(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : 浜松市動物園

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

ラベル 浜松市動物園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 浜松市動物園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月21日木曜日

浜松市動物園で写真を撮って見て回った

しろくまのところにある看板

 浜松市動物園でのスナップ写真
6/10浜松市動物園



6/10、浜松市動物園・春の写生大会表彰式があって、よかったなあ、と出かけた。

入賞した。

ありがたいなあ、という気分のまま、せっかく動物園に来たので、動物を見ていくことになった。

天気が、午後から崩れるという天気予報だったので、一回りするだけ、みたいな感じだったが、写真を撮り、動画を撮った。

せっかくの動物園なのだから。



リンカとカリンという豚。
もとは家畜の豚ということらしい。
ペット化された豚なんだろうか ?



なにかやっているのである。
オランウータン。
遊んでいるみたいに見える。








チンパンジー。
一匹で過ごしていた。 


一時期、北海道の旭川動物園がおもしろい、と話題になっていたが、動物園をつくりなおす、って大変そうだ。

その旭川動物園に行ったことはないので、それがどのくらい面白い感じなのか、わからないが、何度も浜松市動物園に来ていると、動物を近くで見たいとか感じられそうなくらい近寄りたいとか、って気持ちもわからないでもない。

でもそれは、動物たちにとってはストレスになることだってあるかもしれないし、浜松市動物園に来て思うのは、見た目愛らしくても、ひとと一緒に暮らせない、もとは野生動物だったりするだろう、ということ。

ライオンとか撫でてやりたいと思うが、向こうはそんなことしてもらいたくないに決まっているだろう、なんて思って見ている。



遠くから見ていると、猫の大きいタイプみたいな気もするが、百獣の王なのである。


6/10 この日は生まれた黒豹の赤ちゃんのお披露目で、多くの人が観覧に来ていた。

浜松市動物園にはアンパンマンのドリンクの自動販売機がいくつか設置されている。
あちこちからアンパンマンの曲が聞こえてきたりする。


鹿でしょう。


カメラは、Fujifilm finepix JX600という古いデジカメ。

amazon で中古を見つけて買った。

画角が好きで使い続けている。しかし、確かもうこの手のデジカメは他のメーカーにしても、そんなに作らなくなっているみたいだ。

この日は、家を出てから気づいたのだが、いつも持ち歩いている Nikon の安いデジカメを忘れてきていた。

カメラそれぞれで、写し出される世界観があると思う。

この先、これまでのように安いデジカメと言うと中華製のアクションカメラとかになるのかなあ、という気がするが、今持っているデジカメは大切に使い続けていきたい。

Fujifilm のその系統のカメラ Fine pix は今ので3台目。

4台目も買ってある。

4台目が壊れたら諦めるつもりでいる。

落とすとすぐに壊れるカメラなのだ。



浜松市動物園では写真のコンテストも行われています。
写真好きなひとにおすすめ !



浜松市動物園ホームページ : http://www.hamazoo.net/


手前ミソな関連ブログ記事 : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2018/06/blog-post_20.html










2017年12月21日木曜日

12/17寒い朝の浜松市動物園で。

12/17 浜松市動物園で
2017 秋の写生大会『静岡新聞・静岡放送賞』をいただきました。

ということでこの日、浜松市動物園に表彰式に行ったので、動物を見て回ってた際の写真です。

寒い、冷たい朝でした。

写生大会のことは、もう一つの Blogger のほうに書くつもりです。

Nikon coolpix s32 


2017年12月19日火曜日

動物園もなかなかクリスマスだった。

動物園もクリスマスカラー
今年はあちこちでクリスマスを意識させられる

12/17に浜松市動物園に行ってきた。

寒い日で、秋に行ったときのことを思うと、園内の人の数は少なかった。

それでも、のんびりとという感じでベンチに腰掛けてキリンなんか見続けている親子の姿があったりで、逆に、人が少ないときに行くと、園内の好きな動物のところで長い時間すごせるなあ、なんて思った。

園内のあちこちにクリスマスの飾り付けがあった。

今年は、スーパーなんかでもレジの店員さんがサンタの帽子をかぶっていたりするのを目にした。

他でも、サンタやトナカイの格好でいる人を目にした。

そんな物が安く売られているから、ってこともあるのかもしれないが、こんなにクリスマス・クリスマスという感じになってしまうと、その昔は、クリスマスの時期にクリスマスについて否定的な意見というのも、文化人とか小説家とかそんな類の人達がなにかにそんな文章を書いているのを見たものだが、すっかり12月のことになってしまっているし、単に、この国のクリスマスは商売だからとも片付けられないくらいに大きなものになっているように感じる。

でも、自分の場合、やはりクリスマスの外側にいる者だという気がしている。

ひとりでスーパーの売れ残りのケーキなんか食べる夜、くらいのことだと。


Nikon coolpix s32

2017年11月10日金曜日

浜松市動物園 白くま

白くま

11/5 浜松市動物園

せっかく行ったので、今回も浜松市動物園の写真。

白くま。

Nikon coolpix s32

2017年11月6日月曜日

好天の浜松市動物園で

好天の浜松市動物園

11/5 浜松市動物園写生大会参加

前日と言うか、昨夜と言うか、本日なのだが、朝目を覚まして窓の外に青空が広がっているのを見て、浜松市動物園写生大会に行こう、と思った。

スケジュール的なこととして、頭にあったのだが、11/3/4/5の連休自分としては出かけ過ぎで、動画を撮るものだから、後編集が混んでしまうし、寝てたいな、とかあったのだが、青空に誘われた。

浜松市動物園って、こんなに賑やかなときもあるんだ、って思うくらい、家族連れなどで、混んでいた。

Nikon coolpix s32

2017年4月22日土曜日

浜松市動物園で、猿

4/16 浜松市動物園 春の写生大会からもう一枚

猿ですね

4/16 春の写生大会に行ったとき写した猿。

何猿かはわからないんだけど。

Fuifilm Finepix JX600

2017年4月21日金曜日

4/16 浜松市動物園春の写生大会

オランウータンを描いたんだけど
4/16 浜松市動物園春の写生大会

浜松市動物園の春の写生大会に行ってきた。

一般枠で参加させていただいた。

オランウータンを描くことにしたのだが、そうは見えない感じになってしまった。

動く動物、形をなかなか掴めないと、描くのは難しい。

Finepix JX600