(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : BLOG

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

ラベル BLOG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BLOG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月30日金曜日

グーグル・ローカルガイド5周年

 
























8月30日、この日がグーグル・ローカルガイド記念日

グーグル・ローカルガイド5周年記念
















メールをチェックしていたら、今日がグーグル・ローカルガイド初投稿したのがこの日で、5周年記念日だということを知らせてくれるメールが届いていた。



5年かあ、もっと長いことやっているみたいな気がする。



ローカルガイドは、そこの場について星5つで評価して、コメントを書き込んだり、写真や動画を投稿したりして情報を伝えるってことをします。



やっていて、特になにかいいことがグーグルからあったようなことはなくて、確か、グーグルピクセル購入割引クーポン(買わない)、グーグルプレイで使えるクーポン(使った)をたまーにもらえることがあるくらいである。



個人的に、自分が行ったところの記録になるので、よくグーグル・マップを見るようになって、地理に詳しくなったり、その昔だったら、一人でどこか遠く知らないところに行くなんて、ちょっと考えてしまっていたと思うのだが、グーグルマップと電車路線図なんかあれば、行くのは、ちっとも嫌じゃないってことになっている。



ユーチューブで、海外に一人で旅に出る女子の動画なんかあるが、スマホのアプリなどでその国の言葉だって翻訳してもらえるし、グーグル・マップの情報を頼りに行けば、日本の知らないところに一人で行くのと対して変わらない感じになるんじゃないだろうか? と思うのである。








グーグル・マップを開くと、自分の投稿がわかる。



それで、まだ行っていないところとか、行ったところのことを思い出してマップを眺めているのがいい時間になる。



ローカルガイドは、SNSの承認欲求を満たすって行為とは自分の場合全く違う。



X やi nstagram ,YouTube もやっているが、どれだけの人が見てくれたとか『いいね』してくれたかとか、ここ数年、そういうのはどうでも良くなってきてもいる。



そんなこと気にかけていたら、自分の場合、続かないと思う。



ブログもそうなのだが、もうちょっと見に来てくれよ、とブログに関しては思っている。



Bloggerは、同じく Blogger をやっている人と交流がまったくないのである。



孤島で一人続けている感じだ。



しかもドメインを購入して広告を貼っている。



長いこと続けていて、これだけ見てもらえないならやめときゃよかったと思う。



話題の芸能人事や政治や社会のニュースなんか書かないのである。



個人的な記録かなあ、このブログは。









この記事を見た人は、ブックマークして、チェックしに来てほしいス。

























2024年3月19日火曜日

[ AdSense ] 税法上の居住地、やっとのことで承認される

 






やっと届いたこのメール。
















今度こそほんとだった

[ AdSense ] 税法上の居住地承認される


















浜松西税務署まで行って、『居住者証明書』を申請してきて、それが届いたので写真を撮って画像をすぐに送ってみた。

















切手を貼った返信用封筒を渡しておいたので郵送で届きました。
クリアファイルに入れられて送られてきました。















写真は、ニコンのミラーfレス一眼レフでも撮ったが、 iphone で撮ったほうのが明るく撮れたので、それを送った。





送ってすぐにメールでその結果が届くということはなくて、送ってから12時間くらい建ってからだろうか? 深夜に『承認された』旨を伝えるメールが来た。




これでだめだったら、税金を多く払うことになったままユーチューブ、ブログを続けていくしかないだろうなあ、ということと、なにかにつけてユーチューブに、これだけ時間が取られて通らなくて困っていることを伝えていくことにして、あきらめるしかないんだろうなあ、なんてことを思っていた。



通らなければしゃーないのである。








が、やはりという感じで、これを提出したら通ったのだった。






ほぼ4ヶ月今事に煩わされていたのである。





冷静に思い起こしてみると、この書類はシンガポール宛のもので、シンガポールの税務情報の審査の後に来た『税法上の居住地を証明する書類』として、今回税務署に申請したこの書類の画像を提出しておけばよかったのである。




どうしてそうしなかったのかと言えば、免許証、マイナンバーカードで通った、というひとの情報を多く見掛けたからである。




なぜ自分の場合、免許証、マイナンバーカードではダメだったのか? はわからない。



また、税法上の居住地証明書を送らなくても、税務情報の書き換えだけでそれは必要ない、といっている人のユーチューブも見て、なにがなんだか? 状態だったのだった。






しかし、とにかく通って、ほっとした。





今度こそほっとしたのだった。






私としては、タケナカさんという方の『イスクル』というユーチューブの『シンガポールの税務情報』という動画が参考になったと思って、そうしたということを言っておきます。




とにかく人によって違うんだろうけれど、なんどか手を重ねていくうちに、用語や記入方法などの理解も進んだし、あきらめずにやってよかった、と言うしかない。



シンガポールの税務情報が通って、居住地照明書類の提出を求められることになったら、税務署に書類を申請してもらってきて、それを送るのも通る可能性があることだと私は思います。






この記事がどなたかの参考になりましたら幸いです。





やれやれ。































2024年3月16日土曜日

[ AdSense ] 居住者証明書交付申請に行ってきた

 






こちらにでんと構えますのが浜松合同庁舎。
いくつかある建物のどこに税務署があるかわからず探しました。




















浜松西税務署に行ってきた

[AdSense] 居住者証明書交付申請に行くしかないだろう


















この間、グーグルアドセンスで承認されたというメールが届いたので、このブログに多分もうこの問題は解決したんじゃないだろか? ということを書いたのだが、』なんとがっくり、またこんな表示が出るのだった。












