2018年1月29日月曜日

街の魅力

街の魅力
ある日浜松で

1/20 浜松に行った時の写真。

JR浜松駅北口を出ると、遠鉄百貨店があるのがわかる。

遠鉄百貨店本館と新館をつなぐスペースと言っていいんだろうか? そこにイベントが出来るところがある。

ソラモというスペース。

その日、そこを通ると、バトミントンだったと思うが、プレイしていた。

駅の近くで、集まりやすいし、人通りも多くて、何かのデモンストレーションができたりする場所だと思う。

ここでバトミントンをやってるのがいけないとかでなく、浜松で、街中と言われるようなところで、いろいろとイベントが行われていることがあって、そういうことばかりが、駅を出ると目についたりして、街中の賑わいだとか、活性化だとかで、補助金をもらったりして、行われていたりするんだと思うが、そこに、そのイベントをする人たちが集まった数で、賑わっているように見えたりするが、その人達がいないとまたいつもの街だろう、という気がする。

こんな場所で、こんなイベントが、という驚きがあったりして、そこでなにが行われているのかと覗く気になったこともあるが、今どうだろう?

他の都市に足を運んだりしていると、やはりその街そのものの魅力が人を引っ張ってくるんじゃあないんだろうか? と思えてくる。

浜松の街中と呼ばれる場所で、いつも何かイベントをやってるイベントだらけ、というのも他の都市にないことかもしれないが、なにか、違ってないか? って言う言葉が頭に浮かぶことがある。


Nikon coolpix s32




0 件のコメント:

コメントを投稿