(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : スマホ

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月15日金曜日

スマホのバッテリー交換自分でやってみた

 






バッテリーを外したところ。
最初にスマホ本体のカバーを外すところから始まるのだが、
どこから外れるのかからして分からなかった。
前途多難だったのだが、なんとか最後までできた。





















なんとかできた

[ sharp aquos sh-01k ] バッテリー交換

















スマホのバッテリーがこれはそろそろいかんのでは?


と今年に入ってから思うようになってきていて、マイナンバーカード作成からのポイントゲットで iphone 8 を一台買っておいた。


それでもそのスマホ sharp aquos sh-01k というのはまだ使えるんじゃないか? と思っていて、買った iphone 8 は動画を撮ったり、ブログを書いたりする用途で使って行くことにして、まだ使い続けていた。



ahamo のサイトには自分が使い続けているスマホが『4年9ヶ月使用』なんて表示される。




4,5年でスマホ買い替えの時期らしい。



まだ5年経っていないのだ。



このスマホは、新品のときから、一日充電が持たなかったと思う。



安物である。



スマホを購入したばかりの頃~2年くらいまでは、それほどスマホを触ることがなかった。



動画の自撮りで使うようになってから、スマホをよく手にすることになっていった。



マックスバリューのクーポンがラインで送られてくるのだが、その表示に手間取るなあ、ということが最近多くなってきたのも交換しないと、と考える要因になっていた。













しかし、



いつスマホ交換とか、バッテリー交換に踏み切るか、そのタイミングを決めるのはなかなか難しい。



が、青春18きっぷであちこち行っていて、おー、スマホバッテリーないじゃん、とか思うタイミングがかなり早くなってきていたし、予備のバッテリーを持っていくのを忘れてしまっって、ちっとも使えなくなったこともあって、青春18きっぷの旅5回が終了したこともあって、そのタイミングで買っておいたバッテリーを自分で交換してみた。














これが購入しておいたSH-01K用のバッテリー。
アマゾンで購入。
こんな物、売っててよかった。


















購入してあったバッテリーは2500円くらいした。


もし、このブログを見て、自分もやってみよう、なんて思われた方は、その機種用のバッテリーを買ってください。


違うと使い物にならないでしょう。


iphone 8 を買ったときに、整備済み品で、バッテリーの残量は86%だった。


80%を切ったらバッテリー交換した方がいい、ということで、ちょうどアマゾン・バインで入手できたので、じゃあ、いつものスマホのバッテリーも買っておくかなあ、と考えて、買っておいたもの。












ほんと、また安いスマホをドコモのネット販売で買おうか、バッテリー交換するかしないかも含めて、長いこと考えていたのですが、結果、換えて、ちゃんと動作してくれているので、よかったかなあ、ということになりました。






で、自分でやれるのか? はこの機種のバッテリー交換をする動画が幾つかユーチューブでみつけることができたので、見様見真似でやり遂げることができました。



さすがに、一度防水シールを剥がすと、若干劣化してしまたなあ、ということになったのですが、これは自分でやったんだからしかたないなあ、というところでしょう。



これであと、一年くらい持ってくれたら助かるなあ、バッテリー交換2度めはないかもなあ、って思っています。



そしてまたもう一台、安かったので、iphone 8 を買ったりもしました。



2台の iphone 8 についてはまたこのブログで書こうかと思っています。












まだ最初のスマホが使えてよかったよかった。













取扱説明書は細かいことは記載されてなくて、ユーチューブに
この機種のバッテリー動画がなかったらできてなかった可能性大。
スマホ背面に付けることができる吸盤付きのリングと
SIMカード外しがおまけで付いていた。
おまけよりも取り付け解説の充実だろうと思った。






















2020年12月4日金曜日

買ってしまったら仕方ない、ダイソー『スマホネックホルダー』

 

なかなかしっかりとした箱に入っている。
大きさも、ちょっとしたサイズの水筒くらいある(わかりにくいかも)。











自撮りするのに便利かと思って買ってみた

ダイソーの200円商品だった









家の階段についている照明スイッチが長いこと壊れたままになっていたのだが、今度はトイレの照明スイッチも壊れたので業者を呼んで修理した。

階段の電球は、そのスイッチが壊れたときにショートしたのか、切れていたので、部屋の机の証明についていたものを外してつけた。

なので、机の電球がなくなったので、100円ショップダイソーに買いに行った。

LED電球が100円で買えるのである。






ダイソー100円のLED電球。










予備の物も欲しかったので、2つ買うことにした。

と。ここまではいいのだが、電球を売ってたりするところで目に入ったのが、「スマホネックホルダー』というものだった。

これは、動画の自撮りするときとか、ここにつけたスマホで、自分の前のものを動画で撮ったりできるものにちがいない、と思いこんだのだった。

こういう物が新しく今出回っているのかも、とも思った。






このところ、釣り動画を撮ったりするようになったので、自分の胸にデジカメなんかを簡単につけることができる、首にかけて使うものが欲しいかなあ、なんて思っていたところだったこともあって、おー、200円商品かあ、200円で簡単に自分の胸の前にカメラをつけられる物なのかあ、100円ショップに来てよかった、とかいうことでそれも手に、レジに向かったのだった。





