これがダイソー『LED付ミニ着火ライター』。 カバーのネジを外せば、下のところが開いて、ガスを充填できそうです。 この記事は、使い切りタイプの着火ライターにガスを充填して使おう、 とすすめるものではございません。 やる場合は、気をつけて、自己責任でお願いします。 |
着火ライターには使い切りタイプとそうでないものがあることと、LEDライト付きってどんなの?
ダイソー『LED付ミニ着火ライター』
100円ショップの、着火ライターと呼ぶものだろうか? そう言ってわかってもらえると思うけれど、コンロに火をつけたり、ろうそくや線香に火をつけたりするライターである。
どうしてそれが YouTube のおすすめにでてきたか、その流れがよくわからないのだが、最近 YouTube のおすすめに、100円ショップのこの着火ライターが、使い切りタイプでないものでも、なんとかすると、ガスを充填して使い続けられる、という内容の動画が出てきた。
で、見たのだが、そう、そういう内容のものを見るので、いつかこんな動画を見ていて、それでおすすめにでてきたっぽいのだが、これまでは、使い切りタイプでなく、ガスを充填して入っていたガスがなくなっても使い続けられるタイプのものは、セリアに、そう表記して売っているものがあるので、それだけしか充填できないのだな、と思っていたのだが、セリアで売っている使い切りタイプの物や、ダイソーで売っている使い切りタイプの物でも、ちょっとのことでガスがなくなっても、またガスを入れて使えるようになるらしいという内容だった。
そうだろうなあ、ということをまず思ったが、そこのところを考えなかったので、着火ライターは充填式のセリアで売っている物ばかり買ってきていた。
自分の場合、このライターを夏の蚊取り線香で使うくらいなのだが、母親が、ろうそくやら線香、冬ストーブで使うので、家に5本くらいある。
あるとき母親がやたらと買ってくるので、そう言えば、セリアに充填できるタイプの物を売っていたなあ、と思い出して何本か買ってきたのだった。
どうして何本もになってしまったのかと言うと、各場所ごとに2本とか置いているのである。
あるのに買ってこいとか言う。
・・・・・・。
で、セリアの充填できるタイプの着火ライターなのだが、これは、長い。
短いタイプのもあるので、それで充填できるものはないのか? と探してもないのだった。
短ければ、持ち運びが便利なのに。
と思っていたので、そうか、ちょっとのことで(カバーを外したりすれば)使い切りじゃないタイプの物も、短いタイプのものも、充填して使える物があるんだな。
そんなことを頭にダイソーに行ったときに、『LED付ミニ着火ライター』というのを見つけて買ってきた。
これは、短いタイプのものだし、小さな LEDライトが付いていた。
短いので、ちょっとの工夫で充填できるタイプが欲しかったし、LEDライトがついているのは他のライターよりお得だろう、と購入を決めたのだった。
で、このLEDライトの照明はどんなものだろう ? と気になったので、その YouTube 動画を作りました。
これです。
ご覧くださいませ。
LEDライトの光はどのくらいの光で、明るいのか、しょぼいのか、を撮ろうとしたのですが、青かった。
なぜ青なのか、パッケージに説明がないしで、わかりません。
ググってみると、青い光にリラックス効果があるとかでてきました。
そうかあ、せっかくなので、そのことについてまた考えたり調べたりしてみようかなあ、ということでこの記事はおしまいです。
そうかあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