悩まされるなあ、こんなのがしょっちゅう出てくるようじゃあ。














なぜ、この問題に囚われてしまう人が多いのかというと、
下のところの文章の意味が不明だからってこともあると思う。
日本語意味不明。

















これにはまいる。


何度免許証やマイナンバーカードの画像を送っても通らないのだった。


免許証を撮って、画像の空いたところに英語で住所を載せてもダメで、これは鮮明度が足りないのかも知れない、とスマホ撮影じゃなく、ミラーレス一眼で撮ったのを送ってもダメだった。






これはやはり、税法上の居住者照明ということで、管轄の税務署に居住者証明書を交付してもらいに行ってくるしかないだろう、それでもだめかも知れない、が、やってみないとわからない、これでダメなら、グーグルに文句言ったりしようか、もう知らん、みたいなことを思って出かけてきた。
















役所の巣窟って感じのところである。


















確定申告の締切が近づいていて、流石に混んでいたが、手続きは簡単で、国税局の申請フォームから印刷した用紙に必要事項を書き込んだものを2部提出すればいいだけだった。


書き込まなくても、パソコンで必要事項を打ち込んだものを印刷しても良かったのだが、英語で住所を入れるところのフォントを小さくしないと入れられなかったのだが、それができなくて(技術がないのかなあ?)、印刷した用紙に書き込むことになった。


ここのところは、ユーチューブチャンネルの『イズクル』というタケナカさんという方のチャンネルの『シンガポール 税務情報 税法上の居住地 』という動画を参考にさせていただいた。


税務情報に関するユーチューブ動画を今回何本も見た。


税務署まで行かなくても証明写真を送らなくても通った人もいるみたいだったが、私の次の手としては、税務署に行こう、ということしか残っていなかったくらいなのである。








念の為、国税局に電話して、申請の手順など確かめて行ったのである。






また浜松街中まで電車で行くのはお金がかかるし面倒くさいので、送ってもらえるよう、切手を貼った封筒を持って行って、郵送してもらえるようにした。




今いそがしい時期なこともあって、一週間ほど時間がかかるらしい。





届いたら、その画像を送って、結果をまたこのブログに載せることにします。


























2024年3月10日日曜日

[ AdSense ] やっとのことで税務情報承認される (多分)

 







今度こそこのメールが本当であってほしいス。
承認されるまで、他のことに手をつけられなくなってたくらいです。

















何が原因だったのか、細かいことはわからないというおそろしさ

{ AdSense } 税務情報やっとのことで承認される(多分)















昨年年末から、3ヶ月ほど、このグーグルアドセンスの税務情報に悩まされていた。


途中、ああ、これは何をやっても通らないんじゃないか? と数週間ほかって置いた期間もある。


こんなことでどうして苦しめられなければならないんだ? とか思って、それでも、あれだけ頑張ってユーチューブ登録者数1000人超えたのになあ、という思いもあって、どうするかなあ? なんて一手一手、思いついたことをためしていったのだった。



確か、この間、多分通った、と思ってこのブログにそのことを書いた後、数日後に『要対応』のマークとともに、これは困ったという気持ちになり続けていたので、また『要対応』が出てくる可能性もあるが、これでやっと一息つける。




ほっ。



全く個人的なことなので、このブログを見て、なにか得られるという具体的な情報はないんだけれど、とにかく、お支払いプロファイルに記したこと、住所なんかを、アメリカの税務情報に記したことと合わせるのがポイントだろう。



多分まだ通らなくて、あきらめてしまったような方もいるかと思う。



ほんと、わけがわからないのである。


この通ったメールが届いた日は、免許の写真のあいたスペースのところに、英語でお支払いプロファイルなどに書いた英語の住所をフォントを使って書き込んだものを送って、審査中になって、あれえ? 米国の税務情報の記入とか間違えたかなあ? とさらにもう一度最初から書き直して送って、そしたら通っていた、ということになった。



よくわからないのである。



これは、人でなく機械がチェックしてるのかなあ? と思う。



自分の場合、はっきりと言えることは、思いついたやり方を何度も送り続けて通った、としか言えないくらいである。



ほか、この税務情報申請に関してのユーチューブ動画を幾本も見て、ヒントを貰うのも有効でした、と伝えておきます。



そうするとわかるんじゃないかと思ってはいましたが、それを見る時間が結構取られるので、それも嫌だなあ、って最初の頃は思ってましたが。






それにしても、また、『要対応』なんて表示が出るかも。


追記 ; よく見ると、『お支払い情報』をクリックして、表示されている『アメリカの税務情報が承認されました』のところをクリックすると、やはりまだ『審査中』の表示がでてきます。


どうなるんだろう? 困った。

























2024年3月5日火曜日

[ AdSense ] 税法上の居住者証明書の提出のお知らせに悩まされて

 








こんなのがしつこく出てくるのである。







今回、せっかく収益化審査が通ったものがこれで全部パーになるのかもなあ、
なんてことを思ってがっくりもしていた。





















落ち着いてよーく見て解決することができた
[ AdSense ] 税務情報提出問題やっと解決(多分)

























2024 2/3 にこのブログに、多分これで税法上の居住地書類提出問題が解決したんじゃなかろか? ということを書いたのだが、同じ問題はその後も続いて、どうすりゃいいのさこの私、という気分で毎日を送っていたのだった。


なんてこったいである。


税法上の居住地書類として、政府発行のものとかいうことで、免許証、マイナンバーカード、保険証、税務署に発行してもらう、ということが選択肢としてあったのだが、大方の人は、免許証かマイナンバーカードで済んでいるのである。


じゃあなんで自分は通らないんだろう?