買ってきて、箱もなかなかのサイズだったが、開けて、首にかけて使うのだが、首にかかってスマホを止めるようになっているそのパイプは、こりゃあ太いんじゃないか? と思えた。

太いが、まあ、軽い。

しかしそこにスマホの重量が加わって、首で支えることになるので、首が疲れそうである。

また、クニャクニャしてもいるものを広げて使う感じなのだが、折りたたむようにしても、なかなかの大きさである。

広げる、形を整えるのは、手間がかかりそう。

これを釣りに持って行って使うのは、自分の場合自転車で持っていくことになるのだが、まあ、自転車に積んだりできないことはないが、とにかくかさばるだろう。






こんな形で箱に入っていた。








自撮りできるし、パイプの向きを調整すると、スマホの向きをひっくり返して使うこともできる。


あ、今気づいたんだけど、スマホは外向きのカメラが付いているのが普通なので、パイプをひねったりして向きを逆につけなくてもいいことになる。







使用写真。









デジカメがつくかと言うとつかない。






これは、何のための器具なのか?





と考えたところ、首にかけてスマホを使うための器具というので間違いないだろう。



多分、家の外で使うとき、こういうものがあったらいいよなあ、ということで開発され、商品化され、販売されたのだと思う。




買ってきて、自分の感覚で判断してこの商品に関した YouTube 動画をつくってしまったが、この記事を書くためにアマゾンなんか見てみると、寝転がって使えるとか、何かの器具に取り付けてとか、机の上においてとか、な使い方がされているらしい。

アマゾンで見ても、このタイプの商品を、もちろん物は違うのだろうけれど、200円で買えるなら、欲しい人にとってはダイソーラッキーってことになるだろう。

自分にしたら、買ってしまったからには仕方ない、ということになってしまった。









使用写真。
スマホに夢中な人ならこの重さは気にならないかも。










自分の場合、そんなにスマホは見ない。

動画撮影で使うことが多い。

動画撮影のために持って行ったりして使いにくい、ということになりそうなので、家で使うか、ということになるだろう。

しかし、どこで?

って思っている。

もう少しでも、考えて買えばよかった。








この商品を買ってきて、 YouTube 動画を作りました。

間違いなように、動画でご確認ください・




















2020年11月4日水曜日

11月も雑誌『釣り人』を読む

 

12月号の表紙。
主役はカサゴかい。









ドコモスマホ dマガジン for スゴ得『今月の一冊』

雑誌『釣り人』








11月も先月から引き続き、ドコモスマホスゴ得コンテンツのサービス、dマガジン for スゴ得今月の一冊で、雑誌『釣り人』を見ることにした。

この雑誌、本屋に並んでいるんだろうか?

最近本屋に行くことはあったが、そこで目にしたのはこれとは違う釣り雑誌だった。

先月もこの雑誌『釣り人』を選択したのだが、忙しくてとても読んでられない、なんてことを思うワタシが、サーっと目を通すことをした。





今パソコンがあるので、情報はいくらでも入ってくるので、それに合わせたと言うか、そんな感じのというか、情報バッチリ、詰めてます、みたいなことに雑誌もなってきているのが当然なんだろうけれど、この雑誌のミニコミ感みたいなのがいいなあ、という風に感じた。




読み物、記事も面白く感じられた。



webの記事だったと思うけれど、誰かが言っていたのだが、この先残る雑誌は「ミニコミだ』なんてのがあったことを思い出した。





まあ、今のワタシになかなか合う雑誌っていうことである。

釣り初心者だし。













2020年10月10日土曜日

dマガジンforスゴ得で『つり人』を読む

 

今月の一冊に決めました。










スマホのdマガジンforスゴ得『今月の一冊』は『つり人 11月号』をチョイス ! 

