2025年4月14日月曜日

[すき家] 一斉休業して店は変わったのか?

 





もしかしたら、外観もきれいになってるのかなあ?
こちらは湖西店の外観。























なんだか少しさっぱりした感

[すき家] 一斉休業して店は変わったのか?

















すき家はこの2025年3月31日から4月3日の間全国一斉休業して店のリニューアルに努めたということだった。



私としては、勝手に休んでもらうと、昨年末に買った福袋に入っていたクーポン券が使えなくて困るので、できたらやめてほしい、と思っていた。



これでいて、週何回使えばこのクーポンを使い切ることができる、という計算のもとに動いているので、私としても大打撃だった。



しかしすき家としては、今回の異物混入に対して、これくらいのことをしないと世間に対してもイメージの払拭やら、実際的な害虫対策のことなどあって、アピールできないし、客も戻ってこないと考えたに違いないのでは? ということで、とにかく休んでいた。



で、変わったのか?ということなのだが、私としては、店が何か変わろうが変わるまいが、クーポン券を使ってしまえればいい、ということなのだが、これだけ世間も騒いでいるみたいだし、この休業で変わったのかどうか、そのことも探りつつ、再開したすき家に向かったのだった。














客の入りが悪くなったんだろうか?
そのことはわからない。
これまでよりも悪くなっているような気はする。





















まずは4月5日に、湖西店で牛丼並を食べにいった。


行った時間が、午後の4時くらいで、自分の他に客は家族連れが一組いるだけだった。


その後その家族連れが出ていって、一人入ってきた。


この時間こんなものなんだろうか? と来店人数のことを思ったが、やはりちょっと少ないかもしれない。


異物混入の影響なのか、なんだかよくわからないがやってなかったからなあ、みたいに思って来なくなったのか? ということを思った。


リニューアルということも言ってたみたいに記憶しているのだが、どこがどう変わったかはわからない。


全体的になんだか店内がさっぱりした感が漂ってはいた。


とにかくクーポンが使えたのでよかった。
















こちらは志都呂店。
テーブルが白っぽく、きれいになったことがわかる。





















そして4月12日、浜松志都呂店で同じく牛丼並盛を食べた。



ここも客の入りは少なく感じた。



こちらの店のほうが湖西店と比較して、テーブルが白っぽくなっていたりして、きれいにしたんだなあ、ということが伝わってきた。



うーん。



これから先は深夜3時から4時までの一時間を清掃の時間にすると言うことに決まったらしい。



深夜の時間行くことはないのだが、そういう時間を設けてもいいだろうなあ、という感想である。



すき家は安くていいのだが、やはり安いことばかりで衛生面がお座なりになっているように思われては、店としてはマイナスだろう、と思う。



深夜に清掃時間を設けたのはいいなあ、と思う。











この異物混入事件が起きる前に、すき家について書きたいことがあったのだが、事件があったのでそのことをまた書こうと思っているが、安いのは悪くないことだと思う。



が、値段が安くても、飲食店として、ここは守らないといけないということはあると思う。



うーん、ネズミが入った食べ物を出すかなあ? ということはすごく思うのだが、それがなくても、見た目の清潔感って、飲食店には必要だよなあ、と再開したすき家を利用して思った。








再開して、食事に行って、また割引クーポンをもらったので、これも使いたいなあ、ということになった。


























0 件のコメント:

コメントを投稿