確定申告の用紙が市から送られてきていたので、この写真を撮って送ろうかとさえ考えていたくらいだが、何でもかんでもやればいいということではないよなあ、と思い直して、しばらくほかっておくことにした。


わけがわからないので、この問題に手を付けるのは嫌になっていたのである。


しかし、やらないと、ということで、ああ、そういえば、英語での住所の表示の仕方がちがってるかもなあ? とまた何か写真を撮って送るのではなく、そこのところを直してみることにした。









ユーチューブでこの税務書類、税務情報問題の動画を見ると、名前、住所を英語でということで、住所を日本語表記から英語表記に変換してくれるサイトがあるので、そこを使えば直せる、ということで、やってみることにした。





自分が住んでいる市の表記を、 shi としたのでなく、city としていたのだった。



それで海外からの郵便物は届いていたし、AdSense 税務情報提出問題がおこるまで、それで通っていたのである。


しかし、こんな自己流では税務情報的にはNGだろう、と思い直して、『お支払いプロファイル』と『アメリカ合衆国の税務情報』のところを記入し直したのだった。











すると、アメリカ合衆国の税務情報が承認されました、とメールが来たものの、まだ税法上の居住地を証明する書類を送れ表示は消えなかったので、以前撮ったマイナンバーカードの写真を送って、あれ? これでもダメなのか? どうしよう、ともう一度お支払いプロファイルのところを確認してみたら、『お支払いプロファイル』に書き直したつもりの英語表記住所が変わってなくて、それを『アメリカ合衆国の税務情報』と同じにしたら、『対応が必要』
という送れ表記が消えてくれたのだった。






これで今度こそ解決したのではなかろか?




こんな場合困ったら、とにかくなんかやってみる、あきらめない心がけが必要だよなあ、ということだよなあ、ということを今回のことで思った。



この問題でまだ困っている人がいるかも知れませんが、自分がしたことをよーく確認して、見直してみるのが解決につながるんじゃないでしょうか?







この記事がどなたかの参考になれば幸いです。









































2024年2月3日土曜日

[ AdSense ] 税法上の居住者証明書って何?

 






これをどうせいっちゅーんじゃ?
と長いこと困っていたのである。
見ては、首を傾げ、見ては、首を傾げ、の繰り返しだった。




















去年の暮からこの2月まで、困っていたこと

グーグルアドセンスで税法上の居住者証明書を求められていて、なかなか承認されなかったこと




















昨年の暮から、正確に言うと、秋からかなあ?  確認してみないと正確に言えないが、グーグル・アドセンスの支払いに関して、税法上の居住者証明書の提出を求められていて、何度か送っても、ちっとも承認されなくて、困っていたのである。



年末というと、他に、特殊詐欺にもあって、カードを作り直して、その新しいカードでグーグル・ドメインの支払いに対応できるのかどうか? 驚いたことに、しばらくそのことが頭になかったので、支払いに関して見てみようとグーグル・ドメインのサイトに入ったら、グーグルがそのドメイン部署を他の会社に売ってしまっていて、ありゃりゃ、新しいカードでの支払いはできるのかできないんだか、どうなんだい? ということになって、このカードは受け付けられません、みたいな表示が出てしまっていて、ああ、こっちも困った !  ということになっていたのである。



そのドメイン支払い問題は、ヘルプだったかサポートだったかにメールして、ああ、ここをこうすればよかったのか、と教えてもらって解決することができた。








さて、問題は、グーグル・アドセンスのほうである。







これが解決しないと、アメリカから税金を取られてしまうことになるのである。





最初は、これは、免許証を写真に撮ってその画像をしかるべきフォームで送ればいいんじゃないの? という軽い気持ちで送って、一件落着気分でいたのだが、その後まだ来る、『送らないとどうのこうの』という催促文が。





アドセンスのヘルプコミュニティにも自分と同じようなことになっている人のクエスチョン例が載っていて、結局税金に関して相談できる人に相談してもらうしかないとか書かれていて、それでも免許書、保健証、マイナンバーカードの写しを撮って送ればいい、となっているようなので、今度はマイナンバーカードを撮って送ってみることにした。





するとどうだろう?





またダメだったのである。




ありゃりゃりゃりゃ。




これは困った。




私と同じことになっている人もいるみたいなのだが、解決方法がわからない。





ヘルプのコミュニティを見ると、税務署に証明書を取りに行って、それで通ったと言っている人の例があったが、じゃあ、どうして免許証などでもいいとしてあっても、通る人と通らない人がいるんだろう?




根本的な問題は別のところにあるんじゃないだろうか?








ということで、そのお支払プロファイルから見直して、これでいいかどうかわからないのになおすのは嫌だったけれど、記入し直してみることにした。



ここのところは、ユーチューブに上がっている記入の仕方を見て、参考にして、書き直してみた。それらのユーチューブ動画は長い尺で、よくわからないことばかりなので、見る気がしなかったのだけれど、こころして見た。



マイナンバーカードの個人番号も記入した。



名前と住所は英語で入れ直した。



その他の箇所も、意味分からないながら、参考にした解説の情報をもとに、チェックを入れたりした。



マイナンバーカードの裏面に個人番号が載っているので、裏面の写真を撮って送っておいた。












そしたら、送った数時間後に税務情報承認のメールが届いた。













おー、やりー、と一安心なんだけれど、
まだ気は抜けない。















夜遅くまでと言うか、もう朝じゃないの、という時間までかかってこの作業をしていたので、このメールが届いたのを知ったのは、寝て、起きてからだった。



どうせまたダメだろう、と思っていたのだが、よかったのかなあ?