こりゃ読みたい








もうひとつのこのブロガーブログに釣りを始めたことを書いた。

そう、釣りを始めたのである。

よく行くいつものスーパーの入口で激安な初心者セットを売っていて買ったのだった。

なので今月のdマガジンforスゴ得はこの雑誌を選択することにした。

まだ読んでないので、この雑誌が自分にとってよかったのかどうか、まだわからない。

dマガジンforスゴ得に入っているので、毎月数ある雑誌の中から一冊、選択して読むことができる。

これまでに、『popeye』 、『Mac Fan』、『Bicycle club』3つの雑誌を選んできた。

『popeye』は一回限りだったが、あとの2雑誌はそれなりに続けたのだった。

が、これまでに、すべて目を通した、よかったなあ、なんてことはなくて、とにかく読んでる時間がないのである。

それでも、自転車に関して言うと、自分の自転車のメンテやらカスタムができればいいので、特に今新しい製品の情報やら必要ないなあ、という感じでこの釣り雑誌を見ることになった。

dマガジンforスゴ得で、もう一冊釣り雑誌が選べるのだが、こっちにしたのは、こっちのほうが一般的というか初心者でもついていけそうだったからである。

『ちょい投げ』なんて言葉が引っ掛かった。






激安の釣りセットは、サビキ釣りのセットだった。

サビキ釣りをするところと言うと、自分が気安く行けそうな釣り場で、そんな場所は少ないし、気安く行けそうにないところである。

サビキ用の餌を買って、まだ残っているので、混んでたりするところはどうもなあ、と敬遠してしまうので、平日にこそっといってこようと思っている。

その餌を使い切ってしまったら、ちょい投げスタイルで行こうと思っていたところだったので、タイミングがいいなあ、なんて思ったりもしてこの雑誌にしたのである。





この雑誌、読んじゃえるといいなあ、って思っている。













2020年6月18日木曜日

dマガジン for スゴ得『今月の一冊』を『BICYCLE CLUB』に変更



『BICYCLE CLUB』2020年7月号の表紙。
男の雑誌なのか、と思う表紙である。
うーん。
記事は、興味深い。
自転車知識が増えるなあ。
















自転車がこんなに好きになるなんて
好きなものなら見れるはず、な dマガジン for スゴ得

















スマホはドコモ契約で、AQUOS SENSE SH-01 を使っている。

スゴ得コンテンツというのに加入しているので、dマガジン for スゴ得というのを使える。

このブログに書いた覚えがあるが、これまでは、その dマガジン for スゴ得の今月の一冊で『Mac Fan』を選択していた。

ガラケーからスマホに変わる前、よく本屋で立ち読みしたり、購入することもあった雑誌である。

しかし、この dマガジン for スゴ得今月の一冊で、『Mac Fan』をちゃんと読んだことがない。

毎月そうである。

忙しい、ということや、スマホをそんなに見ない、パソコン便利という頭なことや、雑誌を見るのにやっぱり画面小さいだろう、ということなどあって、読んだことがないのだった。

Mac ユーザーで、Mac は好きなのだが。

これはもったいないだろう、高いお金を払ってスマホ契約しているのに、と思い直して、今月2020年6月は『BICYCLE CLUB』にしてみた。

この雑誌に対する印象は、私のような、一台のクロスバイクを長く乗っているだけの者からすると、かなりマニアックな雑誌ではないか? ということになるのだが、Youtube で自転車ネタを扱っている人達が言うようなことは、こんな雑誌に大体載ってんじゃね? とも思える。

それにまあ、自転車の車体のフォルムが好きなので、見ていられる、ということもある。

このところ、よく思うのだが、こんなに自転車が好きになるなんて、という自分がいるので、『Mac Fan』より見るんじゃないか?  と思っている。

読もう !























2019年4月16日火曜日

MIXCLOUD すげー !


これは SOUNDCLOUD をイメージして描いたクラウド。



使いはじめて数ヶ月、ここにあるのは宝の山だ、くらいに思うくらいだ
MIXCLOUD すげー ! 




使い始めたのは今年になってから。

なのでまだ数ヶ月なのだが、ここはどうなってるんだろう?  とわからないことも多いのだが、使いはじめてすぐに、こりゃすげー、とびっくりすることになった。

web と音楽。

パソコンを持ってすぐに喜んだのは、世界各国のラジオが聞けるというソフトが無料であったこと。

聞きたいジャンルの曲ばかり流している局が世界にはあるのである。

これで結構楽しめるのではないだろうか?

と思いつつも、パソコンはマックなので、iTune にお気に入りのCDなんか入れちゃったりもして、また、さらに、YouTube で、聴きたいアーティスト、ジャンルの音源を探って聴き倒していたりした。

YouTube は、おすすめ動画やら関連動画が次々に示されていく。

そんなところをたどっていけば、ずっと自分の好きな音楽を聞き続けることができる、と思っていたのだが、そうとは限らなくて、あるところまで行くと、結構同じところを回っている感じになってくる。

そこで、切り口を変えるために、検索で、新しいジャンルやら傾向の音楽アーテイストの名前を入れたりして、また別の堂々巡りみたいなことをはじめたりして、音楽を聞き続けていたりした。

