。

ギターは、相当うまい。

200数十曲あるというオリジナル曲を何曲も披露してくれた。

それを耳にした、私も柳瀬さんも、いい刺激になったことは言うまでもない。

#浜松POPも、やっていてよかった、という思いだった。

さきやまそうし君は、この秋、浜松街中などのイベントに引っ張りだこみたいで、その名前がイベント紹介とともに目にとまる。

スーパー中学生なんだ。

また、#浜松POPにきてほしいなあ (笑)。

  





                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
                                                                                                                                                                                         
                   

この日の模様を YouTube 動画にダイジェスト編集しました。

柳瀬さんとさきやまそうし君のおかあさんとのやりとりがおかしいかも。

ご覧ください。



2016年9月26日月曜日

畑中摩美さんライブ・『うたえベーグル』に。

畑中摩美さんライブ・『うたえベーグル』

2016 9/25 Tree Cafe

久々、畑中摩美さんのライブ。
浜松市中区佐鳴台、サナルダイヒルズパートⅡ 2F「Tree cafe』と言うお店に。

夢を描くお絵描きの時間まであって、ビールとベーグルも食して、なかなか詰まったライブだった。

このライブのことは、またまとめて書こうと思っている。

とりあえず、このショット。

canon powershot N2




2016年9月25日日曜日

昨年の美術イベント・ライブから - 畑中摩美 !



畑中摩美 ! 

2015昨年の美術イベント・ライブから
















現在、2016今年の美術イベントのチラシというか、リーフレットというか、が制作されている。

その校正段階に入っていて、関係者は慌ただしい。

私も関係者で、昨年の写真を見直したりした。

この写真は、昨年、この美術イベントでのライブのものだ。

畑中摩美さんは今年も出演してくれる。

今年もやってくれる。

楽しみだ。












動画のスクリーン・ショット。















2016年7月17日日曜日

ENERGISH GOLF のCD購入。

ENERGISH GOLF  CD 「 HEALTHY LIFE 」購入。

7/16 浜松 Esquerita 68

エスケリータ68でマッスルNTTなどズとENERGISH GOLF のライブを見た。

帰りに、ENERGISH GOLF のCD を購入した。

彼らは、明日は名古屋でライブ。レコ発ツアーらしい。

ENERGISH GOLF 花澤氏。
ブログの写真とはバージョン違いです。