まだ大丈夫という確信は持てなくて、よく見ると、アメリカの税務上は承認されたものの、その税法上の居住者証明問題は審査中になっていて、どうなのかなあ? ということだった。







これはダメなのかも。





税務署に相談に行くことにしようか? など思いつつも、審査中の結果がダメだった場合そうすることにして、審査中の結果を待つことにした。







すると、数日後、審査中の欄は消え、何事もなかったようなページに変わった。






審査中のその審査結果を教えてくれるメールは来ていないので、またなにか言ってくる可能性はあるんじゃないかと思っている。




でもまあ、これで良かったんじゃないだろうか、ということに落ち着いた。





ほっ。






最後に、この問題で困っている方向けにまとめておくと、税務情報提出について教えてくれているユーチューブ動画がいくつかあるので、それを参考にして、お支払いプロファイルを記入し直して、マイナンバーカードの画像の裏表を撮って送る、で私の場合良かったみたいでした。



困っている方の参考になりましたら幸いです。





























2023年6月29日木曜日

[AdSense] 無効なトラフィックで広告配信停止になってしまった

 






アドセンスの『ポリシー』をクリックすると、こんなことになってました。
















全く身に覚えがないのである

グーグル・アドセンス、無効なトラフィックで広告配信停止














このブログやユーチューブの広告が『無効なトラフィック』により配信停止になってしまった。


6/26 早朝、グーグル・アドセンスからメールが届いて事態は判明した。


全く身に覚えがないのである。


こういうことは、ユーチューブをはじめて少しして、当時は確かチャンネル登録者数1000人だったかで収益化できて、それで、その頃同じく『無効なトラフィック』により広告配信停止で、30日間広告がつかなかった覚えがある。


その時も、なんで? という思いが強かった。


見に覚えがないのである。


よーく調べてみると、その頃は、AdSense 広告剥がしをする者がいたということで、それもそういうことをする者の仕業だとわかるようになった、ということで安心していたのだが、今回のはなんだろう?


こんなとき使えるのがツイッターである。


検索して調べてみると、私と同じようなことになっている人は他にも多数いるみたいで、また、ユーチューブを見ていても、なぜかバンされた、という人もいて、相変わらずだなあ、油断できないなあ、なんて思うのだった。


思うだけで、手が打てないのが今回の私で、30日、耐えるか、という気持ちになっている。


ブログ収益は、相変わらず微々たるもので、毎日投稿したらどうなるだろう? なんて考えたのだが、伸びない。


でも、せっかく審査に通ったのだから、ということで、この先もできるだけ多く投稿を続けていこうと考えています。








うーん。


ユーチューブもそうなんだけれど、やってることを変えたほうが見てもらいやすくなることはわかるんだけれど、それをやりたくなくて、このままってことはあるなあ。























2021年4月16日金曜日

引き続きフォローしてね

 


Follow by Email ウィジェットサービス終了

ブログフォロワーにブログ記事の配信サービスが2021年7月で終了します。









もう一つのブロガーブログにも書きましたが、ブログをEmailでフォローすると、更新記事がメールで送られてくるというサービスボタンがこのブログにも設置してあります。



















この機能が、2021年7月で終了します。

このブログにもフォロワーさんが一名最近ついたので、その方に向けての記事になっていますが、この機能が終了しても、フォローしていただくと、アイコンがこのブログに表示されるボタンは引き続きつけてありますので、このブログを読んで、よかった感を持たれた方はフォローしてください。

はげみになります。

フォローすると、なにかセールスされる、なんだか訳がわからないが高額請求メールが届くことも皆無です。

安心して、軽いお気持ちでフォローしていただけますとありがたいです。

フォローよろしくお願いいたします。






このブログを書いている現在のフォローワーさんと『フォローする』ボタン。
クリックしてフォローをお願いします。














上のボタンをクリックするとこんな表示が出ます。
フォローボタンを押して進んでください。













2020年11月13日金曜日

2020年11/13から5日間ほど動画投稿、ブログ記事更新などお休みします

 

ハゼを描きました。














パソコンを修理に出します
 Mac の保険 Apple Care + を使います
















3年間はあっという間だった。

ちょっと前に Mac mini を購入したと思ったくらいで、もうあれから3年が経つのである。

Mac mini を新品購入したときに、Apple Care +という保険に入った。

その有効期限が3年で、ちょうどというか、不具合というか「あれれれ?』ということがこのパソコンで起こり始めたのは。忘れもしない、2020年の元旦だった。

何かが回るさいに起こるような感じの異音が出て、これが3月初旬くらいまで、起動時にちょくちょく起こるようになった。

それで、修理に出せばいいようなものの、Mac には、起動時にキーボードのこれとこれを押して、とかいうやり方で、軽い不具合くらいなおってしまうようなやりかたが幾つかあって、異音がそれでなおったかというと、治らなくて、そうこうするうちに春が来て、なおったものだから、そうか、Mac はそれなりの気温の中で使わないとだめなんだな、ということになった。

それでも、今年2020年の1月1日まで、そんなことは起こらなかったので、やはり、ヘタってるんじゃないか? Apple Care + とか言う保険に入っているから、その期限前まで、もっとへたらせて、保険でなおしてもらおう、と考えて、その期限が迫る日になったのである。

なんだかヘタっている、それに加えて、ユーチューブを見ていると、異音がして、動画が止まってしまうことが最近あった。

これこそ故障ではないだろうか?









Appleのサポートにチャットで連絡して、Apple Diagnostics というやり方でパソコンを検査したら、正常だと出た。

うーん。

じゃあ、あの異音やら動画を見てると止まる減少はなに?