YoTubeの場合、気になるのが、動画として出てくるので、映像でもある。

音だけならいいかもしれないが、映像がついてくると、音と映像のかみ合わせが悪かったりすると、なんだかやな感じなのである。

音ばかり長いことまとめている動画もあるが、それなら、映像はいらないよなあ、とかそれでも今なにが画面で再生されてるんだろう? とか気にかかったりする。

また、もともとは、音は音だけという感じで聞き続けてきてもいたので、ミュージックビデオとしていいものもあるが、音から受けるイメージが動画の映像に限定されてしまう気もして、Youtube で音楽は、なんだか疲れてしまうことがあった。

ほかに、SOUNDCLOUD というものがあることも知っていたのだが、自分はここに自分でなにか演奏してその音源を上げる、という使い方はしないだろう、という理由で、時ハマることはなかった。

使い方が未だによくわかっていないこともある。

が、ここに来て、MIXCLOUD なのである。

どうしてMIXCLOUD を知ったか? と言うと、Twitter で、である。

MIXCLOUD にミックスした音源を上げているかたがフォロワーにいたからで、見つけて、その相当後に、あれなんだったけ? という感じで思い出してサイトを訪れたのだった。

日本語対応していないんじゃないかと思うが、アーティスト名なんかは日本語で通じるみたい。

それでもよくわかっていないのだが、自分も、ミックスしたりした音源をアップできる場だと思う。

思うが、多分そういうことはせずに、聞くだけで楽しいし、うれしいところである。

自分のイメージだと、ラジオ局の録音やら、レコード、カセット、CDやらの音源を編集したりミックスしたりした音源が転がってる感じのところ。

結構広いレコード店みたいなところで、レコードじゃないんだけれど、音源を探して自分のところに持ってきたり、ただ聞いてみたりできるできる場、ってイメージ。

最初、これは音楽の漫画村みたいなところかも、って感じたが、それほどに各アーテイストの音源は充実していないと思う。

新しい音源や、商品として流通しているものは、やはり、有料の音楽サイトで購入して聞くものだろう。

MIXCLOUD にもレコード一枚分の音源みたいなものもあるが、商品そのまんま、って感じじゃないと思う。

このサイトを考えたひとは、こういうのも需要があるだろう、って思ったに違いないし、考えたひとはエライ、って言いたい。

無料だし。

スマホにMIXCLOUD のアプリを入れてある。

イヤホンで、好きな音源を耳にしながら寝るようになっている。

もちろんアカウントも作った。

少し前に続けていた SNS グーグルプラスが終了した。

そこにいた人たちはそれぞれまた別の SNS に移っていったみたいだが、私の場合、SNS はTwitter をやっているので、それでいいだろう、と思った。

それでも MIXCLOUD をはじめている。

好きな音楽を聞いていたりするだけで、アカウントをフォローされている。

投稿することはないし、自分をアピールすることもしない。

気楽な感じでいられるのもいい。

もしかしたら今世界的にロックとかの音楽熱って下がっているのかもしれない。

そんなことはまた考えたいのだが、とりあえず今は MIXCLOUD で沢山のいい音楽を自分は楽しみたい。

その昔買えなかったアーティストの音や、こんな音楽もあるのかあ、って思わせてくれる音源も耳にできるのがいいス。




こっちは MIXCLOUD をイメージして描いたクラウド。



MIXCLOUD のわたしのページはこちら:https://www.mixcloud.com/NobufumiOhara/








2019年3月16日土曜日

この値段なら、パイナップルパラダイスじゃないか !




これがその値段、サイズに感激したパイナップル。
78円の日もあった。
スマホで撮った写真です。











安いので、パイナップルがこんなに食べられてうれしい
スーパーThe BIG のフイリピン産パイナップル













このことは Yahoo ! ブログにも書いたのだが、2019年12月15日で終了してしまうので、こちらに書き直しておくことにした。

3月になる少し前くらいからだろうか、行きつけのスーパーマーケットThe BIG で小さいパイナップルを98円で販売しているのを見つけて、行くたびに買ってきている。

パイナップルと言うと、子供の頃なら缶詰のパイナップルを食べるのが好きだったのだが、家族と分け合って食べることになるので、そんなに食べられず、学生のときは飲食店でバイトしていて、パーティが入ったときなどにフルーツ盛り合わせなんかつくって、パイナップルも登場するので、豪華、華やかな場に合う果物というイメージになってしまった。

パイナップルの切り方、盛り付け方も覚えたりして。

で、その後と言えば、まるごと買って来る大きめの果物と言えば、メロンかスイカの2択ということになってしまっていた。

スーパーで見かけるパイナップルは何等分かに切り分けられてしまっていて、そんなに量はないのになぜかそこそこの値段がするものだったりして、それでも、たまには買うのだが、どうしても物足りない感が残るのだった。

そりゃあ、たまには、缶詰のパイナップルを買うときもあったのだが、学生のときに見た、あんなに大きなパイナップルを食べてみたい、という気持ちを長いこと抱えていたのだった。

そして今年になってスーパーThe BIG でパイナップルまるごと一個98円を目にしたときはびっくりしたのだった。








なんというお手頃サイズのお手頃値段なんだろう ! 





こりゃすごい。











以来、The BIG に行くたびにパイナップルを買い続けている。

ずいぶん長い間体に取り入れていなかった栄養が体に入っていく感じがする。

世間では、なぜ、メロンとスイカを高価な食べ物として位置づけているんだろう?

パイナップルはなぜ、なんか安いのか高いのかわからなくて、そんなに人気もないような果物にしてしまっているんだろう?

日本でつくっていない(?)からだろうか?

缶詰のや切り売りのがどうも物足りなく感じるのは、あのトゲトゲの皮でチクッとしたりしなかったり、自分で切って、落とした硬い芯のところをちゅうちゅうしたりできないので、パイナップルの野生を感じなくて、すぐ食べられる果物ということで、脳としても、本当はちがうちがう、とげとげやら硬いとことかあるんです、ということを伝えたくて、物足りない感を感じるのではないだろうか?


いくつも買ってきて食べ続けていると、切るのが面倒になってくる。

そのうち飽きるかもしれないが、まだまだパイナップルを食べるつもりでいます。



















2019年3月2日土曜日

dマガジンforスゴ得今月の一冊は『Mac Fan 』


毎月『Mac Fan』を選択している
dマガジンforスゴ得今月の一冊




ドコモなのだが、ガラケーからスマホに替えて、早足掛け4ヶ月になろうとしている。

スゴ得コンテンツというのに加入したので、毎月一冊好きな雑誌が読めるサービスがある。

毎回選択するのは『Mac Fan』という apple のMac の専門誌。

ここ数年本屋に行って感じるのは、雑誌が薄くなって、付録がすごくなってるのが多くないですか? ということ。

雑誌を読むという内容勝負よりも、モノ(付録)勝負になってる雑誌が目につくし、確かに気になる。

付録目当てで欲しくなる時がある。

自分の場合だと、結構毎日web から情報をえている方だと思うし、できるなら情報から目を離していたいなんて思うこともあるので、雑誌ってなあ、ということになる。

毎月『Mac Fan』を選択しても、なかなか目を通し切れないでいる。

毎月一冊無料で数ある雑誌の中から好きにスマホで読むことができる、ってことでも、お得かい? って思うくらいなのである。

それでも毎回『Mac Fan』を選択するのは、自分のパソコンが Mac なのと、パソコン知識が足りないんじゃないか? と思っているからである。



これが今月3月の一冊。
スマホのスクショ。
プレゼントに応募もできる。



そして、このサービスは、毎月第一土曜日が、雑誌読み放題の日になる。

まだ一度も、この日に沢山雑誌を読んだことがない。

お得なんだろうか? って思うのである。

そして、もっとじっくり沢山の雑誌を読みたいひとは、有料で、雑誌読み放題のサービスもあるのである。

自分向きじゃない。




たまに BOOK OFF に行って、本を何冊か買ってくるのだが、読み切れないでいることが多い。

そんな本を読む日をつくりたいなあ、って思うことがある。





2019年1月29日火曜日

プレモノのクーポンでポカリスエット(500ml) 20円引きはうれしいか ?


イオンのレジを抜けたところで撮った写真。
わかりにくいが、
ポカリスエットにはイオンのシールが貼られている。




浜松志都呂イオンで引き換えてきたけれど
Yahoo ! JAPAN キャンペーンモノのサイトプレモノでポカリスエット(500ml)20円引きクーポン。




Yahoo !  JAPAN でブログをやっているので、Yahoo !  JAPAN のホームページはちょくちょく訪れている。

それで見つけたのが、『プレモノ』というもの。

Yahoo !  JAPAN が運営している。

キャンペーンモノというか、企業がこのサイトを使って商品をアピールしたりするサイトなんじゃないだろうか?

登録しておくと、クーポンなどが当たったりする抽選の案内が届く。

それで今回当ったのが、ポカリスエット(500ml)のクーポン。

そんなにこの抽選案内に目をやったりしていないので、確かではないかもしれないが、そんなに大きなものが抽選商品になっていないような気がする。

地味というかささやかというか、現実的というか。

それでも、クーポンを貰えるのはいい、という印象のサイトである。

当選人数も多いような気がするので、たまに、自分の好みのものと合えば、応募することがある、って感じ。

それでも、応募はこれで5回目くらいかなあ。

以前一度もらったものがあるが、それがなんだったか、もう忘れてしまっている。

今回も、当ったのだが、ポカリスエットが、20円引きになるか、無料になるかは、店でクーポンを発行してみないとわからない、ということだった。

これは多分、20円引きのほうが当たるんじゃないだろうか?  という予感がした。

結果そのとおりだったのだが、そのバーコードが有効な日に、浜松志都呂のイオン前を通りかかることがあったので、行ったのだが、3階本屋で web ページのSEOに関した本を立ち読みしている間に、そのクーポンはどうでもいいことになりつつあった。