ということを伝えて、見てもらうことになった。






出してみないとわからない、というのが今のところである。









とにかく修理に出すことになった。








なので、YouTube ,2つのブログ記事更新はあ、2020年11月13日から5日間ほどお休みさせていただきます。



戻ってきたらまた再開して、修理のこともお伝えできると思います。


また、よろしくお願いいたします。













ハゼです。
パソコンがない間、釣りに行ってきます。
ハゼが釣れるといいなあ。













2019年12月17日火曜日

2019年12月16日の Yahoo ! ブログ



自分のYahoo ! ブログ『浜名湖西岸から』に入ると、こういう案内が出てきた。
そのページのスクリーンショットです。






Yahoo ! ブログは消えてしまった
12月16日の Yahoo ! ブログ『浜名湖西岸から』







Yahoo ! ブログは前回書いたとおり、12月15日で終了になった。

15日深夜、日をまたいでまだ、自分のブログ『浜名湖西岸から』ページに入ることができたが、16日午後にチェックすると、もう、目にすることはできなかった。

表示されるのは、上に貼ったページ。

そして、『ブログ移行のステータスを確認する』という箇所をクリックするとこういうページが表示された。














自分の場合、ブログの移行はしなかった。

これですべて消えてしまったことになる。

Yahoo ! ブログが消えていくことに、そんなにもう名残惜しさはなかった。

グーグルプラスも投稿したものをダウンロードできたのにしなかった。

それでも、グーグルプラスの場合、終了するときまで投稿を続ける人のコメントなど見続けられたし、ああ、終わっちゃうのかなあ、という寂しさやら名残惜しさがそこにあった。

知り合った仲間感覚からか、メールで、グーグルショッピング? の欲しい物リストを公開するように言われてもいて, そこからなにか買ってくれたりするみたいなことを伝えてくれたアメリカ人女性だったと思う、のひとがいたことを覚えてもいる。

それが日本人で、グーグルショッピングじゃなくて、アマゾンだったら、いくらでも欲しい物があって、ちゃんと返信したのに、と今でも思うことがある。

Yahoo ! ブログの場合、終了のお知らせのあと、何人かの方から、このブログに移るよ、みたいなことを挨拶とともに知らされて、ブログから去っていったみたいだったし、自分も、終了がわかると、そのあとは数回しか更新しなかった。

それが、2019年の春先だったと思う。

Yahoo ! ブログ終了で思ったのは、以前見た『ブログをどこではじめたらいいか?』みたいなことを書いているサイト記事に出てくる、『無料ブログは突然終了になることがある』というのは本当で、まさにそれだったんだなあ、ということである。

無料ブログは無料ブログで魅力があるんだけどなあ、って前回の記事を書いたときから考えているのだが、無料ブログは本当に突然終了することがある。

それでも、書いた記事に愛着があるなら、多分、Yahoo ! ブログ終了のときみたいに、どこか別の会社が運営するブログに移行できもするんじゃないだろうか。












2019年12月16日月曜日

2019年12月15日 Yahoo ! ブログ終了



これが私の Yahoo !  ブログ最後の投稿冒頭のところのスクショー。
このブログよりも、投稿は気軽な感じでやれた。
Blogger は、行間とか文字の大きさとか、若干だが、
Yahoo ! ブログよりも気をつけるところが多い。
そこがいいといえばいいんだけれど。













無料ブログをやるのもいいかもしれない、と考えてみた
Yahoo ! ブログ終了して思う web上でのつながり
















2019年の春先に、Yahoo ! ブログ終了のお知らせがあったのだと思う。

4年くらいつづけたんだろうか?  Yahoo ! ブログで『浜名湖西岸から』というタイトルで、ブログするおという名前で続けていた。

吉本興業の芸人さんをはじめ、芸能人やらスポーツ選手なんかもブログの広告塔みたいな感じだと思うが、やっているブログだった、

自分の場合、それで惹かれて Yahoo ! ブログをやろう、と決めたのではなかった。

できたら、そういう人の情報が入ってこないほうがいい、と思ったくらいで、あんまりこのブログをやってる人は、自分の知り合いにいないんじゃないか、と思ってはじめたのだった。

それでも若干名、リアルで顔を合わせたことがある人がやっていたのを、始めてから知った。

Yahoo !  ブログは無料ブログだった。

それで、そこでブログをやっている人のブログを簡単に見に行けて、読者になったりなられたりして、こんな人がいるのか、なんてweb上でしたり、されたりして行くことになる。

つくろうと思えば、なんとなくなコミュニテイができたりもする。

それはよかったかなあ、なんて思う。

今、このブログともうひとつのブログをグーグルの Blogger というサービスでやっているのだが、Bloggerは、そういうつながりがほとんどない。

以前は、つながりとかコミュニテイとか言うことにいはならないまでも、同じく Blogger でブログをやっている人のブログをなにか似たブログ同士とかの関係だったろうか? でランダムに見に行くことができるボタンがあったのだが、なくなってしまっていて、全く繋がりようがないこともないが、そういう機能がないので、こりゃあ自力で検索上位にでることを考えるか、好き勝手に書いてくしかないか、なんて思ってたりすることになっている。

同じサービスでつながらない、というのは、そこがいい、って思っている面もあるので、仕方がないが、以前は、グーグルプラスと言うSNSもやっていたので、そこで、ブログ書きました、みたいなアピールもできたし、外国の人というのは、なかなか興味を持って、見に来てくれたりもして、助かったなあ、なんて思っていた。

今SNSは、Twitterしかしていない。

SNS はつかれる、ということもあって Twitter だけ、Twitterは楽、ということで続けているのだが、YouTube にしても、Twitter にそのURL を貼っても見てもらえてないとおもている。

Twitterでは、そんなに自分がやっていることが広がっていかないんじゃないか?  という気がする。

グーグルプラスをやっていたこと思えば投稿は楽なんだけど。































Yahoo ! ブログから別のブログに移行はせずに終了した。

.ブログを3つもやるのはしんどいという判断だった。

しかし、終わってみて、他の誰かと web 上で繋がりなく、孤島でひっそりと居る感じが続くのもなあ、と考えることがある。

人が多く利用しているところの無料ブログをやるべきかなあ、なんて考えるのだった。

しかし、どうも、多くの人が利用しているところのブログサービスは、やりづらい感がある。

目的からすれば、そう言うところに行くべきなのだが、どうもそれができない。

忍者ブログが面白いんじゃないか、なんてほうに考えが行ってしまうのである。

ブログがダメなら TikTok か、Instagram でもやろうか、なんて思うが、これも今更感があるしなあ、ってことになりそうである。

うーん。

まずは、今やってるブログ2つの投稿頻度を上げることかなあ、ってことになりそうである。




















2019年7月3日水曜日

京佃煮、くらま辻井のお弁当の写真を載せておこう






また浜松遠鉄百科店で京都に関した企画があったみたいだ
遠鉄百貨店で買ってきた京佃煮、くらま辻井のお弁当












このブログを書いているのが、もう7月。

この弁当を兄が買ってきてくれたのが、6/17 日だったと思う。

すぐにその弁当をこのブログに書いたかどうかチェックして、まだなら書くということをすればよよかったのだが、動画編集に追われていたりすると、後回しになる。

後回し後回しまた今度また今度、いつかいつか、いつやるの? 今かい? ということでやっとチェックが済んだところ。

この間、家の冷蔵庫が京都のものでいっぱいになった遠鉄百貨店の『京都展』というものがあり、そのときにこの弁当を買ってきている。

なら、やらなくていいかなあ、と思ったが、その写真がなかなか暗い感じで良くない写真だなあ、と思うので、ここに、同じ弁当だが、写真はこの前よりもましなので、載せておくことにしました。







人気のお弁当だと思う。








家で、兄が買ってきてくれたときだけでなく、京都JR駅、新幹線の乗り場の下の売店で売っていて買った覚えもある。

場所が違ったら申し訳ないですが、京都に寄ることがある人、観光客ももちろん、これは人気のお弁当だと思う。

では、また京都のお弁当などこのブログに載せられたらということで。














ニコンのコンパクトデジカメで撮っています。
Nikon coolpix s32 。
もう4年ほど使いつづけていて(もっとかなあ?)、
写真の写りが暗い感じになってきているような気がする。
それでも、証明を考えてやると、
まだまだ使えるなあ、ってことになりますね。
かなあ?












豪華な佃煮の具ですよね。
また食べたいです。





















2019年3月1日金曜日

Yahoo ! ブログ終了のお知らせ


内容と関係なく、浜名湖岸で撮った写真です。




それはもちろん突然で、ショックとがっくりなお知らせだった
2019年12月15日、Yahoo!ブログ終了




今年になって、SNS GOOGLE PLUS 終了のお知らせを確認したのだが、2/28の夜、今夜もブログを書こう、とページに行ったら、Yahoo ! ブログ終了のお知らせを見つけてしまった。

そう、GOOGLE PLUS がこの4/2を持って終了する。

去年になると、かなり放置気味になってしまっていた。

今更どうすることもできないのだが、ぐぐたす終了の日まで、毎日なにか投稿を続けることにした。

そして Yahoo ! ブログも近頃放置気味になっているなあ、とこの2月から、毎日投稿することにしていた。

一昨年になるが、Yahoo ! ブログは新しいブログサービスを開始するというアナウンスがあったので、それに向けても書かないと、という気になっていた。



その2月最終日に、終了のお知らせだった。



Yahoo ! ブログは、わたしがはじめて今年で4年目になる。

『浜名湖西岸から』というブログタイトルで、ブログするおというペンネームでやっていた。

浜名湖西岸から、となっていたが、わたしの雑記だったが。

4年目で、そんなに中身がある投稿はできていなかったものの、続けていて、ほうっておいても、見に来てくれるひとがいて、これで、人気度が上がらないのはどうしてだろう? という思いも2月からの毎日投稿には乗っかっていた。

結局何も変わらなかった。

それでも、こちらふたつの Blogger ブログとはちがう人たちが見に来てくれたことは確かで、ブログのデータが見られるのだが、それで確認すると、どんなことでひとが見に来てくれたりすることがわかったりするので、そんなデータが知れるのはよかったと思っている。

こちらのふたつの Blogger ブログは、Yahoo ! ブログほどには同じブログをやっている人達同士で見に来るとか、コメントをわざわざ入れに来てくれるということはないように思う。

それは、この Blogger ブログが人気ブログになっていないことも理由だろうけれど、このBlogger ブログをやっていると、大海原の中を一人、筏にでも乗って、どこに向かっているのかもわからないまま、波に動かされているみたいな気持ちになる。

それは、あまりにも規模が大きいからではないかと思う。

それでも、この、誰かに邪魔されない感じもいいかと思って、Blogger ブログに決めた経緯もある。



Yahoo !  ブログ終了のお知らせのスクショー。




突然の終了の知らせはショックで、がっくりきた。

この先、ほかのブログサービスへの移行先の紹介もあったのだが、どうしよう?

あれもこれも、できるならやったほうがいいかもしれない。

それでも、このふたつのブログが疎かになるのはやだなあ、という気持ちもある。

ぐぐたすが終了して、ほかに、ぐぐたすに変わる SNS を見つけてきている人もいるのだが、これも、どうだろう ? と思っているくらいなのだ。




そんなに古くからweb サービスを利用していないのでよくわからないのだが、何年も前に、ブログの大流行みたいなことがあったんじゃないかと思う。




その時のことを思えば、やる人が今減って、広告を付けても無料サービスでまかなうほどのものではなくなった、ということなんだろうか?  Yahoo ! ブログのこの件は。



ブログがオワコンってことはないと思っている。


Yahoo ! ブログが終了するから、ほかの無料ブログサービスも終了していくとは思えないが、この先、いいコンテンツのブログはちゃんと生き残っていくんじゃないかという気がしている。

とりあえず今は、続けているふたつのブログの更新頻度をあげて、いいコンテンツのブログにしていこう、って思っている。




Yahoo ! ブログが終了するなら、こちらのブログをやらないと。






2018年11月7日水曜日

チャンネル登録をお願いします、ってやっぱり言いたい

浜名湖今切口右の湖西市側波打ち際

これからもYouTube 動画をつくっていきます
『Youtube動画投稿3年やって思うこと』という動画をつくった



2018年の夏あたりから、このブログともう一つの Blogger ブログ、そして Yahoo ! ブログもなのだが、更新頻度が少なくなってしまった。

ブログを書いて投稿していくというのは、習慣みたいなことなのじゃないだろうか?