20円引きだろうが無料だろうが、それが死活問題ではないだろう、というのが実感だった。

そのクーポンのおかげでイオンの本屋に入って、SEO情報を得ることができてよかった、という気はするが、20円引きや100円程度のものがたまたま無料になるとしても、そのくらいなら、溜まったイオンカードのポイントでもなんとかなるだろう、という思いだった。

スマホのその画面を出すのも面倒くさかったのだが、本屋を出て、椅子に座って、操作して、その画面を出すことに成功した。

成功した、という言い方はおおげさに取られるかもしれないが、スマホにYahoo ! のアプリを入れていないので面倒くさいのだった。

そんなにスマホを見ないし、グーグルがあればいい、それでエブリシングOKじゃないか、という感じでいるのだった。

Yahoo !  JAPAN のメールを開くのも面倒くさいし、もう帰ろうかという選択肢も頭に浮かんだのだが、私の場合、いや待て、これは体験しておくと面白いかも、という考えも浮かんだのである。

この辺が、我ながら、それは面白いかもしれないが、なくていいことではないだろうか? と思えることで、おかげであれこれ遠回りということになっているように感じていることでもある。

頭に、なんか変な機械にスマホを当てて、クーポンを出しているイメージが浮かんだのだった。

これはそんなに体験できることではないだろう。

Yahoo ! メールページを出したままスマホを持って、一階の食品売り場に向かった。

クーポを出す機械なんて、これまで何度もイオンに来ているのにあるなんて知らなかった。

セルフ・レジのところに立っている人に聞いて、わかった。





このクーポンを使う人は、まさか20円引きで、その商品だけを手に帰っていくことはなくて、他にもイオンで買い物をしてくれるだろう、ということでこのクーポンを出しているのではないように思えた。

が、私はまさに、ポカリスエットだけを手にレジを抜けて帰っていくことにした。

家に帰れば、おかずはあるし、そんなにやたらと買い物をしないのである。





でも、これは、よかった、嬉しいなあ、と言っておくべきことなのかもしれない。





Yahoo !  JAPAN プレモノ のページ : https://premono.yahoo.co.jp/







2019年1月12日土曜日

自分の写真を送っていただきました


撮影 : 田中さん(スマホ)
2018~2019 豊橋AVANTI 年越しライブ


自分の写真をブログに載せてこなかったこと
豊橋 AVANTI 年越しライブで

2018年も大晦日に豊橋AVANTI に歌いに出かけた。

フリーライブの年越しイベント。

ここ数年、毎年のように大晦日に顔を出している。

その時のことはもうひとつのほうのブログに書こうと思うのだが、そのイベントに参加するようになったときから、顔を合わせているひとたちができた。

一年に一度、大晦日の夜に顔を合わせるひとたちができた。

そのひとりと言ってもいい田中さんが今年は写真を送ってくれた。

断る理由なんてないので、メールアドレスを知らせて送っていただいた。

しかし、これまで、そういうことを申し出てくださるかたやら。一緒に写真撮りませんか? なんてイベント時の集合写真とかにしても、大抵断ってきていた。

どうしてか、と言うと、自分の写真写りが良くないことと、こんなことを言うと変に思われるのかもしれないが、自分の顔がそんなに好きではないことが理由だった。

自分で、鏡も必要以上に見ないのである。

今でこそ、わたし自身にしてもケータイなんか持っているくらいなので、写真を撮られる機会というのは、何かの集まりに出れば、増えた。

そんなとき、断ると、その場の空気が悪くなるかなあ?  というときはなんとなくそこにいる、みたいな感じで写真におさまるのだが、断ったり、逆に、『わたしが撮ります』とか言えそうなときはそう言って。撮る側に回ったりしてきた。

このことに関しては、結構重症だと思う。

大本は、父親なんだと思う。

父が撮るわたしの写真は、よくなかったのである。

幼少期に、写真に写る自分ってかっこいい、かなにかいい方に思えていたら、違う人生だったんじゃないだろうか?