と思いはするものの、あちこちに出かけたりすれば、そのことを書く手順というか時間の流れに沿った説明だとかのことを思って、なかなかブログページの投稿ボタンをクリックできなくなっていた。

また、なんと言っても、Youtube 動画の投稿を毎日ペースで続けているので、そちらをどうしても優先してしまう。

動画を作るのは時間がかかる。

時間を取られる、という言い方のほうが今の自分にはあっている気がする。

今年の7月半ばで、Youtube 動画を意識的に投稿しはじめて、丸3年になった。

何を思っているのか、その区切りで動画にしたかったのだが、それも7月でなく、10月の終わりに撮って投稿ということになった。

毎日毎日、思うようにポンポンと動画にして出していければいいのだが、時間がかかる。

テロップを入れずに、ただ、撮るだけとか、話すだけ、に近い方法で作っていくというやり方もあるなあ、と近頃思う。

Youtube 動画って、Youtube 以前に自分の頭にあった動画というイメージとは結構ずれている。

手の混んだことをしても何をしても、見てもらえなければどう仕様もない。

Youtube 内のアルゴリズムのこともあるだろう。

長いこと時間をかけてつくっても、再生回数は伸びないし、その動画でチャンネル登録をしてももらえてない、ということが続くとがっくりくる。






3年やって、今年の2月から変わった Youtube 収益化の条件にまだ追いつけていない。

チャンネル登録者数1000人と過去一年での総再生時間4000時間というものなのだが、これらは、クリアできるひとは数ヶ月でクリアしてしまうし、多くの人が一年くらいでクリアできてしまうものみたいな感じだ。

3年やって、こんなものならやらないほうがいいと思う。

思うのだが、まだ、自分は続けていくしかないなあ、って思っている。

私の Youtube チャンネル Nobufumi Ohara の動画を見て、ちょっとでもいいと思われた方は、チャンネル登録をお願いしたい。







Youtube のいい動画って何? とか言うことは、またの機会にブログに書いてみたいと思ってます。


これがそのことでつくった動画。

編集の手間をかけないでつくってみました。

ご興味よろしければ御覧ください。






道は浜名バイパスですね。



2018年9月8日土曜日

困った、探した、ほっといたら登場したグーグルクローム新ヴァージョンのサムネイル

グーグルクローム新ヴァージョンのサムネイル

Google Chrome 2018新デザイン





2018年9月7日にグーグルクロームのヴァージョンを最新に更新した。

私の場合、グーグルクロームがなにか重いというか遅いというか、そうでなくても、グーグルクロームのはじめのページの右上3つの点をクリックして、設定にはいって、クロームのヴァージョンをチェックすることがよくある。

まだ大丈夫なのだろうけれど、履歴も、定期的にというか、なんだか重く感じることさえ嫌なので、消してしまう。

その日も、軽い気持ちでヴァージョンを最新に更新した。

そしたら、デザインが変わってるじゃないですか。

ああ、クローム新デザインなんだ、と思って、調べてみたら、確かにそう。

見た目だけでなく、機能的にもなにか変更があるのかもしれないが、これはどうなっているんだろう ?  と困ったのが、これまで画面に出ていた、8つのサムネイルが見当たらなくなっていたことだった。

よく閲覧する web ページが並ぶところである。

他の人に見られて困るようなサムネイルが勝手にあらわれるので、なんとかしたい、という質問がこのサムネイルに関してある人もいるみたいなのだが、私の場合、自分のYouTube チャンネル、ブログ、SNS などが出ていて、使い勝手が、そのサムネイルのため、すごくよかった。

ほか、クロームを使っている理由としては、ページをいくつも出しておいて、ブログを書いたりすることがあって、出してある好きなページを行ったり来たりできる、ということがやりやすいと感じていることがあった。

いくつも好きなページ、必要なページをぽんぽん出すためには、新しいクロームのページを開いたときに自分がよく見るweb のサムネイルが出ていると便利なのだった。

そのサムネイルが消えていた !

これは困った。

新ヴァージョンに更新したその日は、クロームのヘルプページを見ても、これまでどおりのことがサムネイルに関してあるだけだった。

新ヴァージョンに関するクロームのページには、このときとばかりなのか、グーグルのやり方に対しての不満が多く書き込まれていて、笑えた。

私と同じく、サムネイルが消えて困っているひとがいるらしい人もいることがわかったりもした。

そうそう、サムネイルが見当たらなくなって、これは自分のことだけなのか?  と思ってまず調べたのは Twitter。

Twitter でわからないことを調べるというよりも、困ったり変わった状態のことに関しては、ツイートしているひとがいるので、こういうときに助かる。

Twittter で『新クローム サムネイル』とかで検索したら、同じように感じている人たちのツイートが出てきた。


で、この事に関しての策はグーグルクロームからも示されず、ほっとくしかなく一日が過ぎた。

お手上げ。

ほっとけば出るかも。

で、次の日。

クロームを出したら、遅れて、そのサムネイルと言うか、今度はアイコンらしきものが出た。

ほっ、である。

こんなふうに新しくなった(笑)。

10もある。






2018年8月8日水曜日

Follow by Email ガジェットでこのブログをフォローしてね !