ある時から、カメラを持って、写真を撮ろう、という気になったのだが、それはもちろん撮る側のひとで、写る側ではない。

Youtube 動画で顔出ししていないのは、田舎に住んでるからなあ、ということもあるのだが、写真写りが悪いから、自分が写っていたら、動画台無しじゃないか、という思いが強いからである。

これは、本当にそう。

エレファントマンという映画があったが、よく分かる映画だった。

しかし、今回送っていただいた写真は、いいじゃないか、とわたしの中では合格点をクリアしていた。

せっかくなので、ここに載せておくことに決めた。






自分の顔は変だと思う。

でもこの写真はいいなあ、って思えた。

ステージ写真もこれまでなかった。

いい記念になった。

田中さんに感謝したい。

田中さんは、知多に住んでいる方で、名古屋にも歌いに行くと言っていた。

いいオリジナルソングをつくる。

ブランコが出てくるうたが好きだ。

田中さん、写真ありがとうございます(笑)。









豊橋 AVANTI 年越しライブに関したもうひとつの Bloggerブログはこちら : https://www.nobufumioharailljumpofffromthecliff.com/2019/01/2018-2019-avanti.html




2018年12月4日火曜日

HAMAMATSU FREE WI-FI をチェックした浜松街歩き


浜松城公園・石舞台
紅葉しているところがあっていい感じ。



初スマホだからWI-FI がおもしろい
HAMAMATSU FREE WI- FI を頼りにJR浜松駅から歩いた



12/3浜松に行く用事があった。

その用事だけで行って帰ってくるのもつまらないだろう、と考えて、最近ガラケーからスマホに変えて、WI-FI のおもしろさなど感じていたので、JR浜松駅から、HAMAMATSU FREE WI-FI をキャッチして歩いてみよう、と思い立った。

FREE WI-FI スポットが気になる。

今回は、お店の中でなく、外にいて接続できるHAMAMATSU FREE WI-FI をチェックして歩いてみることにした。

コース的には、JR浜松駅からソラモ、新浜松駅のスポット、ザザシティのチェック、浜松城公園、と行ってみることにした。

地図でいうとこんな感じのコース。



実際チェックできたのは、ソラモから新浜松駅のところと浜松城公園の一部、浜松市役所近くのところだけだった。

しかし、実際 HAMAMATSU FREEWI-FI の web ページで紹介されているとろで、間違いはなかったと言える。

ザザシティのイベント広場の所で接続はされなかった。

浜松城公園から出たコンコルド浜松の近くでも接続できたとは言えなかった。

HAMAMATSU FREE WI- FIが使えるとされている多くの場所は、やはり室内だろう。

それでもこうして、店の中などに入らなくても使えるWI-FI が街中にあるのはありがたいと思う。

スマホを買ってよかったとも思う。

それにしても、この日曜日、歩いている人の多くがスマホ片手に画面に目を落としながら、という感じだった。

今回、WI-FI のチェックで自分も通りでスマホ画面に目をやることが多かったのだが、どうしてこんなに多くの人がスマホ画面に目をやり続けているのかはわからなかった。

なんだろう ?

自分の場合、初スマホの嬉しさはあっても、だからスマホを見続ける、というふうにはならない。

やることはパソコンでやるので、スマホばかり見ていられないのだ。

何をそんなに見てるんだろうなあ?




今回WI-Fi をキャッチするのに使ったのは「タウンWIFI」というアプリ。

ユーザーのレヴューを見るとクレームっぽいことも見られるが、私としては、スゴイんじゃないの、これ、と感じています(笑)。




そして、今回の浜松街歩きを動画にしたのがこれ。

その時の様子をご覧ください。





HAMAMATSU FREE WI-FI のweb ページはこちらです : http://hamamatsu-free-wifi.com/#1




2018年11月15日木曜日

私がガラケーからスマホに変えた、料金以外の理由


三重県伊勢の二見浦。夫婦岩が見える。
今年9/3 青春18きっぷを使って行ったときに。


はじめての所でスマホは便利だと思った
スマホならweb ページ閲覧可能


ガラケーからスマホに変えた料金以外の理由を書いておくことにした。

私の場合、料金が安くなることもガラケーからスマホに変える決心になった大きな理由だが、あと2つほど理由がある。

どちらも、 web ページ閲覧に由来することだが、まずひとつは、今年の夏旅する機会が多かったのだが、見知らぬ土地にポンと出かけて、困ったことが多かったことがある。

地理的なこと、その土地の観光的な情報がわからなかったこと、公共交通機関の情報もわからなかった。

そして、もうひとつは、今年の秋台風の影響で静岡県西部地方は数日間停電があった。役所で、スマホなどの充電サービスがあったのだが、ガラケーだしなあ、と思って行かなかった。今の時代、スマホがなくてもライフラインに何らかの影響が出ることがあれば、それに対処する情報は何らかの形で入ってくると思う。

が、今どうなってるんだろう?