また見たい、の気持ちがうれしいです
Follow by Email で更新通知が受け取れます



このブログを訪問していただいたかたで、このブログの更新具合を知りたい、新作を見てみたい !  という感じの方は、パソコン表示では、画面右の欄を下っていくと、『人気の投稿』の下、『スポンサーリンク』の上に、[Follow by Email] というガジェットがあるのがわかると思います。

スマホ画面だと、ずっとスクロールしていくとあらわれるのでしょうか ?

スマホを持っていないのでわかりかねますが、見つけられると思います。

そこの Email address 欄にブログ更新通知を受け取りたいメールアドレスを入力して、Submit をクリックしていただければ完了です。

YouTube もそうですが、フォローしていただけると、やる気が出ます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



もうひとつのBlogger ブログ [I'll jump off from the cliff ] にもこのガジェットがついています。
ブログ I'll jump off from the cliff もよろしくお願いいたします。









2018年4月7日土曜日

ブログ・ヘッド部の説明文に住んでいるところを入れたかった

行政区分よりも地形で示したほうがしっくりきた
ブログ説明文をこうした


私のもう一つの Blogger ブログでもそうだが、ブログヘッド部に示される説明文に、自分が住んでいるところを入れたほうがわかりがいいのではないか? と気づいた。

このブログは、写真一枚ブログとかこれまで書いてあったのだが、それでは、なにがなにやら ? だろうと思っていた。

うまくこのブログの説明がついて、簡潔でわかりやすい言葉はなんだろうか? ということなのだが、それが自分の場合難しい。

人を惹きつけて、納得させる言葉やら肩書みたいなものがあって、それに合わせて書いていればいいが、そうではない。

これまでの人生でも、肩書よりも自分がすることで判断してほしい、なんて思っていた節がある。

うーん。

ブログも、肩書じゃなくて、書いていることで判断してもらうものだろうなあ、と思うのだが、とにかく説明文はなんとかしたほうがよかった。

こういう場合。SEO的にどうこう、という考え方もあるのだろうけれど、自分が住んでいるところがどこか、それを入れておこう、ということになった。

書いていることも、ローカルなことが多いんだし。

それで、静岡県西部地方在住としてみたのだが、静岡県西部地方は広いし、ただ行政区分的に線を引っ張っただけみたいで安易だし、と思って、浜名湖西岸在住にしてみた。

これのほうが自分としてはしっくり来る。

そういえば、Yahoo ! ブログもやっているのだが『浜名湖西岸から』というタイトルだったことを思い出した。そっちと被るかなあ、という気もしたが、しっくりくりのだから、これでいこう、ということになった。

自分が住んでいるところをわかってもらうことで、そんなブログなのだ、というニュアンスが出せるんじゃないか、という気がする。

商売などのブログだったら、もっとSEO的にみたいなことを考えて、それなりの説明文の書き方もあるんだと思うが、このブログはまずは、書きたいので書く、ということがあって進んでいるので、そこのところをどうしよう? と考えてしまう。

勝手に書いて、ということだけでなく、読まれたくもあるのだから、その辺悩む。

とりあえずは、今回なおしたままの説明文にしておこう。

もう一つの Blogger ブログ I'll jump off from the cliff の説明文も浜名湖西岸在と変更しておいた。

前より、このブログがわかりやすくなったと思う。


Fujifilm finepix JX600

私の Yahoo ! ブログ『浜名湖西岸から』:https://blogs.yahoo.co.jp/osaruroboukiki



2018年3月25日日曜日

私は『炎のブロガー』と化している。

炎のブロガー
ブログを書くぞ

このブログのドメインを購入した。

自分のものだという意識があると、ブログに対する見方はこれまでと変わる。

ドメインを購入しただけなのだが、変わった。

2018年、もうブログはオワコンだ、などと思うこともあったが、もはや無料ブログを使っていないということで、ブログの良いことばかり見るようになってきている。

ブログは全然オワコンじゃない。

いまだにブログが検索者の謎に貢献しているのだ。

また、自分の思いばかりだとしても、そんなことをぶつけられるのもブログなのである。

このところ、私は『炎のブロガー』だとして、意気込んでブログを書いている。

『炎』の文字変換が『ホ脳』となるのはどうして?

いや。

書いていくぞ! ブログを。

ということで、意気込みに合わせたイラストを書いてみました。


『炎のブロガー』おはら作。



2018年3月23日金曜日

『すいすいブログ術』なんて本でもあればブログをすいすい書けるんだろうか?

すいすいブログ術
そんな術はないものか?

このブログともう一つのブロガーブログ (I'll jump from the cliff : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com
のドメインを購入してからというもの、ブログに対する考えが変わった。

わざわざ無料ブログを有料ブログに変えて使っている。

それほどに、見たくなるブログと言うものはないなあ、と思っていたのだが、自分でわざわざ有料化して使い始めてみると、インターネット利用者にとって、必要なものなんだなあ、と思えてくる。

なので見てもらえるブログを書かないと、という気持ちになって時間を見つけて書いているのだが、結構突っかかる。

すいすいと行きたいものなのに。

一度突っかかると、後を引く。

次にまた書こうという気になるまで、なかなか時間がかかる。

また、このブログに関して言うと、これは頑張って書かないブログだったはずなのに、写真の枚数も文字数もかなり増えている。

なので今回は、すいすいブログを書きたい、という願望から、すいすいブログ術というタイトル、テーマにして書いてみた。

『すいすいブログ術』そんな本でもあれば楽に進むことができるだろうか?

何にしろ、書かないと、すいすいとは行かないだろう。

今回はイラストを載せておく。

犬なんだけど、はじめ描こうと思ったのは、猫。

違ってしまったのだが、いいじゃないか、と思って載せておくことにした。