という、何が起こっているかわからない時間があって、結構不安だった。

web ページを見ることができれば、わかることは多いと思えた。

ラジオは、静岡県ローカル局に合わせても、今回のように停電が静岡県全県に渡るなんてことはないので、知りたいことがすぐにはわからなかった。

webページがみられればいいので、近頃出た、まだガラケーと呼ばれる機種でもいいのかもしれないが、それを使えば料金も安くなるというスマホ機種もあって、やはり理由はお金と絡んだことになるかもしれないが、スマホに決めたのだった。




それにしても、スマホに変えて数日経つのに、スマホをいじるのは、メールのチェックとスマホの設定、使い方でくらいでほとんど使わない。

スマホを持っての旅とか早くしてみたい。

便利だろうなあ、って思ってます(笑)。




2018年11月14日水曜日

初スマホのアンチョコ


技術評論社の本

ガラケーからのスマホ機種変更
ドコモ AQUOS SENSE SH-01K 


11/7に初スマホを手にした。

ガラケーからの機種変更で、今更という気もするが、スマホ・デヴューした。

今もガラケーは新機種が登場して販売されているようである。

それが、以前通りのガラケーと呼べるものかどうか、という感じなのだが、名前はガラケーだし、もしかしたら、どこかで程度のいいガラケー本体を買ってきて、どこかで手続きして使えるようにできもするのかもしれない。

そのどこかが不安なので、変わらずdocomo で契約した。

巷では、ケータイ大手お金とりすぎ、というイメージが広がっているのだろう、私も、格安シムってあるよなあ、と思って、今回スマホに変えた場合いくらになるのか聞きに行ったとき、その質問をぶつけてみた。

こちらとしては、ぶつけたつもりなのだが、ドコモ社員の方としては、そんなものが飛んでくることはいつものことだったのだろう、結果として、ドコモが得なんです、みたいな結論に向かって担当者の説明は豪速球で飛んでいった。

ここで、ボールをサッカーボールに変えて、当たりやすくしても、ここはドコモ、そうですねえ、でしたらooooで格安シムを買ってきてくれたら、あとはうちでなんとかしますよ、いやあお客さんまいったなあ、なんて話になるはずはないのである。

そうかあ、ドコモ得なんですね、みたいな返しをして、格安シムとかのことはひとまず頭から追い払って、早く帰れるよう、説明をきいいていた。

早い話が、基本料金は、ガラケーのときよりも1800円くらい安くなるということだったので、気持ち的には、料金見直し、スマホに機種変更の話を聞きにきてよかった、これでスマホだ、ということになって、11/7にいたったのだった。

この、ガラケーからスマホへの道のりに関してもっと書いたほうがいいんじゃないか? と思うが、今回のブログでは、初スマホで、何が困ったか、どうしたか、を書くことにする。




まずは、家庭内WI-FIの使い方で困った。

契約では、一月に使えるのが3ギガである。

web ページの閲覧をするくらいなら、結構見ることができるらしい通信量らしいのだが、動画を見るとすぐにその量になってしまうらしい。

が、WI-FI で見れば、3ギガがどうのということは無関係になるらしいので、ここはなんとしても家にWI-FI がきているので、使わない手はないので、頑張ってスマホとつないでみよう、ということだった。

自分としては、スマホを家に持ち帰ってきても、旅に持っていく、くらいしか外に持ち出すこともなさそうなくらいに使わない気になっていた。なので、WI-FI とつながらなければつながらないでいいや、くらいの気持ちだった。

それでも、そういう機能があるというのなら、やってみなくちゃ、というマインドセットでつないで見ることにした。

が、ちっともつながらない。

明日ドコモに電話してみるか、とか考えはじめて、よーく見たら、パスワードを間違えて入力していた。

つながるわけがない。

と気がついたその数分後、めでたくつなげることができたのだった。


ほか、壁紙の変え方がわからなかったくらいで、いまのところ大きく困ることにはなっていない。



出先の本屋で見かけて、この機種のガイドブックを地元の本屋で、ポイントを使って安く買った。



この本が必要かどうか、考えたが、あれば便利だろう、ということになった。

しかし、ケータイにアプリの取扱説明書が入っていて、それがあればその本は必要ないように思えたのだが、本としてあると目にしやすいんじゃないか、とも思えた。

また、初スマホなので、記念としても欲しいかなあ、と思って購入することにした。

こういう本が欲しくなるのは、受験勉強したことがあるせいかなあ、という気もした。

ほかに、スマホに関しての知識を拾うのは、パソコンからのweb ページの情報と YouTube の動画情報から。

これだけあれば、そんなに困ることはないし、ひとつの事柄で、幾つかの出どころの情報を見て決めることができる。

まだ、わからないことが多いが、大きく困るということは初スマホにして、なさそうである。


また、このブログに、スマホのことを書くかもしれない。


最後に、スマホになってから、YouTube などの情報から納得した事があるので書いておく。

格安シムのことですが、これを選択すると、電話料金は高くなるらしくて、ドコモとかで契約すれば、電話料金を安くできる選択が取れる、ということらしい。

なので、スマホを使う料金が安ければいいと簡単に言えないらしい、ひとそれぞれが自分にあった契約内容を選択すればいい、ということのようで、ここのところが大切かなあ、と思えた。

この業界全体からの料金引き下げは望まれるところでしょうけれど。